【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 (276レス)
上下前次1-新
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/12(日) 20:02:23 ID:onfM6ybR(2/2) AAS
妄想じゃねーけど立ち読みだから普通にミリ
とりあえず表紙は萌え系だった
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/13(月) 09:36:48 ID:VUTEyBLH(1) AAS
デュアルライセンスとか知らないんだな
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/13(月) 09:53:47 ID:u0h52DMu(1/2) AAS
そんなに僻むなよ
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/13(月) 20:15:52 ID:5uaDSPqN(1) AAS
>>200200(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/09(木) 23:22:14 ID:m7d0edGb(1/2) AAS
>>199
> GPLって書いてある以上は、公開しろって言えば公開するんかなぁ
誰が「公開しろ」と言うのでしょう?
「煮るなり焼くなりして構わない」(要するに権利を放棄している)と言っている人が、
それを使ったからと言って、ソースを公開しろとは言えない(言わない)でしょうね。
お前バカ丸出しだなw
213(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/13(月) 22:56:21 ID:r4m/y4tl(1) AAS
ライセンス内容を理解せずに格好付けてGPLなんかにするから混乱が起こるんだよ。
BSDライセンスにでもしておけばいいのにアホだな。
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/13(月) 23:45:07 ID:u0h52DMu(2/2) AAS
誰が格好つけてGPLライセンスにしてるんだ?
こいつ、見えない敵と戦ってるのか?
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 16:27:54 ID:LTZvmRul(1) AAS
格好をつけたところで、
恥ずかしい奴だと思われる程度で大した問題じゃない。
問題があるとすればGPLといった側が分かってないので、
利用者側も結局どうすればいいか分からないというぐらい。
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 16:33:41 ID:RYO4gRwn(1/3) AAS
>>198198(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/08(水) 07:56:37 ID:vqGA81C4(1) AAS
>>197
外部リンク:yanesdkdotnet.sourceforge.jp
のFAQ
> A2.ライセンスについては、GPLおよびLGPL(SDLがそういうライセンスだから)を
> 採用します。しかし、原則的にYanesdk.NETのコード自体は煮るなり焼くなりして
> いただいて構いません。つまり、Yanesdk.NET開発チームに断ることなく、
> Yanesdk.NETのソースコードを部分的ないし、まるごと商用ソフトに利用してかまいません。
> もちろん、同人ソフトや教育目的で使ってもらうのも大歓迎です。
の説明で使いたくない奴は使わなければいいだけだろ。
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 18:10:18 ID:GVu1FE9f(1) AAS
GPLと混ざってしまっている時点で、どこまでが適用範囲なのか判然とせず、
勝手に使おうにもリスクがでかいんだよね。
そんなリスクを負ってまで使う価値があるのかと言えばNOとしか言えないし。
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 19:09:20 ID:VHL0fwJx(1/2) AAS
>>213
SDLがGPLだからじゃねーの?
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 19:13:00 ID:VHL0fwJx(2/2) AAS
外部リンク:yanesdkdotnet.sourceforge.jp
と思ったら、いつの間にかライセンスが変わってたわw
A2.Yanesdk.NETのライセンスについては、
NYSLライセンス(外部リンク:www.kmonos.netを採用します。 (2009年7月10日に変更しました)
220(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 19:42:55 ID:WYi6c7ke(1/2) AAS
NYSLライセンス=煮るなり焼くなり好きにしろライセンスライセンス
アホさ加減がにじみ出てるな
221(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 20:36:29 ID:RYO4gRwn(2/3) AAS
>>220
そのNYSLライセンスを考えた人は、お前よりは1億倍以上賢いと思うよ。
222(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 20:56:21 ID:WYi6c7ke(2/2) AAS
「煮るなり焼くなり好きにしろライセンス」をアホだと言っているわけでも、
ライセンスを考えた人を馬鹿にしているわけでもない。
>NYSLライセンス(外部リンク:www.kmonos.netを採用します。
がアホだと言っているのだが、
>そのNYSLライセンスを
同類のアホだから意味が分からないか。
223(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 21:05:15 ID:RYO4gRwn(3/3) AAS
>>222
「NYSL」がライセンス名なのだから、「NYSLライセンス」という表記はおかしくないだろ。アホはお前。
ライセンスを考えた人のページにも、「NYSLライセンス」という表記がある。
外部リンク[html]:www.kmonos.net
まあ、2chで吠えるのが精一杯のお前にはわからないだろうが。
224(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 21:09:44 ID:ZMP3zfZW(1) AAS
この業界の人って間違えを間違えと認めようとしない人と、
間違えたら過剰に謝罪する人の両極端だよね。
225(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 21:24:30 ID:BVxTBVl4(1) AAS
間違いを犯した場合のパターン分類
1 頑として認めず、絶対に直さない
2 間違いを認めた上で直す
3 こっそり直す
一説によると、過去に他国から何度も侵略を受けたことがある民族では、
間違いを認めない傾向が強いらしい。
226(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 00:15:57 ID:AqMPDN9L(1) AAS
煮るなり焼くなりつってもSDL使ってるんだからその部分はいいのかよって話じゃね。
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 07:23:11 ID:3ppQI3l+(1/2) AAS
>>226
いいに決まってるだろ
228(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 07:39:17 ID:dnohJDkW(1) AAS
後からGPLが適用される罠に陥れる策謀だね
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 07:57:03 ID:3ppQI3l+(2/2) AAS
>>228
お前はLGPLを正しく理解していない。
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 09:07:15 ID:MgV3t+PK(1) AAS
なんかここのところ厨な書き込みが多いと思ったら学生は夏休みなのか・・
どうせバカ学生はプログラムなんか書けねぇんだから黙ってりゃいいのに
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/15(水) 09:37:27 ID:20Cj72ie(1) AAS
少なくともsdl.csはヘッダを流用してるからLGPLじゃないの?
232(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/16(木) 05:00:17 ID:TfTkyR2b(1) AAS
>>220-225
この流れ見てちょっとニヤけてしまった
「シュミレーション」 とか 「確信犯」 とか出るたびに誤用指摘のレスがついて
30レス分ぐらい荒れ始めて、その都度 察してやれよー、大人になれよーって思うけど
やっぱ、そういうのって間違えてるバカを指摘してあげた方がいいもんなんかね
233(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/16(木) 10:01:49 ID:ut0JsgcH(1/2) AAS
まあわざとじゃなく間違ってるなら、匿名の場所で指摘してあげた方が
本人にとってはいいことだろうけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s