【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 (276レス)
上下前次1-新
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/29(土) 15:23:43 ID:ZtJog4WJ(1) AAS
描画のパフォーマンスはそんなに気にしてない感じなのに
Rectの値渡しのコストとかサインテーブルとかくだらないことに異常に拘るんだな
150: 名前は開発中のものです。 [] 2008/03/29(土) 15:37:03 ID:Z7EVnhhF(1) AAS
かつあげ
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/05(土) 18:02:25 ID:wXgXbnEX(1) AAS
本はいつ出るのだろう…
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/05(土) 22:54:19 ID:40Juq2eP(1) AAS
サインテーブルよりSystem.Mathの三角関数の方が大幅に速くね?
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/06(日) 03:03:17 ID:nWhdFVXM(1) AAS
本の話スレにも貼ってあったと思って上見てきた。
> 外部リンク:d.hatena.ne.jp
> 今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage
>>95・・sageといて良かったな・・・。
154: 名前は開発中のものです。 [age] 2008/05/22(木) 16:19:51 ID:WVlNqAfl(1) AAS
期待age
155: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/07(土) 20:34:07 ID:8nsRr+t2(1) AAS
初めてやねうらチャレンジしてみたけど
チュートリアルが飛び飛びでよくわかんね
156(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/09(月) 16:30:25 ID:VoRlueh0(1) AAS
っ 公式wiki & サンプルソース
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 13:52:42 ID:WyqAjG3Y(1/3) AAS
>>156
クラスやメソッドの説明って、ないのかな?
どんなクラスが存在するかすら分からない。
ソースコード読むしか、ないの?
158(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:00:38 ID:xjwMb8Gn(1/4) AAS
sandcastleあたり使って生成させるしかない
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:08:34 ID:WyqAjG3Y(2/3) AAS
>>158
なるほど…
説明書もそろってないとなると、
初心者には、壁が高そうだなあ。
ライブチュートリアルを見ながら、同じものが簡単に作れて
「おお!これは、何か作れるかも!?」
という気がしたんだけど。
ソース読め!で分かる人は、
こういうSDKは、使わなくてもプログラム作れるよね....?
160(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:20:01 ID:xjwMb8Gn(2/4) AAS
C#でやるなら,ソース読める人は今ならXNAやSlimDX使うわな
SDL.NETなんかはYaneSDKっぽいけど気持ち悪いやねう臭がなくて素直で簡単でわかりやすいよ
英語だけど
161(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:28:04 ID:WyqAjG3Y(3/3) AAS
>>160
英語は…英語も勉強中だから、ちょうどいい!
3人(C#、ライブラリ、英語)とも、いっぺんにかかってきなさい!!
とはいえ、読むのはとても時間がかかるので、
どっちかに絞りたい。
SDLと、SlimDX、どっちがおすすめでしょう?
つくってみたいのは、2Dの縦スクロールシューティング。
だから、この点では、Yaneuraoでも全く問題ない。
問題は、ドキュメントと、サンプルの少なさで。
162(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 15:15:43 ID:xjwMb8Gn(3/4) AAS
SlimDXはゲームライブラリではなくてDirectXのラッパー。
サンプルは少ない上に技術サンプルばかり。ManagedDirectXの情報が頼りになる。
DirectXの知識があるか,本気で勉強する気があるなら何でもできる。初心者にはお勧めできない。
サンプルなどのリソース量はMS公式のXNAが一番。
XNAもDirectXのラッパーなのでSlimDXと似ていて敷居が高い。
SDL.NETは簡単。サンプル多い。マイナー。速くない。
163(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 15:23:50 ID:xjwMb8Gn(4/4) AAS
WPFやSilverlight使ってもいいんじゃないかな
SilverlightならFlashみたいにwebページ上で動かせるよ
164: 161 [sage] 2008/12/06(土) 17:50:36 ID:ET0UZtPP(1/2) AAS
>>162
なるほどー。
DirectXの経験なし、(C#も.netも、今はじめたところ)
なので、僕にはSDL.NETが良さそうかなあ。
ググってたら、DXライブラリというのも見つけたけど、
これはC++用なんですね。残念。
>>163
これもグルってみました。
できることはおもしろそうだけど、いろいろ大変そうだ...
165: 161 [sage] 2008/12/06(土) 23:47:02 ID:ET0UZtPP(2/2) AAS
SDL.NETもドキュメントの不足を感じました。
Main pageのAPI Referenceはリンク切れ。
A fantastic tutorialも、リンク切れ。
turorialはhello worlまでで、
その先はサンプルのソースを読んでね、に近いです。
(hello worldの解説だって、Visual Studioの使い方だけです。
SDL.NETについての解説は無いです...)
唯一、入手可能なリファレンスは、SDK同梱のヘルプ。
でもこのヘルプは、内容を理解している人が引数の順番を確認する程度の記述なので、
SDLを知らないと、役に立ちません。
観念して、あれやこれやのソースを読んでいますが…
やっぱりYanesdk.NETにしようかなあ。
166(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/07(日) 00:02:31 ID:QWBfQ3OX(1) AAS
DXライブラリのC#版(というかC#向けのインターフェイス)もあるよ
Cのインターフェイスをそのまま移植しただけだから,
C#使いの感覚としては使いづらいけどドキュメントは充実してるね
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/07(日) 01:01:18 ID:x4hOlDPl(1) AAS
>>166
「こっそり置いておきます」ってところにある!
完全に、見落としてました。
ゲーム制作講座のサンプルも、
ループをちょっと変えるくらいで動きました。
ドキュメントが充実しているのが素晴らしい。
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/26(金) 18:36:13 ID:+RR7MZ0w(1/2) AAS
あげ
169: 名前は開発中のものです。 [] 2008/12/26(金) 18:36:44 ID:+RR7MZ0w(2/2) AAS
あげそこない
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/27(土) 00:59:29 ID:Gx+hv1/0(1) AAS
いつになったら更新されるんだろう。
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/03(土) 23:34:57 ID:M6RpXhTI(1) AAS
もう、開発終了?
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/13(火) 03:08:52 ID:0C2+KZM5(1) AAS
遊戯王オンラインで YaneSDK 使われてんのねw
173(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/19(木) 21:48:46 ID:PJZOwyG5(1/2) AAS
微妙なグラビアアイドルより よっぽどスタイルいいのに、もったいない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s