[過去ログ] MORPGを共同製作しませんか? (344レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/03 16:22:58 ID:oLGLQwM8(1) AAS
なんか期待しちゃうなコレ。協力したいけど俺、プログラムも絵も音楽も出来ないしなあ。
厨房の妄想が必要になったら声かけてくれ。その類のアイデアはいくらでも出すw
62: 名前は開発中のものです。 [] 05/03/03 16:50:52 ID:BpjVak3n(3/4) AAS
>>61
ええええええええええええええええええ

age
65
(2): 1 = 空助 ◆512OYlcDGo [sage] 05/03/03 18:38:52 ID:YMQD5gb0(1) AAS
>>48
48(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/02 23:56:25 ID:Eh659UNK(2/2) AAS
ファイル管理くらいならできるってのが謙遜じゃないなら、
BSDでしか動かないってのはマズいと思う。
何かサーバソフト(ライブラリとか)入れる時に、BSDでうまく動かなかったらどうするんだ?
自力で解決できるのか? 教えてくれる人がいるのか?
安定以外にBSDの理由が無ければ、参考書・参考サイトも利用者も多いLinuxが無難。

素人だけど、どーしてもBSDでやりたいってなら、ちょっとだけ注意して作れば
BSDでもLinuxでもCygwinでも動くように出来るから、時々Cygwinで動作確認して
マルチプラットフォームを目指すのが良いと思う。

Cygwinってのは、「Windows上で動くLinuxエミュレータだよー」って説明して
感覚的にはそうかもしんないけど根本的に違うんじゃ、って突っ込まれるアレね。
知らんかったらググってみ。
謙遜じゃないです
ファイル管理とシャットダウンしかできないです;;;;
でもSOCKETしか使ってないんでコンパイルすればUNIX系なら何でも動くと思う

>>53
53(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/03 01:05:16 ID:ft15WKJJ(1) AAS
>>49 そうだね、謙遜だな。

>>50
やりやすいとか好きって理由で選んでるなら良いんだけど、安定という微妙な理由を挙げてたからさ。

色んなところで動くようにすると、自然と設計がきれいになって潜在的なバグ
(ソフト自体の拡張や、高負荷時、OSのバージョンアップなどで顕在化するバグ)を潰せる。
分かってる人ならそんなに手間じゃない。

それに、
 サーバ: BSD
 クライアント(リーダー): Win
 クライアント(その他): Win
でしょ?
サーバとクライアント(リーダー)って少なくともチャットのコードは共通なんだから、
結局マルチプラットフォームプログラミングなんじゃない?
あと、今Linuxからカキコしてる俺としてはクライアントがLinuxに対おうわなにをせdrftぐふじこ
軽いのもあります。鯖マシンが4,5年前のノートなんで
もちろん、そのうちそこそこ性能のいいのに変える

>>59
59(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/03 15:30:01 ID:6BwI24A+(1) AAS
>>58と多分同レベルの俺でよければ協力しよう。
一応VS6.0なら持ってる。
う〜ん、勉強してもらえるなら参加して欲しいです

>>61
少数でアイデア出しするより大勢で出したほうがいいので
どんどん出してください

>>64
最初は2Dゼルダを想定して作ってたけど、そっちのほうが良いです?
できれば見た感じROみたいな3Dでやりたいんですが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s