ゲームのアルゴリズムを教えて管sai (199レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
120(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/15(日) 21:16:54 ID:n3ZqdSRd(1) AAS
>>119119(3): 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/15(日) 19:58:45 ID:f+c3BIE0(1/2) AAS
シューティングゲーム作っているのですが、
私の数学力のなさか、敵の動きが、直線と円を描くものしか作れません
どうやったら、アーケードにあるような あたかも敵が思考を持っているような動きが
実現できるのでしょうか?
敵の動きのカタログ的なものが欲しいなら……。
シューティングゲーム プログラミング ¥ 2,940 (税込)
松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/16(月) 00:51:35 ID:Mj4LPxSD(1) AAS
敵の動きが実際にはどういうふうに実装されてるのかを知りたいなら、
>>120みたいな作り方の本が一番実践的だと思うけどなぁ。敵の動きのサンプルもあるだろうし。
STGは本格的に作ったことはないが、普通敵の動きに人工知能なんて使わないんじゃない?
俺だったら毎フレーム状態遷移を計算して、行動を決定するような実装にすると思う。
リアル迎撃ミサイルの精度で敵が弾を撃ってくるSTGとか、やってみたいがストレスがたまりそうだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s