テトリスを作る (774レス)
テトリスを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 16:59 ID:??? >>31 たまには検索しろ テトリスが対戦ゲームになってることを知らないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 17:22 ID:??? >>32 やっぱり分かってない 通常の対戦ルールでは多少ブロックがせり上がってくる程度では 瞬間的に計算可能である限り終わらない 三目並べの強さを競っているのと同じ状態になる だからといってCPU戦専用に特殊ルールを導入したらテトリス以外の何かであって テトリスの「強さ競う段階だろ」ということにはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 17:31 ID:??? http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/34
35: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/24 19:42 ID:0Bv0kr07 >>33 天然か? テトリスには先読みの要素があるから、思考ルーチンにも癖が出るだろうが。 どうしても4段消ししたいからと粘って積み上がってしまうとか、より早く組むために加速と連打を駆使したがブロックがせりあがりハマるとか。 テトリスやったことあるなら、予測が必要なことぐらいわかるぞ? 囲碁や将棋のようなターン制じゃないんだから、逐次状況を把握する必要があるし。 考えが浅はかすぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 20:46 ID:??? >>35 ブロックがせりあがる程度ではミスも遅れも無いCPUでは永遠に勝負がつかない かといってテトリスを出すと10段上がってくるようなルールにするとテトリスとはよべない そうなるとアルゴリズムの強さではなく、ほとんどの要素が運だけになってしまう >囲碁や将棋のようなターン制じゃないんだから、逐次状況を把握する必要があるし。 これで全然理解していないのが確定 人間にはリアルタイムアクションに見えてもCPU側から見ればターン制と変わらない プログラムをまともに組んだことが無いから理解できないんだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 20:50 ID:??? >どうしても4段消ししたいからと粘って積み上がってしまうとか、 >より早く組むために加速と連打を駆使したがブロックがせりあがりハマるとか。 それは単なる程度の問題ってことで。 「死なないように消していけば」絶対終わりませんな。ぷよぷよじゃあるまいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 21:18 ID:??? ターン制の話は無かったことにするのか? もう少しプログラムを勉強してから出直せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/38
39: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/24 21:36 ID:FJThY7vc 死なないようにちまちまやってて最強とはな。 残りの隙間1ブロックから初めても打開出来るかのような理屈じゃ話にもならんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/24 22:38 ID:??? age荒らしのおかげで再生したじゃん、このスレ 珍しいこともあるもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/40
41: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/25 03:26 ID:Agjby0bj >>36がなんか勘違いしてるよな。 対人ではなくCPU同士で対戦させようとしてる話じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 05:45 ID:??? アフォはほっとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 07:26 ID:??? >>41 CPU同士だから内部処理ではターンがまわってくるのと変わらないということでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 08:55 ID:??? >>39 いつそんな理屈になったんですか?逃げないでください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/44
45: 名前は開発中のものです。 [age] 02/10/25 08:59 ID:??? おまえら意思疎通ができていない。超馬鹿だな(www 馬鹿同士永遠に討論してろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 09:18 ID:??? >>45 うーん、見ればわかることをそのまま書くだけで興奮できるなんて器用だねえ。 うまく皮肉れなかったのを、wの数増やしてカバー? うわあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/46
47: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/25 11:08 ID:q9Sa1cQR >>43 内部処理的にはそうなるな。一見するとリアルタイムバトルのようだが、 内部処理的には1/60秒(一例)のスパンで切って、ターンを交互に回してその間に思考→移動(何もしない事もあり得る) を繰り返すわけで実質パスの許されるターン制になるわけだね。 しかし、その「制限時間内」にコンピュータが次のアクションを考えきれなかったらいったいどうするのか ・・・・これへの対処法がわからない。 (オセロみたいに結論が出るまで処理待ち、なんてアフォな事は許されないし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 11:40 ID:??? >・・・・これへの対処法がわからない。 対処法はない ゲーム自体を進行させているのがCPU側だから 制限時間内に処理できなければゲームの進行が遅くなるだけ シューティングゲームでオブジェクトが増えると遅くなるのと同じ そもそもCPU側に正確な時間制限を課すのは不可能 正確に測定可能だったとしても強さがマシンの性能によって左右されることになる >(オセロみたいに結論が出るまで処理待ち、なんてアフォな事は許されないし) だから前提条件もなにも提示せず、 テトリスで「強さ競う段階だろ」というのはナンセンスだということになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 11:42 ID:??? ブロックがせりあがるだけなら問題無いような気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/25 12:23 ID:djOn48Dh >>43 >>30の話してるんじゃないの? そりゃ、1CPUなら言ってる通りだけど。 まずは日本語だな。お前の場合 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 12:56 ID:??? 信号?というのは置いておくとして メッセージを投げ合うということは通信延滞の少ない方が有利になります。 そんなアンフェアな状態でどうやって強さが競えるのでしょうか? それを防ぐためにテラリウムのようにアルゴリズムそのものを投げる方式になると思うのですが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 13:17 ID:??? 少なくとも>>30は「強さを競う段階だろ」と言いきっている ならばどうやってネットワーク越しに強さを競うのか「方法を提示すべき段階だろ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 13:54 ID:??? 対人ならアンフェアは許されるのに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 14:33 ID:??? ゲームを楽しむことが目的の対人戦と強さを競うことを目的とするCPU戦では条件が異なる 少なくとも>>30は「強さを競う」と言っている ではどうやって強さを競うのか説明すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/25 14:36 ID:??? テトリスはターン制だと言っておきながら同期を問題にするのはナンセンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/55
56: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/25 15:04 ID:djOn48Dh >>55 おまえ人からよく頭悪いって言われるだろ? >>30>>35ときてターン制じゃねえって言ってんのにどこから勘違いできんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 718 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s