テトリスを作る (774レス)
1-

634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/25(火) 00:59:28 ID:wNTJQcMb(1) AAS
デキはいいと思うよ。
クラシックでオレンジだけ回転が逆なのが気になるけど。
635
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/26(水) 17:28:25 ID:/JNHGmBG(1/3) AAS
キーリピートの実装でいつも悩まされるんだよな。
キーを押しっぱにすると、ブロックの移動後にやや長めのブランクがあって、
その後は短いブランクで連続的にブロックが移動する、あの仕組みのこと。

GetAsyncKeyState でキーの状態を取得・記録してるんだけど、
DirectInput なんかだと、そのへんは楽に出来たりするのかな?
それとも、結局自前で処理するしかないのだろうか。
636
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/26(水) 19:17:29 ID:3zTb/GjQ(1) AAS
 >>635
自前で処理するしかないでしょうね。私もそうですし。
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/26(水) 19:51:33 ID:/JNHGmBG(2/3) AAS
>>636
やっぱり自前かあ。。(´・ω・`)ショボン
ブランク (というのか、ウェイトというのか) が一定なら楽なんだけどなー。
638
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/26(水) 22:43:44 ID:/JNHGmBG(3/3) AAS
キーリピート何とかでけた。でも操作感の調整がいまいち。。
BGMと背景はネットで拾って勝手に使いました(ごめんちゃい)。
外部リンク[zip]:gamdev.org
639: 名前は開発中のものです。 [] 2007/12/26(水) 22:56:46 ID:jg39uyRo(1) AAS
晒しAGE
640
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/23(水) 20:29:43 ID:HXtqSlMO(1) AAS
>>638
>でも操作感の調整がいまいち。。

下ボタンを押してブロックを地表まで落下させてもブロックが即固定されないので
ブロックが着地してから自然に固定されるまでの間に左右ボタンを押しっ放しにして次のブロックの操作の準備をする
という事ができないのと
単純に横移動が遅いのが気になりました
641: 638 [sage] 2008/01/24(木) 21:06:55 ID:ZHSdEZDa(1) AAS
>>640
おお。遊んでくれてありがとう。
リプレイ機能を足したのと、少し手直ししたバージョンれす。
外部リンク[zip]:gamdev.org
キーの操作性は序盤は良くても、高速落下時には悪かったり
その逆だったりで、こちらが立てばあちらが立たずというか、
いくら調整しても上手くいかない。計算じゃなくてレベル毎に
キーのウェイトを場合分けするのが普通なんだろうか。
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/18(月) 19:39:54 ID:HFy4gAzh(1) AAS
>計算じゃなくてレベル毎に
>キーのウェイトを場合分けするのが普通なんだろうか。

俺は他のパズルゲームでそうしてるよ?
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/13(木) 00:04:21 ID:xv15v5y6(1) AAS
こんなんあった。見た目よさげ。

外部リンク[html]:blogs.dion.ne.jp
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/04(水) 12:42:07 ID:xVETCOHb(1) AAS
gamedeve 新しいの出来たのでカキカキ

TopPage - game-develop.com wiki
外部リンク:wiki.game-develop.com

GameDevWikiを何とかするスレ
2chスレ:gamedev
645: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/17(日) 11:05:36 ID:jbYHnaj0(1) AAS
落下物を5マスで構成するとシベリア風になる
7マスだとゲームにならない
検証結果でした
646: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/02(日) 10:19:36 ID:DeI6I3HA(1) AAS
画像リンク


こんな感じに、左右にキャラクターとか置いてあるテトリスを作りたいのですが、
なるべくCで。無理でしょうか…。
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/02(日) 11:34:21 ID:lNemj/fG(1) AAS
無理かどうかはお前さんの実力次第でしょ。
648: 名前は開発中のものです。 [age] 2008/12/03(水) 00:58:26 ID:yT+8CUqk(1) AAS
長持ちなスレだな…

保守
649: 名前は開発中のものです。 [] 2008/12/08(月) 21:09:37 ID:SiBzuSxO(1) AAS
18禁テトリスがあるそうです
ソース
外部リンク[html]:www.otona-magic.net
650: ピンチ! [] 2008/12/12(金) 00:14:34 ID:QwxspzCO(1/2) AAS
javaでテトリスが作れない…
HELP;;
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/12(金) 00:51:24 ID:qA+Ep97Q(1) AAS
java以外なら作れるのか?
652: ピンチ! [] 2008/12/12(金) 01:00:28 ID:QwxspzCO(2/2) AAS
だめです;
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/14(日) 05:28:51 ID:6VOU+CNW(1) AAS
今どこまで出来てて、いつまでに仕上げるつもりなんだ?
654: 名前は開発中のものです。 [a] 2008/12/14(日) 19:45:14 ID:WqHhBQf5(1) AAS
前から思ってたんだが、テトリミノって「S型」やら「L型」やら 名前がダサいから、
テトリスを開発するにあたって ひとつひとつの 型 に名前を付けたい

たとえば、

  ■     [THPIL] スパイル
■■■   T-SPINに使用するので「spin(スピン)」から

  ■■   [SCAVE] エスケイヴ
■■     携帯ゲームの[SFCAVE(エスエフケイブ)]をヒントに S型のカーブということから

■■     [ZEXE] ゼグゼ
  ■■    Z型のカクカクした形「zigzag(ジグザグ)」から文字った

   ■    [LENGA] レンガ
■■■    文字通りレンガ(Lから始まり そのまんまで面白い)

■       [JACK] ジャック
■■■   尖った角「jag(ジャグ)」 …を省略したつもり

  ■■   [ORB]  オーブ
  ■■   水晶をイメージ、「O」から始まるのでピッタリ

■■■■  [IBIRD] アイバード
       I型のバー(棒)だから …というのは建前で、本当は国際復興開発銀行「IBRD(アイビーアールディー)」からとった(汗)

といった感じですが 皆さんいかがですか?
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/14(日) 20:12:47 ID:jIviTAOm(1) AAS
なんか名前とイメージが合わない。
けどレンガはなんかいい感じ
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/14(日) 20:43:41 ID:+KNnSG/R(1) AAS
>国際復興開発銀行「IBRD(アイビーアールディー)」

これはテトリスと何の関係があるの?
657: 名前は開発中のものです。 [a] 2008/12/14(日) 22:25:20 ID:aCNdOL5T(1) AAS
全然 関係ありません。I から始まるカッコイイ横文字はないかなと考えて思いついたのは
自分の恩師が「IBRD」のことを『アイバード』と言っていたことをふと思い出し 付けました。
当初は I 型のバー(棒)という意味は考えていた訳ではなく後づけですが、意味的にはOKかなと思いました
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/14(日) 22:42:48 ID:V5VcaD+6(1) AAS
黎明期あるいはパジトノフ氏自身がソースにコメント残してたら定着したかもしれんが、
個人的に「セガテトリス」の影響受けすぎてるんで、黄色だの赤だの言ってもらったほうが通じる。

面白いし、「ああ、あの人か」って言われるぐらいしつこく言い続けていれば定着するかもしれんね。
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s