ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/13 23:50 ID:??? AAS
>>29プログラマというより会社が請け負って
VisualArts全体のをカバーしてるから..
そもそも各ブランドにプログラマがいないのではないかと
34(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/14 00:15 ID:HSFi/l.w(1) AAS
>>3131(2): 名前は開発中のものです。 [age] 02/04/13 23:37 ID:??? AAS
>>1
必要な知識が違うのであって、どっちの技術が高いという事ではない。
プロならそのくらい分かるだろうに。
そうでもないと思いますが・・・
ゲームでは一般的なフレームワークも無いから、基本的に全部手作りでしょう。
アプリ屋が普段意識せずに使ってるような部品も自分で作る必要があって、
数学・物理の知識が要求され、しかもハードの知識も必要なんですよ?
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 00:54 ID:??? AAS
>>34
大多数のゲームプログラマは用意された部品を使っている罠。
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 01:42 ID:??? AAS
エロゲーはフレームワークでつくれそうだな
絵とイベントの流れを実装するだけでよさそう。
37: 名前は開発中のものです。 [sag] 02/04/14 02:25 ID:??? AAS
業務アプリでも一般フレームワークはほとんど適用できない罠。
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:37 ID:??? AAS
>>11(6): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 13:07 ID:eiAxwjws(1/3) AAS
今まで自分はPCのアプリ屋をやっておったのですが、
最近、訳あって3Dゲームの開発に携わるようになりました。
で、昔からゲーム作ってる人等を見ての正直な感想、
1・「お前等レベル高い!」
2・「なんでそんな事知ってるの??」
って感じでした。今までゲームプログラマを馬鹿にしてたんですが、
撤回します。
特に2ですが、ゲームプログラマの人達は、僕が本やらWebやらで調べても
全然分らなかった事を知っていたりするので不思議です。
日本のソフトウェア開発レベルは低い、と言われていますが、そうでもない
かも、と思ったりしています。
にマジレスすると
ゲーム開発と他の(例えばビジネスソフト)開発を比較するにしても
接点があまりに少ないというか。
例えば電機製品のファームウェアとかデバイスドライバの開発とか
建築用、機械用CADの開発と比較するというならまだとっかかりがあるかと。
39(1): 名前は開発中のものです。 [sag] 02/04/14 02:39 ID:??? AAS
ゲーム系で特に必要な数学・物理の知識って何?
たいがい大学の一般教養レベルで何とかなると思うが。
それくらいなら、一般業務アプリでも必要だし、
理系大学出てる人みんな持ってる知識だしなあ。
40(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:47 ID:??? AAS
>>39
ずいぶんいい大学に通ってたんだね。
道を誤ったんじゃない?(藁
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 02:51 ID:??? AAS
例えば、けっこう低レベルの部分にまでインハウスライブラリを使っている
という状態を、WEB関連のプログラマが見たとしたらどういう感想が来るか
とったら、おそらく「なんか不毛なことやってるな」という感じになるわけで。
で、こっちは「ほっとけ」としか言いようがないというか。
42(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 03:06 ID:??? AAS
>>40
3流大卒のゲームプログラマだけど、
俺もゲームで使ってる数学・物理の知識は理系の一般教養レベルだと思うよ。
本当は複雑な物理モデルを高度な数学的解法で証明し、
そこから近似モデルを導出するのが正しい在り方なんだろうけど、
実際は論文から証明の結果だけを拾ってきて簡単な近似モデルを実装するだけ
ってのが殆どだと思う。
だから基本的な公式さえ理解できれば実務には問題ない。
むしろ洋書や最新の技術論文を読める英語力の方が重要かも。
43: 名前は開発中のものです。 [] 02/04/14 03:24 ID:Y4PlvOUQ(1) AAS
ゲームプログラマーは旧帝院卒クラスがゴロゴロ受けに来るからな。
道を誤っているというか何というか。
しかも実力不足で大部分は落とされるわけだし、何を勉強してきたんだ
と思う。
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 03:41 ID:??? AAS
>>42
一般教養レベルで動力学とかベクトルや空間の微積とかやるの?
おれの大学じゃ専門課程でしかやらなかったよ。
45(2): 名前は開発中のものです。 [age] 02/04/14 03:53 ID:??? AAS
ベクトルは習った・・・
けどそういうの分からないがこれだけは言いたい。
ゲームに出てくる設備(配管、空調、電気)滅茶苦茶にも程があるぞ!
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 03:58 ID:??? AAS
>>45
それっぽければいいの!いいんだもん!
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 05:07 ID:??? AAS
>>45
つーか
デザイナーに逝ってくれ
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 06:15 ID:??? AAS
車輪の再発明をせざるを得ないゲームプログラマは
皮肉なことにその体力とスキルを養ってしまった感はある。
49(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 11:39 ID:??? AAS
STL使用禁止で上司の作った双方向リスト使ってますが何か?
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 12:43 ID:??? AAS
なんでSTLが使用禁止に・・・
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 12:52 ID:??? AAS
WinではSTLはあんま使わん方が良いけどな。
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 13:03 ID:??? AAS
なんで?MFCとの親和性が悪いから?
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 14:11 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.remus.dti.ne.jp
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 14:26 ID:??? AAS
STLから使わない部分だけ切り取ったようなテンプレートライブラリーは
使ったりしてるけどなー。
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 14:29 ID:??? AAS
STLの場合、オブジェクトの生成や破棄が不明瞭なので、
テンプレクラスを自作しましたが何か?
56(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 15:05 ID:??? AAS
漏れ、STLのソースはサラーとしか見てないからアレなんだけど
アレをそのまんまゲームに使うというのはチト難しいかなという印象。
単純にアロケータ自作して指定してやるだけでは全く問題の解決
にならないというか。結局、直にSTLのソースに手を加えるざるを
えない状況にぶちあたるのでわざわざ使うメリットが半減するというか。
ちょろっとしたツール作りには重宝しますが。
57(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 21:04 ID:??? AAS
>>56
どこが気になるのか詳細キボン。
で、別にSTL自体のソースに手を加えてもイイじゃん。他のところに手を加える必要が無いなら。
STLを使わなくても>>49みたいにチーム単位で基本的なアルゴリズムが共通して使われていれば
いいけど、何のポリシーもなく個人それぞれが好き勝手に組んでると最悪。
多くのゲームプログラマは、質の悪い車輪の再発明をしていることに気づいていない
というのがのが現実。かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s