ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 17:33:14 ID:tA6Om7KW(2/3) AAS
>395395(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 14:43:36 ID:3v5/CkBv(1) AAS
実際ゲームの品質管理はすごいな。
銀行とか病院とかライフライン制御系の次くらいに厳しいんじゃないか。
管理という面では場所によってはずさんだぞ
個人の力に頼りすぎて、担当がいなくなったら
仕様書なんかの書類もないし、なぞのマジックナンバーだらけで
引き継ぐより新規で作ったほうがいいんじゃないかっていうこともあるしw
って今笑い事じゃない人がみてたらゴメンなさい
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 20:16:22 ID:jIdfKYGV(1) AAS
ゲーム→COOL!なソフトウェア
業務アプリ→お客から金を貰えさえすればクソでもウンコでもいいのでなんとなく動けばいいもの
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 21:33:12 ID:tA6Om7KW(3/3) AAS
なんかわかってる香具師が釣りで書いてるのか、
わかってない香具師が本気で書いてるのかわかりにくいな
ちゃんと釣れたら
「釣れた」ってリアクションが欲しい
399(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/23 03:59:22 ID:pY9pPdv+(1) AAS
えっと・・・
1の文面だとゲームプログラマをバカにしていたのを止めただけで
別に、ゲームプログラムの方が凄いと言っていないと思うのだが。
あと、2の補足説明だけど、ドキュメントを読んでも>>1が理解できなかったことを
ゲームプログラマが理解できていたのか、ドキュメントにも載っていないことゲームプログラマ
が知っていたのか・・・。
あと1の境遇も気になる。
アプリ屋の仕事が無くなって3Dゲームに携わったのなら、経験の差がでて当然だろうし
アプリ屋の経験を3Dゲームに生かして欲しくて転属になったのなら、なぜゲームプログラマ
にゲームプログラミングで優劣を決めようと思ったのか。
ふと、読んで疑問に思った。
400(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/24 04:59:28 ID:9GZvAUUG(1) AAS
>399
今更2年半も前の>11(6): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 13:07 ID:eiAxwjws(1/3) AAS
今まで自分はPCのアプリ屋をやっておったのですが、
最近、訳あって3Dゲームの開発に携わるようになりました。
で、昔からゲーム作ってる人等を見ての正直な感想、
1・「お前等レベル高い!」
2・「なんでそんな事知ってるの??」
って感じでした。今までゲームプログラマを馬鹿にしてたんですが、
撤回します。
特に2ですが、ゲームプログラマの人達は、僕が本やらWebやらで調べても
全然分らなかった事を知っていたりするので不思議です。
日本のソフトウェア開発レベルは低い、と言われていますが、そうでもない
かも、と思ったりしています。
のコトなんか気に掛けた上に、今の話の流れを
否定してどうしたいんだか。
別に誰も、この期に及んで>1が言わんとする解釈なんて話題とは関係ないのだが。
ま、空気嫁ってところだな。
401(1): 399 [] 04/11/24 11:12:40 ID:NIQySvMq(1) AAS
>>400
レスサンクス。
自分なりに考えたんだが、かなりの的外れだったのか。
やはり、俺はドキュメントをまともに書けないクソPGだったのか。
もう少し、日本語の勉強をやり直してくる。
話を途中で折ってすまん・・・
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/24 11:40:58 ID:X8hJhCEg(1/2) AAS
>>401
まさに空気嫁
この場合、
「>>400 うっせばーか。ここはお前のスレか?もう二度とこねーよ」というレスが正しい
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/24 13:45:22 ID:a0LmYeg4(1) AAS
「>>400 うっせばーか。ここはお前のスレか?もう二度とコネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!」
の方が漏れは好きだ
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/24 14:24:53 ID:X8hJhCEg(2/2) AAS
AA使ったらマジっぽくないじゃない
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/25 13:52:27 ID:/mo/Q0rH(1) AAS
マジギレを演出できるほど余裕ないし
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/14 02:48:00 ID:1A5E+y8n(1/2) AAS
こんだけの期間書きこみが止まってるのは移転していること
に俺が気づいていないだけ・・・
のテスト
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/14 02:48:25 ID:1A5E+y8n(2/2) AAS
してねえのか
408: 名前は開発中のものです。 [] 2005/03/21(月) 20:21:38 ID:z3HpBl/K(1/2) AAS
ゲーム学校卒業のボンクラ?
kumaタンのことかーーーー!!
【参考】
セガ辞めてスーパーでアルバイト
2chスレ:gamedev
409: 名前は開発中のものです。 [] 2005/03/21(月) 20:22:37 ID:z3HpBl/K(2/2) AAS
kumaは3Dゲームを作るが、技術レベルは業務系女PG以下ですが、何か?
410(1): 名前は開発中のものです。 [] 2005/03/26(土) 13:44:14 ID:xzqaJz52(1) AAS
前編
画像リンク
後編
画像リンク
ゲームクリエイター志望者の現実
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/31(木) 18:07:04 ID:tBBCqKjc(1/2) AAS
それちょっと誇張しすぎ。
普通に卒業して大手企業に内定してるやつ数名しってます
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/31(木) 22:43:58 ID:kYAZjLgX(1) AAS
数名かよ
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/31(木) 22:56:24 ID:tBBCqKjc(2/2) AAS
話ではゲーム業界内定率は1割ぐらいらしい。
やる気のあるやつが多目に見積もって2割〜3割だとしたら(知らんがw
やる気ある奴に限っていえばけっこう就職率ってたかくね?
414(1): 名前は開発中のものです。 [sage] ID:u9FbmQsi(1) AAS
>410
いろんな専門生見てきたけど、まぁ全体としては同じような印象を持ってるなぁ
もちろん場所によって温度差があるから全部がそうだとは思わないが
ついでに特に酷かった例
C言語の単純な文字列検索の授業の課題を応募作品として
ゲーム会社に持っていった香具師がいた
それで何をアピールできるのか漏れには理解不能だった
話す機会があったときにそいつが質問してきたから教えてやってたら
不思議そうな顔で聞いてたから、何かわからなかったことがあったかと尋ねたら
「ヘッダーファイルってなんですか?」っていわれた
こいつ2年間何やってたんだろと思ったね
てか、ゲーム会社をプログラマーとして受けんなよ…
あとすごく簡単なシューティングゲームのサンプル引っ張ってきて
色々いじっるという香具師はミサイルをどうすれば2個だせるのかと聞いてきた
よくよく聞けば配列とループを理解できてないそうな
こいつも2年間何やってたんだろな
こいつはさすがにゲーム会社はあきらめたらしい
まぁ多分そのとき漏れはこんな顔になってたと思う
_, ._
( ゚ Д゚)
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/07(木) 20:09:43 ID:MFIywnIA(1) AAS
と、まぁこういう連中ですから、ゲームプログラマーの技術レベルも推して知るべし。
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/17(日) 11:09:48 ID:Evcnv8ab(1) AAS
301 :名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 14:00:50 ID:0D1lNuuL
漏れ的にはVisualStdio持ってる人が
セキュリティをどうしてるかが知りたいな。
これ入れてネットに繋いでたら、
スパイウェアやウィルスが大量に来ないか?
一時期なんて、セキュリティソフトを入れてても
スルーして来た事があったんだが。
とりあえず漏れは、VisualStdioを入れてるマシン
だけは、ネットから隔離してる。
------------------------------------------------------------
306 :名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 18:26:58 ID:rJlhC3Z+
VisualStdio.netには.netのフレームワークが入ってるからだろ。
.netフレームワークが入っていると、スパイウェアに頻繁に狙われるとか。
スパイウェアに入られたら、あとは色々やられ放題。
------------------------------------------------------------
318 :名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 10:19:05 ID:Eb+cNEf1
>>307307(2): 142 [sage] 02/09/09 06:23 ID:??? AAS
>>298
>>299
元は>>118や>>119のような、ツールを軽く見て開発プロセスの効率化を考えない奴に向けて言っているのであって、
俺が言っているようなことは、まともなプログラマなら誰でも考えているし、当たり前のことなのは当然。
当たり前のことを当たり前のことと思わない奴や、
所詮理想論と切り捨てて、少しでも理想に近づこうと自分から努力しない奴に
「おまえらバカじゃねーの?」って言っているわけだ。
開発環境の存在するPCに対する攻撃は苛烈だぞ。
対ウィルスソフトや対スパイウェアソフトが、
すべてのクラックに対応できてるとは思わない事だね。
新種ウィルスが出来てから広まり、対策ソフトが
対応するまでの期間は、どうするつもりだ?
417: 名前は開発中のものです。 [] 2005/05/09(月) 04:44:24 ID:MbLTXRo8(1) AAS
お
418(1): 名前は開発中のものです。 [] 2005/05/09(月) 05:05:47 ID:e44aoKPK(1) AAS
>>414
うちの会社は高卒・高専卒・大卒・院卒は面接に呼ぶけど、専門学校卒は呼びません。
なぜかというと、優秀な奴がいる可能性が限りなく低いからです。
高卒→ハッカー的なプログラミング命の奴がたまにいる。
大卒・院卒→プログラミングのトレーニングを積んでいなくても理系2流以上なら教育すれば伸びる。
高専卒→大抵問題ない。
専門卒→本気で5流大学にすら入れない奴が多いので、一応知的活動重視なPGに向いていない。
419: 名前は開発中のものです。 [] 2005/05/09(月) 05:28:18 ID:wcYCmQuB(1) AAS
外部リンク:YahooBB219199036061.bbtec.net
っっうぇw
っっっうぇっうぇwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwうはっwww
っwうはっwwwwwwwwwww
っうぇ
420: 名前は開発中のものです。 [] 2005/05/09(月) 06:29:30 ID:UfYHWq4q(1) AAS
外部リンク:i218-47-69-188.s02.a040.ap.plala.or.jp
っうぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwうぇwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s