ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
369: 1 [sage] 03/03/26 21:14 ID:NtlD3GhA(1) AAS
なんでこんなにスレが伸びてるのか不思議で仕方がありません
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/30 13:01 ID:SNLFnav7(1) AAS
外部リンク[html]:www.metalmax-online.com
371: 名前は開発中のものです。 [] 03/09/11 17:48 ID:x1idZjdl(1) AAS
a
372: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/28 22:19:45 ID:0igNeytd(1) AAS
l
l
373: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/30 03:29:26 ID:oC2x/H5y(1) AAS
技術と知識を混同したらだめだよ。
374(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/11 00:29:30 ID:Yzh1932+(1) AAS
品質的には1番高いのはゲームだと思う。バグがある市販のゲームなんて
ほとんど見たことがない。そのレベルはマイクソソフトの1億倍くらい。
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/11 02:47:12 ID:5MN/EGOG(1) AAS
私のうんこはやわらかい
376(1): 名前は開発中のものです。 [] 04/11/20 07:32:51 ID:FeIPE62+(1/2) AAS
>347347(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/19 10:10 ID:??? AAS
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
紙一重だよ
ゲーム専用機の場合PCと違って環境が複雑じゃないから多少強引な手も通用するし
377: 376 [sage] 04/11/20 07:33:19 ID:FeIPE62+(2/2) AAS
>374だったしageてた…
378(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 09:48:33 ID:zk2N/Twp(1/2) AAS
分散化処理とか組めるゲームプログラマって何人ぐらいいるもんなのかな?
379(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 09:56:52 ID:h6463j4m(1/2) AAS
>>378
何をどう分散化処理?
380(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 10:34:39 ID:lU2COqvY(1/2) AAS
ゲームは、「こんなのどうやってんだよ!?」と思わせられるものが非常に多いが
ビジネスソフトは「どうしてこんなにクソなんだよ!?」としか思わない
使い勝手とか性能とか考えて作ってない、というか素人が作ってんだろうな
ソースも超汚いだろうことは想像できる
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 10:37:51 ID:lU2COqvY(2/2) AAS
普通のソフトは、文系のメールと言えば携帯のメールと脊椎反射するDQNでも、
3年も業務してればクソレベル(通常レベル)のものは作れる
そいつにすごいゲームが作れるかといえば答えはNO
382(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 12:12:41 ID:/0oDwAhu(1) AAS
>>380
普通の会社はプログラムをメインの仕事にして無い人の方が多いからね。
ワードとエクセルの延長技術で作ったようなソフトはもちろん糞確定。
でも、携帯電話の無線プログラムとか銀行のATMとかコンビニのレジとか
医療用機器とか冷蔵庫、洗濯機などの家電とかも
もバグったのみたことないでしょ?
やっぱり、いるところにはいるもんだよ。
そもそも、ビジネスソフトって客から要望や苦情が無い限りは
バグを直したりはしない。(直す時間がもらえないことが多い)
っていう事情がある。
383(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 23:10:41 ID:zk2N/Twp(2/2) AAS
>>379
サーバー間分散化処理
クラスタとかロードバランサとかその辺
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/20 23:41:46 ID:h6463j4m(2/2) AAS
>>383
なんのために?
それはおまい経理ソフト作ってる奴に三次元空間処理技術持ってますか?って聞くようなもんだろう。
必要であれば出来る(やる)のが当然。出来ない奴はカスだろう。
できる/出来ないなんて、ものすごいナンセンスな事言ってるのに気付いてるのかな?
まぁネットRPGとかは大体それ専門家が組んでるから、厳密に言えば組んでるのはゲームプログラマじゃないと言えばそうかもね。
385(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 00:48:09 ID:kkjAb9Bf(1) AAS
>>まぁネットRPGとかは大体それ専門家が組んでるから、厳密に言えば組んでるのはゲームプログラマじゃないと言えばそうかもね。
そそ、これが知りたかったのよ
この辺はなんで、ゲームプログラマで必要で出来るはずなのに外に出すの?
通信なんてもう何年も前からゲームで使われてるはずなのに
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 08:14:52 ID:0O8TAErf(1) AAS
>>385
お前は秋葉でサーバーマシン買って来てネットゲームを構築しようとでも言うのか?
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 15:12:25 ID:U8+4f0mL(1/2) AAS
ゲームプログラマーにサーバ開発は無理
というか、やっぱり本職の人間を取り入れてやるべきだと思う
ゲームプログラマーも時間をかければ作れるだろうけど
いったい何年かかるやら
388(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 15:40:54 ID:E9TT2R72(1) AAS
>>385
この文脈でいうゲームプログラマはグラフィック寄りのプログラマの事だと思うけど
ネットワークまで兼任させる意味がなにかあるのか?
クライアント程度までならまだわかるがDBや鯖なんて畑違いもいいところ。
おまいらだってSQLすら触った事ないだろ。
ブレードサーバと言われて何かかっこいい剣を思い浮かべるような奴には無理。
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 15:50:31 ID:U8+4f0mL(2/2) AAS
>388
まぁ鯖だけじゃなくクライアントのネットコードも専門の人間を交えてやるべきだと思う
逆にサーバーのゲーム的な部分はゲームプログラマにやらせるべきだし(例えばイベントとか)
まぁ適材適所に専門家を配置して使うってのは当たり前だと思うんだが
国内でネットゲー作ってるところはどうしてるんだろうね
専門家を早い時期から入れれなかったところはプロジェクトあぼーんしてたりするのかな
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 22:32:06 ID:N6nBtMIs(1) AAS
普通に考えても情報などよりも
ゲーム作るとこのほうが偏差値高いし、
バカにすること事態が・・・
391(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/21 23:51:28 ID:kZl3J+88(1) AAS
ゲームプログラマは、実現能力というか何かを達成させるためのコアスキル、実行力が高い。
サーバだろうがネットワークだろうがDBだろうが、目的のためなら努力は惜しまないし、実現して当然。
今すぐできる・できないの話は頭わるすぎ。
クソjavaとかで使い勝手や生産性は二の次のウンコアプリを業務で作ってるやつとはそういう意味で次元が違うよね
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 00:11:22 ID:1B3tRPoI(1) AAS
ゲーム開発に、世間の一般人が持つイメージは
仕事で遊んでいられる気楽な商売でいいよな
ぐらいであり、
業務とかのシステム開発>>ゲーム開発
なんだよな
実際は、コボルなどのウンコードを量産してる輩よりは
ゲームプログラマーの方が洗練されたコードを書けたりする
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/22 03:34:38 ID:leinH+FR(1) AAS
ゲームプログラマと業務系プログラマで括ってしまうから頭が悪い議論に
陥ってしまうんだと思うんだが。結局はゲーム系だろうと、業務系だろうと
すごい香具師はすごいし、ダメな香具師はダメなだけだ。
それと、消費者から見たプログラムの出来不出来レベルでプログラマの質を判断するのは
早計過ぎる。一例をあげれば、ゲームでハングするようなヤツは見た事ないって言ってたのが
いるが、コンシューマゲームは普通ハードメーカの品質チェックがあって普通ヒドイ出来の
ままで発売はできないだけだ。それに対して業務系はお役所的ないろんな大人の事情って
ヤツが絡んでクソみたいな状態のまま世間様に放り出されてるようなコトも結構多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s