ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 02:48 ID:??? AAS
>>142142(29): 名前は開発中のものです。 [] 02/09/03 00:35 ID:ELMH1ABY(1) AAS
>>138
正確には「作りたくない」だろうね。
WindowsGUIやMFCなどの知識を習得するのが面倒なのだろう。
個人的に思うのは、ツールプログラムを軽く見ている奴が多すぎ。
ツールなんて誰でも作れると言いつつ、まともなツールを作ったことのない奴がほとんど。
いくら高度なシステムを作っても、インターフェイスがテキストベースで
デザイナーやプランナーに負荷かけて効率や品質落としているようでは意味無いし、
なんで昔からのゲームプログラマはプログラム内容にしか目を向けず、
開発プロセス全体の効率化を考えないのかな・・・。
これからの時代は、システムの実装(=ライブラリ)から、インターフェイスの整備(=ツール)までを
一貫して構築できるプログラマが求められると思うよ。
煽りに乗って罵倒合戦を始め
スレッドを駄目にするのをやめてください
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 02:52 ID:??? AAS
このスレを見ての印象。
ゲームプログラマーのレベルも色々。
でもあまり高い技術持った人はここには居ないようだ。
240(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 06:30 ID:??? AAS
というか3Dの知識なんかゲーム作りの一部でしかないからな。そこ重要。
241(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 10:12 ID:??? AAS
>>240
そう言う奴に限って、3Dを理解出来てない。
その言い訳に、そう言う発言をするんだよ。
逆に、一部でしかないなら完璧に解っていて当り前じゃん?そこ重要。(w
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 10:29 ID:??? AAS
(゚∀゚)アヒャ
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 10:31 ID:??? AAS
ベースとしてあれこれ浅く広く知ってるのと、
自分の専門性をコレだと決めて深く知ってるのと
バランスよく食べ合わせて健康に仕事したいですね(願望)
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 10:39 ID:??? AAS
ゼネラリストとスペシャリストの違いはって事だな
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 10:40 ID:??? AAS
それ違うと思う
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 11:22 ID:??? AAS
得意分野を極めれさせれば確実にクオリティは上がる
けど本人は潰しが利かなくなり、その分野が廃れるか
あまり必要のないものになれば、会社にとっては単な
るお荷物になる諸刃の刃。
しかし、ちっちゃいところにいればそもそも極めると
いう選択肢が出ないからな〜。^^;
247(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 11:49 ID:??? AAS
ちっちゃいところでは、仕事としては極められるような余裕がないだろうから
趣味レベルでやるしかないよね。でもそういうのが好きな人は結構いるんじゃ
ないかなあ。
かといって大きなところで可能かというと・・・実は・・・
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 11:51 ID:??? AAS
ちいさくまとまってろ、ってこった
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 11:54 ID:??? AAS
>>247
実は・・・?気になるので続きキボンヌ。
250(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 11:56 ID:??? AAS
246見れば分るだろ
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 12:06 ID:??? AAS
>>250
そうか、246とは別の理由もあるのかと思ったんだが。
逝ってくる。
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 12:32 ID:??? AAS
極めない奴はなにやらせてもダメ
253(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 13:39 ID:??? AAS
ごくわずかな極めた人が革新したり実験したりして、
あとは普通の人がアプリに実装すればいいだけの話だと思うけど
日本では前者を大事にする風潮は無いねえ〜
254(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 14:46 ID:??? AAS
>>241
> 逆に、一部でしかないなら完璧に解っていて当り前じゃん?
まさか。
ゲーム制作にとっては単なる一分野でも、掘り下げたら、深くて極めるのに
一生掛かってしまうコトは多い。プログラマにとってはコンパイラは「仕事の
一部の道具」だけど、これも最適化理論とか追い出すと論文の山だしさ。
時間が無限にあるなら良いんだが、この糞忙しい現状では、己が知るべき
ことを絞り込まないとパンクしちゃうよ。(どっちの専門家が偉いという話では
なく、分業しようって話な)
255(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 15:46 ID:??? AAS
>>253
専門家は尊敬されて然るべきだが、視野の狭い専門バカはおだてて使って、
時期が過ぎたら生ゴミと一緒に捨てた方が良い。
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 15:51 ID:??? AAS
142必死すぎ。
会社(脳内)でもそんな風なん?さぞかし嫌われているだろうねー。
技術は勉強すれば身につくけど性格ばっかりはどうしようもないしな。
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 15:54 ID:??? AAS
>>255
言えてる。つうかすでにそれを繰り返し過ぎてしまったので
極めようとする奴が出てこなくなってる。
258(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 16:01 ID:??? AAS
ゲーム関連って、専門家と視野狭窄専門バカの区別付く?
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 16:23 ID:??? AAS
ゲーム系ってだけで専門バカ呼ばわりされる気が
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 17:55 ID:??? AAS
得意分野をしっかりと押さえつつ
必要とあらば何でもそつなく組めるような人材であり続ければ
まぁとりあえずは生き残れるわけだが、そうと分かってても
なかなか続かないもので、やがてフェードアウト組として消えて
ゆくのが万年プログラマの宿命。
泣いちゃだめだ。もっと狡猾に生きなさい。
261(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 18:22 ID:??? AAS
>>258
目的を理解した上で高度な知識と手段を提供してくれるのが専門家、
新しく仕入れた知識と手段に陶酔して、無理にゲームに使おうとするのが専門バカ。
262(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/08 18:52 ID:??? AAS
>>261
今のゲームにそのテの知識って全くもって不要なので、
ほとんどが専門バカですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s