[過去ログ] ツール・スクリプト総合スレッド (279レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/06 13:13 ID:A7YFn+dz(1) AAS
>>149149(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/29 08:52 ID:Q6Dv3aBn(1) AAS
>>148
昔弄ってみましたけど、機能は割と豊富だったと思います。
Scriptとは銘打ってあるけれど、完全にADV特化。
回想モードから復帰するボタンや、文字表示速度を変える画面が
Windowsの標準ボタンなので萎えますた。
HSP製だからそうなるのはしょうがないな。
しかしまぁよくHSPで作る気になったもんだ。
151(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/17 11:45 ID:gGIW8yDK(1) AAS
FAB systemってどうなの?
Nスクとかよりは簡単だと思うんだけど・・・・
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/18 11:24 ID:VQIWJ7q7(1) AAS
>151
使ってすぐにクソだと気づかない時点でアンタやばいと思うが
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/18 13:49 ID:eapxLJLJ(1) AAS
・HSP製
・トランジション(transition)をトランジスションと言っている
・マニュアル及びHPに誤字脱字、言葉の誤認誤用が多い
・文章表示中にマウスカーソルが激しく点滅しまくる(別に良いけど…自称物書きなのか
・マウス押しっぱなしで文章どんどん飛ぶ
・フルスクリーン処理がヤバい
自分が思ったのはこのくらい。改善されてる部分もあると思うが。
とりあえず上の2つは直ってない。
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/18 14:13 ID:rjlu/75W(1) AAS
カーソル自作してフルスクリーンにしなけりゃ良いんでないの?
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/18 17:02 ID:IqpRCXch(1) AAS
漏れの書き方がおかしかったですか…
サンプルは作者のオリジナルカーソル使用してるんだが、それが点滅しまくり。
Winデフォルトにすれば防げるのかもしらんが未確認。
フルスクリーンのことは、マニュアル見たところ画面切り替えの不許可設定できないっぽい。
まさかゲームのreadmeに
「ウィンドウ/フルスクリーンの設定メニューがありますが、フルスクリーンにはしないで下さい」
なんて書くわけにもいかんだろ。
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/18 21:39 ID:pv5UIFwu(1) AAS
--test.lua
function Tes()
return 10,20
end
--main.c
略
lua_State *L=lua_open();
lua_dofile(L,"test.lua");
lua_getglobal(L,"Tes");
lua_call(L,0,2);
printf("%d,%d \n",lua_tonumber(L,1),lua_tonumber(L,1) );
で10,20って表示したいのにされないの。
なんで?
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/27 15:16 ID:UxSYsY4K(1) AAS
lua_tonumber(L,1) を lua_tonumber(L,-1) にして試してみてみるといいかも
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/05 17:16 ID:ZmaCKmz1(1/2) AAS
printf("%f , %f \n",lua_tonumber(L,1),lua_tonumber(L,2));
でできてるみたいなんだけどどうだろうか
%fは関係ないかも
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/05 17:26 ID:ZmaCKmz1(2/2) AAS
ごめん %fだとできて %dだと だめだった
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/28 17:43 ID:s1HS2e2t(1) AAS
外部リンク:www.angelcode.com
AngelCode はどう?
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 18:33 ID:IpZNTJMH(1) AAS
画像を読み込んでx,y,w,h,回転中心等を定義出来るツールって無い?
162: 名前は開発中のものです。 [] 04/08/12 01:32 ID:agjq1Jm/(1) AAS
保守
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 12:56 ID:QwRBRR0L(1) AAS
ほしゅ
164: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/11 16:15:01 ID:5Z/VRs2U(1) AAS
Basic4GL2.2.5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/11 19:14:42 ID:Q7F0en4L(1) AAS
とりあえず目に付いたところだけ訳してみますた
メニューの一部がちょっと変わった程度です
Basic4GL2.2.5日本語化パッチベータ版
外部リンク[lzh]:gamdev.org
166(1): 名前は開発中のものです。 [] 04/10/25 22:37:11 ID:MWKEmsge(1) AAS
レースゲームで3Dのコースを作るツールがあったんですがご存知ないでしょうか?
167: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/28 00:48:13 ID:l0zWE+BP(1) AAS
レースゲームの3Dのコースを作るツールがあったんですがご存知ないでしょうか?
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/01 01:11:40 ID:dZLZfhAi(1) AAS
エキサイトバイク
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/12/16 17:47:03 ID:ePJI5mtz(1) AAS
>>166
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
ここのCourseEdit?
170: 名前は開発中のものです。 [] 04/12/28 04:58:42 ID:eZh/IZfo(1) AAS
ルビーですよ、奥さん!
Rubygame Home Page
外部リンク:rubygame.seul.org
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/12/30 14:21:41 ID:mwhGJLJK(1) AAS
System4正式版の公開開始↓
外部リンク[html]:sugesugo.sakura.ne.jp
落としたばかりでざっとドキュメント読んだ程度だけど
ver3.Xの頃のものとは別物と化しとる。
マニュアルが分かり易くなったのは良いとおもた。
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/18 10:49:41 ID:ciWFFy/u(1) AAS
>>5からの紹介と一言見てて思ったんだけど、
スクリプト言語をリアルタイム系に薦めるもんか?
非リアルタイム系とか書いてあるけど、
もともとスクリプト言語ってある程度速度を犠牲にしたものじゃないのか・・・
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/18 11:39:58 ID:OQsBGlf6(1) AAS
最近のマシンパワーをもってすれば、ある程度ならできるだろ
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/03/19 23:26:19 ID:wIaknP6a(1) AAS
フレームをまたがる動作・イベント処理を記述する場合は有効かもしれんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s