[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 20:09:02 ID:fbFfO+ZQ(2/2) AAS
>オレですら

オレの能力を疑わないところが素敵。
505
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 20:34:40 ID:Ts/cUbOT(1) AAS
デバッグしてやるからソースうpしろ。
506
(1): 474 [sage] 04/09/10 20:52:39 ID:NhxKibXg(2/2) AAS
>>505
かなり改造して今、コンパイル通らない状態。
問題が起きた EXE ならあるが…
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 21:01:11 ID:zx2Eqhn2(1) AAS
>>474
474(13): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 21:13 ID:pzfeCiVg(1) AAS
>>460
あ、そゆことね。

VCで作ると、MFCに限らず、Win32SDKだけで作ってもリリース版はメモリ管理悪くて
何も悪くないコードにも関わらず落ちる時あるよ。
(>>503
503(2): 474 [sage] 04/09/10 19:53:21 ID:NhxKibXg(1/2) AAS
OpenGL 2.0出たな。

>>475-477 >>479
まあ、普通は信じないだろうね。
実際起こってるオレですら状況がわからんのだから。

>>482
>Debug の時は何もおきないようなバグにでもあったか?
そう。
もちろんDebugとReleaseの動きがある程度違うという事は知ってる。
ちなみに、配列を操作するというわけでも無いし、動的変数を操作している訳でも無い。
普通に WORD で宣言した変数に値を入れたらある所で決まって落ちた。
もちろん他で宣言した WORD の変数ではこんな事無い。

んで、諦めて BCC でコンパイル(もちろんデバッグモードじゃないぞ?)したら、上手くいった。
)のような人間とは同じ職場で仕事したくない。プログラマ失格。
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 21:19:34 ID:wl6wS2KN(1) AAS
まず、一番疑うべきものが何かってところを完全に間違えてるよな。
509
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 21:34:02 ID:TuF2u1Gn(1) AAS
>>506
通んなくてもいいんでupよろ
510
(3): 474 [sage] 04/09/11 00:11:47 ID:WoMgddYs(1/2) AAS
>>509
すまん。通してみたがもう起こらなかった。
うpしても意味無いっす。

けど、DebugとReleaseで動きの違うプログラム作ってみた。>>474 で書いたのとは違う問題。
外部リンク[lzh]:up.isp.2ch.net
まあ、こっちは本当にただのバグで解決済みだが…
糞ースだが、ソース見る?('A`)
511
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 00:26:29 ID:YKOgMw71(1) AAS
>普通に WORD で宣言した変数に値を入れたらある所で決まって落ちた
有るところで決まって落ちるなら、たぶん自分のプログラムが悪いよ。
原因もすぐ分かると思うんだけど。
512: 474 [sage] 04/09/11 00:29:25 ID:WoMgddYs(2/2) AAS
>>511
あー、すまん。書き方おかしかった。

正しくは
普通に WORD で宣言した変数に、値を入れたところで決まって落ちる。
だった。
513
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 00:33:38 ID:6DOzk4wk(1) AAS
>>510
動きの違うプログラムってソースアップしないと意味ないだろ。
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 00:39:04 ID:dHa1qbHR(1/2) AAS
世界の中心で>>474に氏ねと叫びたい
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 00:40:44 ID:w9A5Hnfe(1) AAS
そういやVC6って放置のバグあったな
.netでなおってるんだっけ
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 02:31:45 ID:e6Kt65Ak(1/3) AAS
vector<int>> a;
とか?
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 07:34:26 ID:6QS7LIbU(1) AAS
>>474 そろそろ他人デバッグやめろよ
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 09:57:59 ID:P+G/YXJZ(1) AAS
>>513
ソースを晒すと474様の高度な技術がぱくられるので、
それは出来ません。
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 10:33:36 ID:DPhOt3EY(1/2) AAS
>>510
exeだけって舐めてんのか

第一怖くて実行できるかタコ!
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 10:45:33 ID:dHa1qbHR(2/2) AAS
誰も「debugとreleaseで動作が違うプログラムなんて組めない」
なんて言ってないしなぁ。どこまでもアホだよ此奴。

>すまん。通してみたがもう起こらなかった。

ってことはテメェのバグだったって認めたようなもんだろ
コードのデバッグの前に頭のデバッグしやがれと
521: 394 [sage] 04/09/11 11:58:08 ID:HGSoPbXj(1) AAS
まあまあ。

バグが出て、素直に自分自身を疑うってのはなかなかできるもんじゃないし。
できるようになれば、プログラマとしてはまあ中級者到達ってカンジだろうね。

とりあえず>>503の口ぶりを見ると
DebugとReleaseではなぜ、どのように動作が違うのかまだ理解してないようだ。
まあ、そんな時期もあるだろ。
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 12:57:24 ID:e6Kt65Ak(2/3) AAS
仮に、VCにある条件でWORDへの代入を行ったときクラッシュするバグがあるとしよう。
それと「VCのリリース版のメモリ管理が悪い」のつながりと、
SDKだけで作ったものが落ちるバグと、460のMFCの話題の関連を説明してもらおうじゃないか。
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 14:41:45 ID:4Brp5wSv(1) AAS
まぁどっちにせよMFCは消えるからいいよ
.NETも同じようにいつか消えるのだろうけど
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 15:22:23 ID:e6Kt65Ak(3/3) AAS
.NETはまだ始まってすら居ないというのが正直な感想なんだけど
ActiveXとかのように生きてるんだか死んでるんだか分からない状態のまま終わると思う。
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 15:31:43 ID:DPhOt3EY(2/2) AAS
で、ソースはまだかね?
まぁ逃げたんだろうけど。

自分で(>>510)糞ソースと認めてる癖に、
「何も悪くないコード」とか言ってんじゃねぇよ。
526
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 20:08:13 ID:oUeq8dPV(1) AAS
見るだけのクセにえらそうなこと
ぬかしてんじゃねえ
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/12 00:41:03 ID:S7MAc6im(1) AAS
俺のプログラムのパフォーマンスが満足に出ないのも
バグが混入してしまうのもみんなVCのメモリ管理が悪い所為です。
ついでに言えばUIのデザインが今ひとつ垢抜けないのもVCの所為です。
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/12 00:51:47 ID:QQ73P6UC(1) AAS
で、>>474はいつ来ますか?
ソースまだー?チンチン
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s