[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/23 00:33 ID:/jiiafJ9(1) AAS
Cマガ特集はSDL
49: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/23 01:23 ID:rgovLIxi(1) AAS
ninja
50: 40 [sage] 02/01/23 01:51 ID:??? AAS
>>44
44(1): メインフレーマー [sage] 02/01/21 01:13 ID:??? AAS
>>40
メインフレームを甘く見るんじゃねぇよ
帳票処理はCOBOL
計算はFortran
弱小サイトの奴にはわかんねーだろうが。これが現実

お前は汎用機でもゲーム機でも冷や飯食わされるな。
どっちもライブラリ無しでは生きてけんジャロ。
だから>>39
39(4): 33 [sage] 02/01/20 23:25 ID:??? AAS
>SDKもいらないのか。
SDKなんていらねー。
コンシューマーハードなんて、ドキュメントさえありゃいーんだよ。
I/Oポートを#defineで切ったヘッダを使う程度だな。

>stdio.hも使わずプログラムできるとはかっこいいかも
いらねー。main()のエントリーすら自分で書く。
stdio.h?
いらねー。sprintf()くらい自分で作る。
車輪の再発明?
いやいや、自作だと特殊カスタマイズできるから、メリットあり。
そもそも標準ライブラリ程度で「発明」と呼ぶほど俺は傲慢じゃないんでね。

>作って一月もすれば、自分も他人だ。
頭弱いね。俺は1年は持つね。個人差か?
たまに手入れすれば、他人にはならねー。
公開されてる他人のソースよりかはマシ。
みらいにライブラリを軽視する奴は
生きていけんだろうなって意味で言ったんだが…

でも実際冷や飯食わされてる身だからsage。
51: 40 [sage] 02/01/23 01:52 ID:??? AAS
JCLなんぞやれって言われたら>>39は確実に逝けるヨ!
52
(17): 39 [sage] 02/01/23 02:45 ID:??? AAS
>だから>>39みらいにライブラリを軽視する奴は
あー軽視するとも。
SDL程度のクローンなら作れるし、作ったさ。
俺に言わせれば、あんなもの単なる異機種間ラッパーだな。
SDLを評価すべき点といえば、公開したところ。決して中身の質ではない。

俺に限らず、異機種間移植モノ経験者だとかだったら、
既存ライブラリなど煮ても焼いても食えんわ。
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 02:48 ID:??? AAS
>俺に言わせれば、あんなもの単なる異機種間ラッパーだな。
いや、べつにあなたに言わせなくても全くその通りなんですが・・・
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 02:59 ID:??? AAS
>>52
貴方にとってどう考えても得るところのないスレなんだから、常駐しなければいいのに。
sage進行なんだし。
まぁ、このくらい粘着さんでないと「他人の書いたコードは何一つ信用できない!全部自分で書く!」
って自分で書いちゃうようなことはできないかもね。
僕は執着心薄いから、使える物は猫でも使うようにしてるよ・・・
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 03:00 ID:??? AAS
52見たいな人がいるのは仕方ないが
個人的には一緒に仕事したくない人種だなー
sage
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 03:03 ID:??? AAS
>>52
>俺に言わせれば、あんなもの単なる異機種間ラッパーだな。
それがSDLの目指すところだ…
「SDL はフリーなクロスプラットフォームの マルチメディア開発用 API です。 」
ちゅーこと。

ま,好きにしてくれって感じだけどナー(藁
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 03:13 ID:??? AAS
>>52
52の言ってることは、確かに正しい選択肢の1ではあるんだよ。
でもな、それを他人に無条件に強制するのはやるべきではないし、やったら嫌われる。
ほら嫌われてるでしょ。君は現実世界ではモテモテの人気者だと思うけどね。

ある程度経験を積んだプログラマは誰にも固有の方法論があって、
それはその個人個人のスキルやキャリアに適応を重ねてきた方法なんだよ。
だから、君は自分の経験しか理解できていないわけなのに
(それは誰しもそうなんだが)、自分の経験を基にして育んだ
信念や情熱や怨念やらその他諸々を武器にして
他人に自分の方法論を高圧的に押しつけて、
他人のそれを全否定する癖(癖じゃないかもしれないが)
は自覚して抑制した方がより幸せになれるかもしれない。
いや、きっと2chを離れたところでは人格者で、
尊敬もされてるに違いないとは思うんだが。

このあたりはOO原理主義者や反OO原理主義者あたりにも
小一時間正座させて説教してみたいところなのだが。
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 03:14 ID:??? AAS
まぁスレタイと1を読んでいない、もしくはスレの主旨を
理解しておられない52さんにはお引き取りいただくということで。

※ここは既存ライブラリの存在の是非を問う場ではありません
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 05:00 ID:??? AAS
要は、52は根っからのプログラマ気質なんだよ。
悪いと言ってるわけじゃないが、古参の人に多いよね。
60
(1): 52 [sage] 02/01/23 05:59 ID:??? AAS
「それぞれ、己のコードをもっと信用するべきだ」と言いたいだけだ。
このスレの主旨と対峙する主張なだけに、目立たせるのが目的。

>>「他人の書いたコードは何一つ信用できない!全部自分で書く!」
どこかの頭の固い、他流を受け入れないオヤジと俺を勝手に一緒にするなよ。

そもそも、まるで俺の主張がまるで少数派のようだな。
この業界、どこいっても、それぞれローカルな独自ライブラリ、あるいは独自環境
を構築しているものだ。(観察断定)

何かトラブルが起きた時、拡張したくなった時、足が痒くなった時、
いくら信頼性の高いライブラリが存在していても、自力構築した環境の
方が圧倒的にメンテしやすい。

「再生産・再利用」は有効利用はありえる。
が、これはあくまでも、自力で構築した資産にしか適用できない。
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 06:40 ID:??? AAS
いや、だから「この業界」とかいわれても
スレの人間が全部業界人のプロなわけじゃないし
毎回一から構築している時間のある人間でもないんだって
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 07:34 ID:??? AAS
皆、宥めるように書き込んでて偉いね。
最近見ないような大人なスレだわ、ココ。
63: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/23 09:11 ID:jn5u0+pU(1) AAS
>>60
ソース公開してるライブラリなら勝手に都合良く変更しちゃえばいい。
まぁ俺もソース未公開のライブラリは使いたくないかな。
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/23 10:22 ID:??? AAS
自分だったら・・・
使えるライブラリがあればどんどん使う、かな?
まあここはライブラリを紹介するスレなので、自分で作れ言われても、ねぇ?
65: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/23 13:13 ID:79NagGVp(1) AAS
Doxygen
外部リンク:www.stack.nl
JavaDocみたく、ソースのコメントを利用してドキュメントを作成してくれるツール。
JavaとC++とIDLとCに対応。
ドキュメントつくんの面倒だな、と日頃思ってる貴方はお試しあれ。

でも、ゲーム業界の人ってドキュメントなんか作らないような先入観があるんだが(w
66: 40 [sage] 02/01/24 01:26 ID:??? AAS
>>52
何故突然SDLが出てくるんだ?
まさかJCLとSDLを勘違いしてないだろうね。(藁
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/24 06:57 ID:??? AAS
JCLって何だ? ジョブ制御言語くらいしか出てこないが。
68
(1): ジョブ制御言語 [sage] 02/01/24 15:40 ID:??? AAS
//      JOB,REGION=4096k
//MONAH EXEC PGM=MONAH
//SYSIN  DD *
  ___       ___       ___
  |氏ね|Λ_Λ  |氏ね|Λ_Λ  |氏ね| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
     | | |      | | |      | | |
     (__)_)     (__)_)     (__)_)
/*
//
69: 名前は開発中のものです。 [] 02/01/25 00:26 ID:e2uFBTCY(1) AAS
乱数生成
外部リンク[html]:www.math.keio.ac.jp
まぁ、普通は線形合同で十分だけど、ツールとかで
周期の長い乱数が欲しいケースもあるでしょう、ってことで。
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/25 02:36 ID:??? AAS
おれもプロだけどさ〜、
stdio.hまで作り直すことはないと思うんだよね〜

ただ、コンシューマだと、「標準ライブラリ」が、
みなさまの思ってるほど当てにならないって側面があって、
それでそういう結論に達する奴がいても別におかしくはないんだよね。

訴えかけるための極論(半ば煽りの)のような気もするが。
71: 名前は開発中のものです。 [sega] 02/01/25 02:38 ID:??? AAS
>>68
全行コメントアウトですか
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/01/26 14:19 ID:??? AAS
52は、余程小規模なソフト開発にしか関わった事が無いんだろうなぁ…。
あるいはスケジュールが物凄く悠長か。
1-
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s