みんな、何歳からスタートした? (296レス)
みんな、何歳からスタートした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
105: 名前は開発中のものです。 [] 02/04/28 16:21 ID:ditvrGJ2 うらやましいなあ、みんな。 私なんか去年だよ。きちんと1本完成させたの。 プログラミングはじめたのは2年前。37歳の夏。 C++からHSPまでいろいろ本買って勉強して、結局 HSPなら自在に扱えるようになった。 子供の頃からパソコン扱える環境に育ってたら もっとバリバリできるようになってたかもと思うと 若いコがうらやましいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/105
119: 名前は開発中のものです。 [] 02/05/01 21:54 ID:HeDYYZdE >>105 禿同。 学校でパソコンに触れる機会があればどんなに変わっていたか… しかし悔やんでてもしょうがないので漏れたちも負けずに頑張ろうぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/119
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/04(金) 23:06:00.62 ID:OHusZ48A [書き込み]ボタン押す前に気づいたけど、すげー長寿スレだな。 レスしようとしたら、9年も前の書き込みだw >>98 俺も進学校行って損したわ。古典やら世界史やら関係のない科目も恐ろしく難しいし・・。 パソコン触ったり、パソコンを買うためにバイトする時間や余裕なんてなかったよ。 大学も理工学部行ったせいでプログラミングより情報工学理論ばっかやらされて プログラミングは苦手。あと、いきなりUnix-Cやらされて速度も早くてついていけるのは 入学前からパソコン触ってたやつばっか。 大学行くんじゃなかった。工業高校と専門にしておけばよかったよ。実際、社会に出てから 活躍している人、意外に専門学校の人も多かった。カプコンの有名な人も2人くらいお話 したがいずれも専門卒だった。 >>105 俺も34になってHSPで趣味でプログラミング始めたな。学生時代に20歳で一応、軽く Cはやったけど。って、9年前の書き込みかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/250
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.855s*