[過去ログ] SDLスレ (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564(5): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/05 21:21 ID:gDPcDraA(1) AAS
562ではないですが、SDL_EventからXEventへ変換して、
それをXFilterEventしてやればXIMでも大丈夫なような気がしてきたのでちょいやってみます。
565: 531 ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/09/05 22:36 ID:Po72KKsf(1) AAS
外部リンク[zip]:gamdev.org
ソースがぐちゃぐちゃだったのであちこち修正。
ついでにバグを潰して間に合わせだった仕様も結構変えてしまった。
昨日のを落としてた人ごめんなさい。
>>564
がんばれー
566(1): 564 [sage] 04/09/07 02:23 ID:aIh9QYNB(1) AAS
それっぽく動いたけど、キー取りこぼすし、終了できないし。
プロトコルとかまで調べないといかんかなぁ。。。
だれかXIMの挙動に詳しい人っている?
571(3): 564 [sage] 04/09/08 03:05 ID:/gyCnV3K(1) AAS
あ、かぶってしまった >>569569(3): sgi_rocks [sage] 04/09/08 00:55 ID:hVzmkiI8(1/2) AAS
>>568
基本的な仕様は現在ので良いと思います。
ひとつ提案があるとすれば、SDL_PollEventでイベントがなかった場合にIM関連のイベントを調べるのではなく、
User DefineなイベントをSDLのイベントキューに入れて、SDL_PollEventのループ内で他のイベントと同じように
処理できるようになればよいかな、と思いました。
>>566
私も531さんの仕様に沿った形で、XIMでの実装していたのですが、なかなか難しいですね(汗。
というのも、win32.cのように、自分でprocを作って、そっちで必要なものを処理した後、
SDLのprocにメッセージを渡す、というような形が取れれば一番良いと思うのですが、
X Window Systemでは、イベントが起こるたびに呼ばれるコールバック関数を設定する、というのはなく、
SDLが常にイベントを見るためにループしてるので、どうやってイベントをSDLより先に取得するかで悩んでます。
一応、XReparentWindowとかいう関数で、無理やり自分の作ったwindowをSDLの描写windowの親にして、
wmwindowの方はXUnmapWindow関数でマップをはずす事でなんとかSDLより先にイベントを取れるようになったのですが、
今度はXIMの仕様でなかなかわからなくて・・・。
XIMでは変換だけIMに任す、というのはできないらしく、必ず
何を入力しているのか、というのがXIMによって描写されてしまっている感じがします。
なので、変換中の文字列が取得できるにしても、すでにXIMによって画面に描写されている感じになってしまうかもしれません。
もしXやXIMに詳しい方がいらっしゃれば、その辺り教えて頂けると嬉しいです。
外部リンク[zip]:gamdev.org
kinput2 + canna で一応動いた。test/main.cは書換え無しでほぼ同じ挙動をするはず。
skkinputでは動かなかった。
on-the-spot とかいうスタイルを使えば描画も全部アプリケーション側でいけるはず。
いちいち全部描画をアプリケーションでやるのは面倒なこともあるかもしれんので、
ネイティブなIMEウィンドウで描画する方法もあったらいいかもしれんと思う。 >>仕様
>>570たしかに、あったら助かるかも。
578: 564 [sage] 04/09/08 16:06 ID:5bciN7sZ(1) AAS
あー、ネイティブっていうのは、OSネイティブのIMっていう意味。
WindowsだったらMS-IMEの変換ウィンドウっていう意味で。
それだったらどう?
581: 564 [sage] 04/09/09 03:39 ID:b9WTMygk(1) AAS
>>579579(1): 531 ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/09/08 18:28 ID:4F4ga2pg(4/4) AAS
うーん、調べた限りだと、Windows の仕様では DirectX なんかで
プライマリバッファに描画するようにした時、
どうしても OS ネイティブなウィンドウがプライマリバッファで上書きされてしまうみたい。
Windows の場合は変換中の文字列も一つのウィンドウの中の表示という扱いで、
プライマリバッファに上書きされてしまうから、そういう条件下ではどうしても自前描画になるっぽい。
基本的な知識が足りてないから曖昧な言い方になってしまった。
わかりづらい説明ですまん。
結局 OS 自体に入力部分を描画させるのは難しいみたい。
俺の知識不足である可能性も充分に有り得るから、
誰か解決方法知ってる人がいたら情報お願い。
なるほど。じゃあ、やっぱ
プリミティブな部分ライブラリ + それのラッパみたいなライブラリ
っていう構成がいいのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s