[過去ログ] SDLスレ (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/27 10:41 ID:hR9vryWf(1/3) AAS
2chスレ:gamedev
前にもそういう話はあったみたいだけど、
SDL でそういうことをやるのは結構難しいみたいだね。
俺も前ちょっと調べて同じことやろうとしたんだけど、
IME 関連のプログラミングの経験浅いからいまいちよくわかんないんだよね。
入力内容を勝手に描画してくれるのも悪くないとは思うけど、
もうちょっとプリミティブに現在の変換状況を取得できるような作りは厳しいかな。
535: 531 ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/08/27 18:27 ID:hR9vryWf(2/3) AAS
トリップつけた。
うーん、すっげー適当な調査しかしてないんだけど、処理の流れとしては
1.SDL_GetWMInfo() でウィンドウシステム固有の情報を受け取る
2.IME が処理してる情報をコールバックで拝借する
3.共有 API によってウィンドウシステムに依存しない情報を得られるようにする
って感じが良さそうな気がする。
共有 API で取得できるべき情報はこんなとこだろうか。
・現在の漢字入力の ON/OFF
・現在入力中の文字列
・変換確定を行ったかどうかの情報
・確定後の文字列
わー、よくわからない!
結局変換中の小さいウィンドウを出す座標も設定出来ないと駄目だよなー。
Qt のソースでも読もうかな。
↓続く
536: 531 ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/08/27 18:28 ID:hR9vryWf(3/3) AAS
SDL で対応してるウィンドウシステムはよくわからないんだけど、
SDL_SysWMinfo の定義には
・X11
・Nano-X
・Win32
・RiscOS
があるね。
BeOS とか Amiga とかは最初は無視しといていいかな。
Mac はどうしよう。随分前に調べたんだけど情報を見付けることができなかった。
情報リンク
外部リンク[html]:home.catv.ne.jp
日本語入力プログラミング
外部リンク[html]:www.hmug.org
XmbLookupString() の man (ごめん、UNIX よくわからない)
外部リンク[htm]:www.kumei.ne.jp
IME の操作@猫でもわかるプログラミング
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s