[過去ログ] SDLスレ (987レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/26 14:19 ID:JtN6FZlL(1/2) AAS
>>525
525(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/26 01:04 ID:c70JkN3E(1/3) AAS
>>523
適当に環境構築して試してみた。おれの環境は Win2k なんだが、
それ以外は一緒だから多分参考になると思う。Win2k + BCC5.5.1 + SDL-1.2.7 。

お前さんの言うエラーの lpPrevWndFunc は、CallWindowProc の第一引数の仮引数名だ。
そのエラーは winuser.h 内の Call〜 の定義のせいで出てる。で STRICT つーマクロを定義しとけば大丈夫。
つまり、Borland\freebcc\SDL.mak の 66 行目(辺り)の、
USERDEFINES = WIN32;BUILD_SDL;__FREEBCC__; ...
ってなってるその行の最後に「STRICT;」って書き足せばオッケーだ。

本当はその次の行にある SYSTDEFINES から NO_STRICT を消す必要があると思うんだが、
なんでか残したままでも問題なかったな。

で実はこれをクリアしても他にも問題が出てきた。それも適当に対処できたから次に続く。
ありがとうございます。何故かmakeはILinkで止まってしまいましたが…。
SDLのソースをちょっと弄って使いたい場合はimplibだと無理ですよね?
色々ぐぐってみたところ
外部リンク[html]:www.mediawars.ne.jp
にSDLmain.libの修正方法が書いてありましたがSDL_dibevents.c
辺りを弄って使いたい場合にはどうすればいいのでしょうか…
そういえばmakeはobjファイルを参照しているということは一度ソースから
objファイルを生成してからmakeしないと変更が反映されないんですかね?
makeの仕組みが未だによく分かってません…。
529
(8): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/26 22:50 ID:JtN6FZlL(2/2) AAS
あ、よく見たらビルドできてました。
いや、SDLからIMEの文字列を取得しようと思ったんですが、そのままだと
メッセージが取得できないらしくて、少しソースを書き換える必要が出てきたんですよ。
何にせよとりあえずはこれでうまく出来そうです。ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s