[過去ログ] SDLスレ (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(1): 436 [sage] 04/07/08 11:56 ID:HbCYsiEE(1) AAS
LGPL部分を差し替え可能にする必要があるというのは当然として…
ちょっと聞きたいんだけど…
オブジェクトファイルだけあったら差し替え可能として認められるのかな?
この時オブジェクトファイルのフォーマットとかは問題にならんのかしら?
あ… 配布したスタティックリンクされた実行可能ファイルの元に
なった.oさえあればOKってことかな?
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 14:48 ID:1+ItRMvE(1) AAS
>>441
オブジェクトファイルのフォーマットは、gcc の吐くような極一般的なものなら全然問題無いと思うよ。
>>440440(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 00:55 ID:0z9S7ZSR(1) AAS
>>439
> LGPL部分は差し替えれるようにしなきゃだめじゃなかった?
その通り。だからアプリの.oを配布で正しいと思うんだけど。
アプリの.o + 差し替えたLGPLのライブラリ
で再構築可能だろ?
の言う通り、君が作ったソフトウェアのオブジェクトファイルさえ入ってれば大丈夫だから、それで合ってるね。
443(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 20:51 ID:21jpHlag(1) AAS
SDL-1.2.7+WinXP+VC+++.net2003で下のソースで落ちてしまいます。
誰か助けてください。
#include <SDL.h>
doubleax,ay;
int main(int argc, char** args) {
SDL_Init(SDL_INIT_VIDEO);
SDL_Surface *screen;
screen = SDL_SetVideoMode(640, 480, 8, SDL_SWSURFACE);
while(true) {
SDL_Event event;
SDL_MouseMotionEvent mouse;
while(SDL_PollEvent(&event)) {
if(event.type==SDL_QUIT) {
return 0;
}
if(event.type==SDL_MOUSEMOTION){
ay += mouse.x;
ax += mouse.y;
}
}
SDL_Delay(10);
}
}
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:02 ID:JmED2rrl(1) AAS
ax,ayがオーバーフローすんちゃうの?
445(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:45 ID:MW3XWIRh(1/3) AAS
>>443
dx, dy を初期化してないのはC的にいいとして、mouse を初期化してねーじゃねーか。
ググったらこことか引っかかったから見てみれ。
外部リンク[html]:www.pl-berichte.de
446: 445 [sage] 04/07/10 22:47 ID:MW3XWIRh(2/3) AAS
「3. Input-Handling in der Praxis: Maus」
ってとこね。ってよく見たらドイツ語だ。すまん。でもソースは分かるよね。
447(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:53 ID:DRUUao5j(1) AAS
終了する前にはSDL_Quitしてほしいと思います。
448(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 23:10 ID:MW3XWIRh(3/3) AAS
あと SDL_Delay() が一回も呼ばれない気がするのは気のせいか?
449: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 07:05 ID:VqfcMOHH(1) AAS
>>455455(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/12 01:05 ID:1R+yHQE6(1) AAS
>>453
> Kanji_PutText( ... , screen, ... ); // screen は CSDLSurface
Kanji_PutText( ... , screen(), ... );
じゃないかい?
ありがとうございます。
>>447
>>448
作りかけのソースを削ったのでおかしくなってしまいました。
450: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 04/07/11 09:59 ID:E7W22GHh(1) AAS
>>455がどんな解決方法を示してくれるのか。気になって夜も眠れない。
451: N速に書き込めません。 [N速に書き込めません。] 04/07/11 10:18 ID:wvsVVX1k(1) AAS
N速に書き込めません。
何とかしてください
452(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 12:11 ID:/yFc1fy2(1) AAS
>>452
そんなときはあれだよ。 あれ。
453(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/12 00:37 ID:A2nXW2No(1/4) AAS
SDL_Surfaceをクラス化してるんですが、例えば SDL_kanji の Kanji_PutText()
みたいに SDL_Surface* を引数に取る関数を呼ぶときに楽しようと思って、
class CSDLSurface {
...
operator SDL_Surface*() { return surface; } // surface は SDL_Surface*
などとクラス内に書いたんです。でも
Kanji_PutText( ... , screen, ... ); // screen は CSDLSurface
とやっても、VC.NETに
引数を 'CSDLSurface *' から 'SDL_Surface *' に変換できません
と怒られるし、(SDL_Surface*)screen とやってキャストして渡しても、クラスのアドレスが
そのまんま渡ってるみたいでうまくいきません。そもそもなんで operator をオーバーロード
してるのに型変換してくれないんでしゅか。
454: 453 [sage] 04/07/12 00:39 ID:A2nXW2No(2/4) AAS
s/しゅか/しょうか/; # ○| ̄|_
456(1): 453 [sage] 04/07/12 01:29 ID:A2nXW2No(3/4) AAS
>>455
screen()とやると、"関数には評価されません" と言われてしまいます、、
それと453に間違いがもう一つ
> Kanji_PutText( ... , screen, ... ); // screen は CSDLSurface
screenは CSDLSurface* です
457(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/12 09:21 ID:d4JCqMcp(1) AAS
>>456
> screenは CSDLSurface* です
じゃ、
Kanji_PutText( ... , (*screen)(), ... );
Kanji_PutText( ... , screen->operator(), ... );
のどっちかじゃない?
458: 453 [sage 長くなってごめんなさい。] 04/07/12 23:23 ID:A2nXW2No(4/4) AAS
>>457
どうもお手数かけてしまってすみませんでした。
Kanji_PutText(..., screen->operator SDL_Surface*(), ...);
でコンパイルは通ったんですが、よく考えてみるとどうやらscreenがポインタ
であることが原因だったようで、
CSDLSurface screen; // ポインタにするのをやめた
...
Kanji_PutText(..., screen, ...);
みたいに、普通にクラスを渡せばちゃんと SDL_Surface* に変換してくれるんですね。
これってC++の基本ですか? 恥ずかしいかも。
でもなんか、クラスをポインタでなく保持するのはよろしくない、みたいな文章をどこかで
読んだ気がして、それが引っかかってなんか気が進まないです、、
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/13 00:35 ID:yFmAkR9z(1) AAS
gcc version 3.2 (mingw special 20020817-1)で実験してみた。
大体予想通りの結果?長文スマソ。
#include <iostream>
using namespace std;
class Foo {};
class Bar {
Foo foo;
public:
operator Foo*() {return &(this->foo);}
};
void hoge(Foo* p_foo_)
{
cout << p_foo_ << endl;
}
int main(int argc,char* argv[])
{
Bar bar;
Bar* p_bar = &bar;
hoge(bar);
// hoge(bar()); // no match for call to `(Bar) ()'
// hoge(p_bar); // cannot convert `Bar*' to `Foo*' for argument `1' to `void hoge(Foo*)'
hoge(*p_bar);
// hoge((*p_bar)()); // no match for call to `(Bar) ()'
// hoge(p_bar->operator()); // `class Bar' has no member named `operator()'
return 0;
}
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/13 03:32 ID:P6ImUkzN(1) AAS
foo* operator() と operator foo*() は違う
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/13 03:58 ID:szTJAEHM(1) AAS
>>453
ポインタなら単純に参照を外すだけでいい
Kanji_PutText( ... , *screen, ... );
ただ、暗黙のキャストは怖いから、
楽しようと考えている程度なら、素直にGetterを作った方が良いと思う。
462: 453 [sage] 04/07/13 23:44 ID:KSTvEm7j(1) AAS
ポインタの参照先を渡したらうまくキャストしてくれました。でも、仰るとおり
暗黙の型変換を故意に狙うのはよくないですね。それに、*screen で返って
くるのがポインタってのも直感的でないですし。結局
SDL_Surface* GetSurface() const { return surface; }
を加えました。
463(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/21 22:14 ID:yROlyeHQ(1) AAS
概念の質問になって申し訳無いんだが
surfaceって、オブジェクト毎に作って良いんだろうか?
今まで俗に言うスプライトみたいな扱い方してたんだが。
背景なら背景で、画像合成させて1つのsurfaceにするのが普通なんだろうか?
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 01:54 ID:OPZjuMp0(1) AAS
>>463
とりあえず質問の意味がさっぱりわからん…
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 12:31 ID:sx+OGorQ(1) AAS
分からないなら黙っててください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s