[過去ログ] SDLスレ (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/20 15:58 ID:IAQ+2Jdj(1) AAS
>>303303(2): 名前は開発中のものです。 [] 03/08/20 15:33 ID:2JkP3biW(1) AAS
SDLでゲームを作ってるんですが、
ウィンドウハンドルやインスタンスハンドル
の取得はできないのでしょうかね?
後、DLLをEXEと同じフォルダに置いていますが
違うフォルダにおけたらいいなと思ってるのですが
これもやっぱり無理なんでしょうか・・・
よろしければ教えてください。
あれ?SDL.dllの方はsystem32とかに置いても動くんじゃなかったっけ?
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/20 17:46 ID:zeCXkCoe(1) AAS
>>303
DLL一般に言えることだけどパスの通ったディレクトリ
ならどこに置いてもいいんでない?
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/30 17:14 ID:wTz8Yud2(1) AAS
保守っと。
307(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/31 10:00 ID:Jri/HO3q(1) AAS
外部リンク[html]:www.ferzkopp.net
上のrotozoomSurfaceを使ってるのですが、画像を回転させたあと
SDL_SetAlphaを使って半透明にしたいのですが、うまくいきません・・・
どうしたらいいのでしょうか?
308(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/01 14:29 ID:ND5cseGq(1) AAS
>>307
内部で作ったサーフェイスで回転させて
SDL_SetAlphaでAlpha設定した後
表示サーフェイスにBlitしてもダメ?
309: 307 [sage] 03/09/02 11:03 ID:TJ4A1y2c(1) AAS
>>308
内部で作ったサーフェイス、っていうのがよくわかりません・・・(初心者ですみません)
どうもSDL_SetAlphaで設定したAlphaが無視(?)されてるような感じなんです。
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/02 14:48 ID:Nz0HHtiV(1) AAS
>>307
半透明にしようとしているSurfaceのフォーマットと
SDL_SetAlphaの引数あたりが怪しい…
ってか状況を再現できる最小限のソースコード
くらい出してくれないと。
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/21 13:28 ID:yIbPH+72(1) AAS
こっそり保守。
312(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/30 13:49 ID:UUy5SKlJ(1) AAS
なんかSDLで作ったソフトを起動してる間NumLockとかCapsLockとかの
切り替えができなくなるのは俺だけ?
押してもキーボードのNumLockとか光ってるところが反応しない。
俺だけだったら放っておいて下さい。
313(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/01 01:15 ID:BAewoLig(1) AAS
>>312
とりあえず試しにWin2K, MinGWな環境で
SDL1.2.5のtestglとか走らせてみたがそんなことにはならなかった。
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/02 07:10 ID:rM1nLuHp(1) AAS
>>313
レスどうもです。
うちは98SEの1.2.5なのだけど、サンプルのソースとか他の公開されてる
SDL使用のソフトとかを実行してもそうなります。
多分俺の脳がどこか腐ってるんだと思います。
315: 名前は開発中のものです。 [] 03/10/02 11:19 ID:IlayBond(1) AAS
CTRL+左キーが利かないキーボードあるんだけど、
そんなのは関係ないのかな。
316(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/16 00:19 ID:4n/2vXoO(1) AAS
SDL for Delphi ってあるでしょうか??
Ver0.5というのはあったんだけど、、
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/19 01:43 ID:aHpL9q55(1) AAS
>>316
試しにググってみたけど何か違うものばかり引っかかりますな。
bc++5.5でSDLが動いてるようだから、技術的には可能そうだけど。
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/19 06:20 ID:KVBreJJq(1) AAS
オレも試しにググってみたけど
↓で配ってるJEDI-SDLっての使うしかないんじゃないの?
外部リンク:www.delphi-jedi.org
試しにダウンロードして中見たらRunTimeはSDL-1.2.4だったよ。
Ver0.5ってのはJEDI-SDLのバージョンでは?
319(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/05 16:30 ID:McixPKi6(1) AAS
プログラミング初心者でSDL弄ってるんだけどさ、実行中
常にCPU使用率が100%になるのを防ぐ手立てって無いものかな。
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/05 16:46 ID:A/imeFD/(1) AAS
>>319
適宜SDL_Delay()を使う。
SDL_gfxのFramerate controlモジュールを使う。
321(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/22 00:08 ID:Rkcr0fEN(1/2) AAS
Routine-Workさんのサイトを参考に、WinXPPro+MinGW3.1.0-1+MSYS1.0.9で
SDLをmakeしてみた。
SDL -> OK 問題なし
SDL_mix -> makeは問題ないが、出来たDLLをロードすると落ちる。
SDL_image -> 同上。
何か間違えたかと思い、
MinGWのバージョンを2.0.0-3に落としてみたところ、
全て問題なし。むー。ウチの環境だけの問題なんだろうか?
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/22 00:10 ID:Rkcr0fEN(2/2) AAS
>>321
あ。微妙にミス&書き忘れ。
使用したライブラリのバージョンはそれぞれ、
SDL-1.2.6.tar.gz
SDL_mixer-1.2.5.tar.gz(<-mixじゃなくてmixerですた)
SDL_image-1.2.3.tar.gz
です。
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/26 01:58 ID:oDpGQqNU(1) AAS
SDLでS3TC読み込み用の関数とかはありますか?
324(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/27 15:18 ID:aQuPeEyb(1) AAS
>>321
うちでも同じ状態です…
SDL_mixer というか SMPEG を MinGW 3.X でコンパイルしてできた
DLLを使うと落ちる感じ。
SMPEG サポートなしで SDL_mixer をコンパイルするか
MinGW 2.0でコンパイルしたものを使うかで回避してるけど
対処法あったらおれも教えてほしい。
325(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/27 22:15 ID:BoqYAr6p(1) AAS
うちは、DLL集めてエクスプローラから起動するとOK
cygwin shell上から実行するとDLL読み込みエラーで落ちる
326(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/29 00:19 ID:+Zau//Z5(1/2) AAS
>>324 >>325
ありがとう、ウチだけの問題じゃないと解かって一安心です。
ただ、
> SDL_mixer というか SMPEG を MinGW 3.X でコンパイルしてできた
> DLLを使うと落ちる感じ。
これはこちらとはちょっと現象が違う模様。
こちらで落ちたSDL_mixerは、libogg,libvorbis有り、SMPEG無しで
makeした物だったんで。
ちなみに、SDL_imageはjpeg,pngサポート有りでmakeしたものです。
しかし、困ったモンですな。MinGW、SDL_mixerどちらの問題なんだろう?
327: 321 [sage] 03/11/29 00:19 ID:+Zau//Z5(2/2) AAS
>>326
あ、書き忘れましたが321です。
328: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/30 21:34 ID:8v/2nacI(1) AAS
関連する情報持ってる人キボンage
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s