[過去ログ] SDLスレ (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 113 [] 02/05/04 12:52 ID:IDR1uRSY(4/4) AAS
>>120120(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 12:39 ID:??? AAS
>>113
fileポインタって何の事を言っているのかちゃんと書けや、このボケが。
char* filename
初心者でごめんなさい
122(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 17:58 ID:??? AAS
画像が少なければ、const char hoge[] = { 0x00, ... };みたいな感じで画像を埋め込んでもいいだろうけど
数やサイズが結構あるなら実行ファイルと他データをまとめた
データファイルに分けるほうがスマートだと思う。
SDLを使うとかに関わらず・・・。
123: 113 [sage] 02/05/04 18:18 ID:??? AAS
>>122
レスありがとうございます
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 20:33 ID:??? AAS
商用向けソフトならBMPやWAVデータとか解析されないように、
小細工しながら固めるけど趣味でSDL使うんなら、
外部から生のファイルを読むようにオープンに作ってほしいね。
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 20:52 ID:??? AAS
ファイルを1つにパックする理由は解析防止が主な理由ではなく、無駄にディスク容量を消費しないようにする為の工夫ですよ。
126(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 21:06 ID:??? AAS
ゲームでbmpとか
wavが見えたら
冷めるから
一個に固めたいです
127(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 22:50 ID:??? AAS
>>126
俺は、wav見えても気にしないけど、そーゆー問題じゃないんだよね?
root権を使わせてもらってもいいなら、ext2フォーマットのファイル
システムイメージを配って、それをloopディバイスつかってmountして
読み込ませるってのも手だねぇ。もちろん、ローダの中で自動化して
しまえば、ユーザには(表立っては)見えない。
普通は、中身をtarファイルにしておいて、実行時に/tmpに展開ってのかな。
HDDの空き容量必要だけど。
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 23:12 ID:??? AAS
>>127
なかなか難しいですね
レスありがとうございました
研究してみます
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/04 23:23 ID:??? AAS
>>127
OSに依存しそうだな・・・せっかくのSDLやAllegroが・・・。
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/05 00:57 ID:??? AAS
まあなんつーか
がんばれやとしかいえんな。萎え。
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/05 05:20 ID:??? AAS
>>126
データが見えて萎える? つまんねー奴だな。
データを簡単に交換出来れば色々改造出来て楽しいだろーが。
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/05 06:49 ID:??? AAS
実行ファイルをトップディレクトリにおいて、データは別のディレクトリに入れておけば、
生でも気が付かないものだ。
というか、実際気が付かないことが多かった。
133: 名前は開発中のものです。 [] 02/05/06 03:48 ID:1PpldsKY(1) AAS
bcc32でSDLを使おうと思ったのですが、
> bcc32 -tW -O2 -DWIN32 -c SDL_main.c
しようとすると Must use C++ for STDCOMP.H というエラーが出てしまい、
だったらと今度は -P をつけると今度は
$(bcc)\include\alloc.h 107: オーバーロード関数群の中の一つだけしか"C"にできない
などと怒られてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
134: 偽ASIMO [sage] 02/05/06 08:00 ID:??? AAS
mp3やmidiをmixer使って鳴らしたいが鳴らん。
どうしたら良いんだろう。
135: _ [age] 02/05/06 09:05 ID:??? AAS
ageとく
136: 名前は開発中のものです。 [] 02/05/06 18:16 ID:U532U/fU(1) AAS
SDL_mixerがmp3とmidiが再生できるようになっていない
(無効にしてコンパイルされている)んじゃない?
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/07 09:25 ID:??? AAS
いちおう、貼っておこう。
外部リンク[html]:www.gnu.org
SDLは、LGPL(FAQ訳では劣等GPL)だから、もっと緩いけど。
138: 宣言されていない名前 [age] 02/05/14 18:42 ID:??? AAS
SDLは糞コードでもカリカリ動くからおもろい。
サイキョーまんせー。
139: 名前は開発中のものです。 [] 02/05/14 21:44 ID:x.mXxrcs(1) AAS
140: 名前は開発中のものです。 [mage] 02/06/13 11:18 ID:??? AAS
そういえば、SDLSKKなんてものが出てるんだね。
日本語入力に関しても解決の兆しが…?
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/17 14:14 ID:??? AAS
バックバッファにアクセスするにはどうすれば…
142: 名前は開発中のものです。 [] 02/06/28 01:18 ID:EdGR6DaM(1) AAS
age
143: 名前は開発中のものです。 [age] 02/09/09 02:42 ID:??? AAS
, ‐ァ'⌒ヾヽ ァ'⌒-‐-、
{___{==O}}.}⌒ ⌒ー-::,,.}ユ、 ∧∧
r「-‐ヾ、ァ'´,::'´/ハヾ::、、ヽ、ノ < 2
ハ _,、_/:::/::::/ ノ }ノ \i} ト、 < g
. /:..l`ト⌒ヾ.、::/⌒` ⌒`// .:ヽ. < e
{:::::|::iヽ、 、 ){ァ'T.ヽ .ハヾ/ハ::::::::l < t
ヾ、::l ヽ 'ヾ:l {__ツ {ツ.'{ノ .l:i::ツ. < !
ヾ ハ ,__ト, ''.'' (⌒ ツ::} レ'^ < !
〉ニ,,_ノヽ` ー‐''´ヾシ' < !
l、 ノl/iニ)、ヾ、 <!!
`} '´ 〈 〉^ツ ∨∨
/ == `ー' 〉‐っ
/、_...._ ヾ〉┘
〈ー、 ,,..,, .``ヽ、... ,べヽ
 ̄ ~`´iー`ヽ、_,,..=-、ハノ
l | | l
{,、,、,i, l,、,、|
[ ェュソ[ ,ェ}_
F=ィ⌒ヽ =ィ'⌒ヽ
[、_ノ⌒l_ノ⌒}
144(1): フォント使いたい [] 02/09/09 19:58 ID:bRdadYVo(1) AAS
Cygwin + SDL-1.2.4 + SDL_ttf-2.0.5 + freetype-2.1.2でTruetype Fontを使いたいのですが、
freetypeをインストールしたあと、SDL_ttfでリンクに失敗してしまいます。
コンパイルオプション等を付け加えなければいけないのでしょうか。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/09/12 06:36 ID:??? AAS
ごく普通にコンパイルできたけどなあ。
エラーメッセージをコピペしてみてちょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s