[過去ログ] SDLスレ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/04 05:22 ID:dw9vgL9Y(1/2) AAS
SDL_imageとか拡張ライブラリはどこで仕様を見れるの?
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/04 08:41 ID:ctIGerBf(1) AAS
>>426
SDL_image の場合 README に書いてある内容が全ての仕様だと思うけど…
ユーザが使うのは、
* SDL_Surface *IMG_Load(const char *file);
* SDL_Surface *IMG_Load_RW(SDL_RWops *src, int freesrc);
* SDL_Surface *IMG_LoadTyped_RW(SDL_RWops *src, int freesrc, char *type);
* SDL_Surface *IMG_ReadXPMFromArray(char **xpm);
くらいしかなくて、アプリケーションが使うのはほぼ一番目の関数だけ。

でも SDL_ttf とか SDL_net のドキュメントはもう少し欲しい気がするね。
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/04 14:50 ID:CEd3aHf1(1) AAS
ライブラリ名と "Documentation" を同時に検索すると出てくるよ。
外部リンク:jcatki.no-ip.org
外部リンク:jcatki.no-ip.org
でもわかりにくいんだよなー。
特に SDL_ttf の場合、色んな描画方法に関して、
どう描画されるかではなくて重いだの軽いだの、そういうことばっかり書かれてたと思う。
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/04 21:55 ID:dw9vgL9Y(2/2) AAS
解説してるわけじゃないけど、GameDevPukiWikiにSDLの項目はあるね
外部リンク:gamdev.org
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/05 21:36 ID:nSK/GKky(1) AAS
規制やっと解けたー。まぁ一応。

外部リンク:jcatki.no-ip.org
外部リンク:jcatki.no-ip.org

てか、外部リンク:jcatki.no-ip.orgから辿れば良いってことで。
431
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 01:04 ID:n/Oy7Dm9(1/3) AAS
ところで、Linuxでバイナリ配布ってやりづらいような気がするのですが。
ディストリビューション毎に、glibcやらlibstdc++やらのバージョンがバラバラだったり、
ディストリビューション標準パッケージSDL_mixerが対応フォーマットさっぱりだったりとか。
どうにかならんもんかな。
432
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 01:08 ID:W6JVsWwD(1) AAS
Redhatだけ対応しとけばいいよ
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 01:16 ID:n/Oy7Dm9(2/3) AAS
>>432
やっぱそんな感じで割切るしかないですか。
とすると、RH系だと、今ならFedora2に対応しておけば良いのかな。
434
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 01:25 ID:ixnokw2/(1) AAS
全部スタティックリンクしちゃえば
435
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 01:34 ID:n/Oy7Dm9(3/3) AAS
>>434
う〜ん、確かに。
けど、LGPLのをスタティックリンクするってことは、
アプリ側の.oを配布する必要があるのかな。

それと、libc,libm,libstdc++とかスタティックリンクするとデカそうってのも微妙な感じだ。
436
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 16:05 ID:Cr3igRfZ(1) AAS
>>435
スタティックリンクしたらアプリ側のソースコードを公開する必要がある.

Linuxでのバイナリ配布は
1) 各ディストリビューション毎にバイナリを作る
2) メジャーなディストリビューションだけ作ってあとはユーザにコンパイルさせる
3) 全部スタティックリンクしたのを一つだけ配布
のどれかじゃないかなぁ… あ…
4) バイナリと libSDL.so や libSDL_mixer.so を一緒に配布
(LD_LIBRARY_PATH を設定して起動するシェルスクリプトを同封)
ってのもありえるか…
437
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/07 20:12 ID:qEMx/JGK(1) AAS
>>436
LGPLのはスタティックリンクしても公開しなくていいのでは。
438: 431 [sage] 04/07/07 22:19 ID:TRH5OiZw(1) AAS
色々返答ありがとう。考えた結果、

・自分が普段使ってるディストリビューション用の実行ファイルと、
まともなSDL_mixerのrpmを用意する。
・それとは別に、アプリの.o(または、まとめて.aにするかも)とMakefileを用意する。

ぐらいにしておこうかと思います。
しかし、各ディストリビューション間のバイナリ互換性の低さは頭のイタイ問題ですな。
439
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 00:01 ID:nQ5A0rf+(1) AAS
>>437
LGPL部分は差し替えれるようにしなきゃだめじゃなかった?
440
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 00:55 ID:0z9S7ZSR(1) AAS
>>439
> LGPL部分は差し替えれるようにしなきゃだめじゃなかった?
その通り。だからアプリの.oを配布で正しいと思うんだけど。

アプリの.o + 差し替えたLGPLのライブラリ

で再構築可能だろ?
441
(1): 436 [sage] 04/07/08 11:56 ID:HbCYsiEE(1) AAS
LGPL部分を差し替え可能にする必要があるというのは当然として…

ちょっと聞きたいんだけど…
オブジェクトファイルだけあったら差し替え可能として認められるのかな?
この時オブジェクトファイルのフォーマットとかは問題にならんのかしら?
あ… 配布したスタティックリンクされた実行可能ファイルの元に
なった.oさえあればOKってことかな?
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 14:48 ID:1+ItRMvE(1) AAS
>>441
オブジェクトファイルのフォーマットは、gcc の吐くような極一般的なものなら全然問題無いと思うよ。
>>440 の言う通り、君が作ったソフトウェアのオブジェクトファイルさえ入ってれば大丈夫だから、それで合ってるね。
443
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 20:51 ID:21jpHlag(1) AAS
SDL-1.2.7+WinXP+VC+++.net2003で下のソースで落ちてしまいます。
誰か助けてください。
#include <SDL.h>
doubleax,ay;
int main(int argc, char** args) {
  SDL_Init(SDL_INIT_VIDEO);
SDL_Surface *screen;
screen = SDL_SetVideoMode(640, 480, 8, SDL_SWSURFACE);
  while(true) {
SDL_Event event;
  SDL_MouseMotionEvent mouse;
while(SDL_PollEvent(&event)) {
if(event.type==SDL_QUIT) {
return 0;
}
   if(event.type==SDL_MOUSEMOTION){
    ay += mouse.x;
    ax += mouse.y;
   }
  }
  SDL_Delay(10);
}
}
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:02 ID:JmED2rrl(1) AAS
ax,ayがオーバーフローすんちゃうの?
445
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:45 ID:MW3XWIRh(1/3) AAS
>>443
dx, dy を初期化してないのはC的にいいとして、mouse を初期化してねーじゃねーか。
ググったらこことか引っかかったから見てみれ。
外部リンク[html]:www.pl-berichte.de
446: 445 [sage] 04/07/10 22:47 ID:MW3XWIRh(2/3) AAS
「3. Input-Handling in der Praxis: Maus」
ってとこね。ってよく見たらドイツ語だ。すまん。でもソースは分かるよね。
447
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 22:53 ID:DRUUao5j(1) AAS
終了する前にはSDL_Quitしてほしいと思います。
448
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/10 23:10 ID:MW3XWIRh(3/3) AAS
あと SDL_Delay() が一回も呼ばれない気がするのは気のせいか?
449: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 07:05 ID:VqfcMOHH(1) AAS
>>455
455(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/12 01:05 ID:1R+yHQE6(1) AAS
>>453
>     Kanji_PutText( ... , screen, ... );  // screen は CSDLSurface
Kanji_PutText( ... , screen(), ... );
じゃないかい?
ありがとうございます。
>>447
>>448
作りかけのソースを削ったのでおかしくなってしまいました。
450: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 04/07/11 09:59 ID:E7W22GHh(1) AAS
>>455がどんな解決方法を示してくれるのか。気になって夜も眠れない。
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s