[過去ログ]
SDLスレ (987レス)
SDLスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
254: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/27 11:26 ID:STOtHZvX sdl関係のページてばリンク切れが多い 移転多いのもわかるけどたまにはメンテして欲しいような http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/28 20:07 ID:aLiRrzo+ SDLでDirectXを有効にするためには、 何かファイルや設定が必要でしょうか? >>17-18を参照して、 テストプログラムがコンパイルできるかどうか、、、 調べようと思ったんですが、何処のテストプログラムか 判断付きません(鼻血 bcc55で環境構築しましたが、 ページが書かれた当時とバージョン違うようで、 bcc用のSDL.lib(SDL_image.libも!)も最初から SDLのパッケージに入っていました。なんとお手軽な。 不足していたヘッダもコソーリ入ってるんじゃ ないのかなと期待してるのですが、、、 アマちゃんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/29 01:04 ID:gu85yN8H >>255 ttp://cefiro.homelinux.org/topics/SDL/ の ttp://cefiro.homelinux.org/resources/doc/DirectX/install-mingw32-02.html とか見てみれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/256
257: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/29 01:18 ID:gPIbAMiY ☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆ http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/29 16:17 ID:iTWy6PFy >>255 17の >>SDLはDirectXが入ってる環境では自動的に使ってくれるらしい。 >ヘッダとライブラリは必要。 ってのはgccとか使ってSDL自体を自前でコンパイルする場合だと思われ bcc + SDLのバイナリ配布 でプログラミングするだけなら特にDirectX関連で別途用意する ものはないと思う。 (バイナリ配布されているSDL.dll自体が使えるなら DirectXを使う設定でコンパイルされているので) あと今どのビデオドライバを使っているかどうかは ttp://sdldoc.csn.ul.ie/sdlvideodrivername.php でわかると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/258
259: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/29 18:30 ID://nB7mSB SDLってゲーム用のライブラリなの? 通常のアプリにはQtとかwxWindowsとかの方が使われている気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/29 19:13 ID:MKbOjP9O >>258 ぉぉ、なるほど早速参考にしてみます。 で、やりました。 >directx ありがとうありがとう(涙 >>256さんに紹介されたページ見て、 実はcygwinとかmingwで環境構築するのに挫折しますた。 なんて言えなかったんです。directxの初期化で挫折してSDLに流れたとも言えない。 お手軽なsdl+bcc++の環境は、 ものぐさプログラマには最適な環境だと思います。 ゲームのフレームワークを作っている段階ですので、 見せられるものはないですが、いずれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/260
261: 256 [sage] 03/07/30 01:17 ID:9leRKFRF >>260 あぁ、bccでの話でしたか。 こっちこそ、よく見てなくてスマソ。 # 私自身は MinGW + MSYS で環境構築して利用してるんで、つい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/30 08:54 ID:emdlFuX2 >>260 >実はcygwinとかmingwで環境構築するのに挫折しますた。 >なんて言えなかったんです。 全部ソースからコンパイルすると大変だけどcygwinで バイナリパッケージを使えば挫折しなかったかも… ttp://cefiro.homelinux.org/topics/SDL/setup-win32-cygwin-bin.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/262
263: 260 [sage] 03/07/30 14:41 ID:XcasW74I ぐふ、いずれクロスコンパイル環境作るときに使ってみます。 cygwin自体はQt開発のお遊び用に入ってたりして(;´Д`) bccで環境作った手順 1.bcc55インストール 2.sdl1.2.5,sdl_image etcを展開→c:\sdl\include c:\sdl\lib へ 3.sdl1.2.5のbcc用アーカイブからライブラリをc:\sdl\libへ移動 4.sdl_imageなどbccアーカイブに入っていないライブラリを dllからimplibで取り出しc:\sdl\libへ移動 5.ilink32.cfg bcc32.cfgを用意 6.makefileを用意 あとはテキストエディタとコマンドプロンプトでちまちまと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/263
264: 260 [sage] 03/07/30 21:22 ID:etHIwd/w 帰宅中で暇なので駄レス sdl触って2週間。c/c++のブランク4年です。 悪戦苦闘しながらようやくゲームループとタスクシステム、 登録型描画の仕組みとフレームスキップが実装出来ました。 あと、入力を最低限抽象化。(joystickは放置中) C/S型のゲームを作りたいので、 オブジェクトは敵味方自分問わず、 IDとメッセージを受け取って処理を行う形。 まだコントロールする部分は作ってないので、 入力から直接オブジェクトにメッセージ送ってみたり。 マウスクリックしたところにキャラがアニメーションしながら 移動するようにはなってる。 8方向移動画像がないので歩くとは言えない罠。 先は長いぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/30 21:45 ID:etHIwd/w まだまだ着かない 入力部分組んだ時に文字列入力にも対応。 通常時Enterを押すと文字入力に移るような感じ。 連動してunicode_enable(だっけ)も制御。 入力文字列はバッファに保持しつつ、 ビットマップフォントで表示。 ログ管理を実装すればchatも可能かな。 ローマ字入力だけですが何か? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/31 12:00 ID:6e6nzADa やりたい事 背景描画として32x32の画像を640x480の画面に敷き詰める。 ・手順A 毎周期screen(表示サーフェイス)にmapchipを直接描画 // 描画周期 for(x=0; x<20; x++){ for(y=0; y<15; y++){ dst_rect.x = x*32; dst_rect.y = y*32; SDL_BlitSurface(mapchip, &src_rect, screen, &dst_rect); } } ・手順B あらかじめmapchipを敷き詰めたbg用サーフェイスを作成し、 毎周期screenにbgを転送(一般的な手法ですね) // bgサーフェイス生成 bg = SDL_CreateRGBSurface(SDL_SWSURFACE, SCR_W, SCR_H, SCR_BPP,rmask, gmask, bmask, amask) // 続いてbgへmapchipを敷き詰める for(x=0; x<20; x++){ for(y=0; y<15; y++){ dst_rect.x = x*32; dst_rect.y = y*32; SDL_BlitSurface(mapchip, &src_rect, bg, &dst_rect); } } // 描画周期 bgをscreenにBlit(各rectは640x480を設定) SDL_BlitSurface(bg, &src_rect, screen, &dst_rect); http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/31 12:01 ID:6e6nzADa 30fpsでループを回している状態で、 手順Aは30fpsで描画されるのに対して、 手順Bは15fps程度しか出ないのです。普通逆だろうと。 bg作成時にSDL_CreateRGBSurfaceでSDL_HWSURFACEとか |SDL_DOUBLEBUFとかやってみたのですが全く変化がありません。 ひょっとしてSDL_CreateRGBSurfaceを使う事自体が誤りなんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/31 14:23 ID:6e6nzADa 自己レス 人のソースを眺め見ました。 で、見つけたもの SDL_DisplayFormat -- サーフェスを表示フォーマットに変換します。 bg = SDL_DisplayFormat(tmpbg); としてワンクッション置くと速度低下はなくなりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/31 20:14 ID:9nUZEgou >>266-268 これからも情報よろしく! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/269
270: 260,266 [sage] 03/08/03 06:31 ID:2INujupL まだ、飽きずにsdl触ってます こんな感じ ttp://www.metalmax-online.com/up/source/mmo0111.gif カーネル部分はちまちまと出来てはいるんですが、 やっぱ素材用意するのが大変ですよね。 ウィンドウ一つ出すためにも素材用意しなきゃならないし、 文字表示もTTF導入が面倒なので放置中。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 06:49 ID:2INujupL game no main // デバッグ表示設定 rend_dbg=render_reg_text(REND_PRI_DBG,str); // メインループ while(input_main()==TRUE){ task_call(); if(!frame_skip){ fps++; render_draw(); // 一括描画 } maxfps++; frame_skip=true; while(true){ dw0 = SDL_GetTicks(); // 経過時間 dw1 = (dw0 - time_last) * 3 + time_mod; if(dw1>>100) break; SDL_Delay(1); frame_skip=false; } time_last = dw0; time_mod = dw1 % 100; if((time_last - time_start)>=1000){ sprintf(str,"fps:%d/%d",fps,maxfps); fps=0; maxfps=0; time_start=time_last; } } render_free_obj(rend_dbg); http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 06:53 ID:2INujupL 主にここを参考にしています。 ttp://giggle.cside6.com/hotate/index.html SDLプログラマにも凄く参考になると思う。 シンプルなSDLにシンプルなゲームプログラミング。 メインループつーかフレームスキップは、 見ての通り殆どそのまんまです(;´Д`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 11:04 ID:tBp4Eh5I >>270 楽しみ!! できたらやらしてくだはい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 11:32 ID:atTRjDcc SDLの欠点は、実際にゲームを作ろうとすると、 フォントやGUIが面倒なこと。 日本語表示がデフォルトのライブラリーキボンヌ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 20:41 ID:AJVBNou5 日本語の入力もね。 SKKじゃなー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 21:32 ID:2INujupL >>274 表示する分にはsdl_bdfとかsdl_kanjiが良さそう ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31552/wp/sdlkanji/ 導入手順からライセンス気にしないでいいbdfデータとか どこかに一通りまとめて載ってればなぁ >>275 入力だけ環境依存てのもイヤンだけど imeをサポートするのが良い気もするね ttp://www.freeml.com/ctrl/html/MessageForm/sdl-fan-jp@freeml.com/582/ ここだけは他の環境に比べると敷居が高いかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/03 22:23 ID:wQr5xfPP SDLでゲームを作ってるんですが、 画像のRGB値を変えて画像を赤っぽくしたり、 フェードさせたりしたいんですが、 どこかにサンプルでもないでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/04 09:14 ID:O+VX8o/I 誰かに SDL_ime を作ってほしいね… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/278
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 709 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s