[過去ログ] SDLスレ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/02 04:01 ID:t/WTsdV7(1) AAS
外部リンク:www.tsg.ne.jp

ここじゃ駄目?Eclipseじゃないけど。
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/05 09:57 ID:Glaet3IN(1) AAS
SJIS -> Unicode変換して日本語表示をする方法がわからん
だれか教えれ
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/05 13:55 ID:baR9vPTY(1) AAS
SJIS->Unicode変換は変換テーブル使って変換するだけ.
テーブルは探せばすぐ見つかる.
外部リンク:ftp.unicode.org とか

でも面倒だからソースコードやデータファイルを最初から
UTF-8で書くという手も…
209
(1): 名前は開発中のものです。 [] 03/05/06 15:01 ID:hsPppZCr(1) AAS
SDLって、スプライトは使えないんですか?
210: bloom [] 03/05/06 15:11 ID:E5msO/hk(1) AAS
外部リンク:homepage.mac.com
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/06 16:29 ID:EvzuZlvt(1) AAS
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/16 09:05 ID:8fxTipKa(1) AAS
>>209
スプライトが透過部分のある画像転送って意味なら標準でできるよ。
スプライト用のライブラリもあるみたいだけど、機能を要求しないなら
自分で作ってもそれほど手間はかからないと思う。
213
(1): 名前は開発中のものです。 [age] 03/05/30 01:32 ID:NvOwcZ2N(1) AAS
ペン4 2.4GHz、GeForce4、DDR-RDRAM512MBでWIN XPな環境なんだが。

testsprite.exeで-fastオプションつけたらFPSが60以下だった。他の
オプションだと全部200超えてるのになんでだ??

-fastつけたとき、コンソールにはスクリーンもスプライトもビデオメモリに
とって、ダブルバッファ使ってるらしき表示が出てたけど、それがまずいの?
214: サンプルです [] 03/05/30 01:53 ID:scAvCgte(1) AAS
★こっそり見せます★
外部リンク[html]:endou.kir.jp
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/30 02:13 ID:jFjVeOlq(1) AAS

<   終   了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/30 03:37 ID:byC9n7r3(1) AAS
移住先
外部リンク:bbs.gamdev.org
217
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/30 13:18 ID:micRbbrC(1) AAS
>>213
>testsprite.exeで-fastオプションつけたらFPSが60以下だった。
60近辺なら、vsyncに同期取ってるってオチはないのかな?
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/30 21:34 ID:RjyFpLrW(1) AAS
>>217
あ、そっか!
謎が思いっきり解けますた。
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/31 02:44 ID:vXSdP3DW(1) AAS
現在、荒らしによってこの板の利用が困難になっているため、避難所を作成しています。
出来ればこちらに移動するのをお勧めします。

ゲ製作技術板(避難所)
外部リンク:bbs.gamdev.org

↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した

板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
220
(1): 名前は開発中のものです。 [] 03/06/19 07:12 ID:wnNHJfqc(1/2) AAS
環境:Win2k+VC6.0
コンソールに文字を出力する方法を教えてください。

SDL_netのデモでは printf 関数でコンソールに出力されてますけど
どうすればいいのでしょうか?
プロジェクトの設定は↓のを見てやりました。
外部リンク[html]:user.ecc.u-tokyo.ac.jp

SDL_netのデモは↓
外部リンク[zip]:jcatki.no-ip.org

よろしくおねがいします。
221: 名前は開発中のものです。 [] 03/06/19 08:03 ID:+MtqR3wC(1) AAS
ここなっつにかもん!
外部リンク:homepage3.nifty.com
222
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/19 09:33 ID:1pLGOhoe(1) AAS
おおageられている・・・

>>220
win98とXPだけど
「Win32 Application」
でなく
「Win32 Console Application」
にしても動いたよ
223
(3): 名前は開発中のものです。 [] 03/06/19 10:14 ID:sQJsiDlb(1) AAS
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
SDLで、日本語を使うには、どうすれば良いのか
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/19 14:14 ID:wnNHJfqc(2/2) AAS
>>222
出来ました。

「Win32 Console Application」 で

>>同「オブジェクト/ライブラリモジュール」に、SDL.lib SDLmain.libを追加する。
>>この2つ以外は消去してもかまわない(結局SDLライブラリから使用されるが)。

↑の所の 「この2つ以外は消去してもかまわない」の 所を消さずに追加してやったら
コンソールに出力されるようになりました。

どうもありがとうございました。
(Win32 Console Applicationでも出来たんですね)
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/20 02:13 ID:1Kt71I93(1/2) AAS
>>223

一行でいいだろ・・・。やったことはないがC MAGAZINEの2002年2月号のp.40に書いているが
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/20 02:22 ID:1Kt71I93(2/2) AAS
>>223
追加:
UnicodeマッピングのTrueTypeフォントを使うんだってさ
227
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/20 08:50 ID:EJThDH7b(1) AAS
>>223
フリーのビットマップフォント持ってきてそれを表示するでもいいと思うよ。

SDL_Kanjiとか。
外部リンク:user.ecc.u-tokyo.ac.jp
228
(1): 名前は開発中のものです。 [] 03/06/20 09:24 ID:Z3ggKriT(1/2) AAS
>>227
これって、フォントファイルは自分で用意すんの?
229
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/20 12:01 ID:TSajcp/+(1) AAS
>>228
XFree86の配布物に含まれてる奴とかは、フリーで使ってもいいんじゃないかな。
あとは、ここ↓で配布されてる奴とか。
外部リンク:openlab.jp
230: 名前は開発中のものです。 [] 03/06/20 12:09 ID:Z3ggKriT(2/2) AAS
>>229
おぉ、おりがとう、なんだか、みんな親切だな。
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s