今DVDドライブって底値かね (41レス)
1-

1: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/22(水) 00:03:57 ID:99miicVx(1) AAS
2層焼きもできるDVDドライブが5000円以下で売られる時代
キミは何を思う
2: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/22(水) 00:04:45 ID:6Yo88UgZ(1) AAS
2
3: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/03/22(水) 00:06:17 ID:k5jFpNNX(1) AAS
焼きたいが焼く物が無い
4: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/03/22(水) 00:13:50 ID:YUQYSMRc(1) AAS
プリンコのSuperXにはどのドライブが最適かと?
パイオニアでいいとは聞くが?
今はどれも同じだろうと思うのだが・・・
5: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/03/22(水) 00:15:05 ID:1Xoti0lD(1) AAS
そりゃあメーカー側も利益出んわなゃ、
個人的には一萬overぐらいした方が、ありがたみがあっていいんじゃねと
思うけどね。
もちろん「壊れにくい」「日本製」「4、6、8速神品質」前提で。
6: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/22(水) 03:14:56 ID:jqkE+GTC(1) AAS
ブルーレイが手ごろ価格になるまで現状維持かなぁ。
7: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/22(水) 09:22:33 ID:wXqUqtYp(1) AAS
DVDドライブカワイソス
8: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/03/22(水) 19:54:34 ID:TOWe/gD6(1) AAS
DVDドライブがうちにきてからすべてがかわった
9: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/32(土) 19:34:01 ID:4VkHvoQ+(1) AAS
私の副官を何年やって いる?ハイパーマルチドライブ購入だっ!
10: 昌也D [sage] 2006/04/05(水) 12:59:50 ID:J2JL/SgR(1) AAS
安く手に入るから皆さん購入されると思います。
そこで、私みたいな素人も多数出てきて混乱がおこる前に各所で疑問視されてる問題を皆さんに代わり私が質問します。
DVDにデータを書き込む時にデータをDVD-ROMとして書き込むやり方がわからないのですが、何方かやり方を知っていませんか?
11: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/16(火) 00:17:06 ID:VFtVaCRp(1) AAS
知らない
12: 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/17(月) 17:10:28 ID:3CSnjpF+(1) AAS
ドライブにちんこを挟んだらちんこに書き込みが出来るのですかね?ちなみに俺のちんこは、512MBです。
13: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/17(月) 18:51:09 ID:EgLTSctG(1) AAS
値段は底を打ったが、品質はまだ下がるぞw
14: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/17(月) 21:45:26 ID:DxHBDjTm(1) AAS
高品質大容量のブルーレイを応援したいのは山々だが、
ウィンテル陣営に後押しされたHD DVDは厄介もの。
15
(1): 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/08/05(土) 13:52:55 ID:7kk3zXiX(1) AAS
問題は焼いたDVDが何年もつか
DVDドライブによってかなり差があるらしい
20年もたないやつとかも・・
16: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/07(月) 15:16:42 ID:tXmpgkg4(1) AAS
DVD-Rは10年、CD−Rは100年ってよく言われるけどな
17: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/09(水) 18:55:42 ID:OO3BBCPz(1) AAS
>>15
20年?
10年もつかわからんのにそんな事言ってる人始めて見た
18: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/13(金) 16:19:49 ID:A3TL4Z46(1) AAS
4年前に国産パイオニアドライブで焼いたぷりうんこ達が
次々と氏亡しはじめてますが
19: 名無しさん◎書き込み中 [hage] 2006/11/30(木) 22:25:32 ID:RQYJ81ll(1) AAS
メディアの保存状態によって、違う。
書き込み面に直射日光とか当てたら、ダメだね。
まあ、書き込んだCD-Rとか、真空パックにして、冷暗所に保存しとけば、
100年くらいは大丈夫なんじゃーないかな?
大事なファイルは、保存用と使う用、2枚焼くのが正しい。
20: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/05(火) 18:26:29 ID:flAcCRvu(1) AAS
MATUSHITAのドライブ購入二年目で読み込みエラー発生。
修理に出すと劣化と一言。。。。あはは。
21
(1): 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/09(火) 23:52:17 ID:ljyRQW0+(1) AAS
質問があります。
私のノートパソコンはDVD−ROMだけしか対応しておりません。
これはDVD−RやDVD−RWに対応していないということなんでしょうか?
DVD−RやDVD−RWお入れても何の反応もしません。
私はビデオカメラで取った動画(ミニDVD)をパソコンに落としてダビングしたいのですが、DVDドライブ
というものを買えばダビングできるのでしょうか?ミニDVDは反応しないということは有り得るのでしょうか?

本当にパソコンに関して初心者です。あなた方の良心でこの62歳のじいさんの質問に答えていただけないでしょうか?
孫の動画をダビングしたいのです。
22: 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/10(水) 07:32:41 ID:UHaaD7y1(1) AAS
釣りにしかみえないけど。
読み込んで、PCに取り込むまではできるけど焼けない。
23: 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/10(水) 19:42:51 ID:8e6VeVE6(1) AAS
DVD−R RWに対応してるDVDドライブを購入すればダビングすることが出来るのでしょうか?
24: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/11(木) 05:26:12 ID:el4DyLr5(1) AAS
何故このスレで?
25: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/10/07(火) 00:30:09 ID:eAqEGtta(1) AAS
うん?
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*