[過去ログ] 【広告除去】AdGuard Part95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
287: あんみつ姫 [sage] 2025/07/17(木) 07:33:35.03 ID:8MK6u0CS0(3/12) AAS
>>284284(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 06:46:12.46 ID:zHLAN4NT0(1) AAS
AdGuardスレ限定で住み着いていふ基地外ハンターだけど、Android板の他のスレは荒らしてない
もしかしてスレで全く話題にもならなくなった280信者とかなのかな?
"高円宮妃久子さま「先端技術大賞」表彰式に出席 「先見性と応用力の高さに深く感銘受けました」受賞者称えられる" 外部リンク:l.smartnews.com
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 18:36:36.03 ID:WO0DxUpy0(1) AAS
>>429429(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 06:41:59.46 ID:24VCSs3n0(1) AAS
出生者数70万人割れにも影を落とす“世間”の束縛、職場の「謎ルール」は可視化し地道につぶせ
外部リンク:diamond.jp
少子化の理由として「世間」に性差別的な「謎ルール」があまりに多く、結婚や出産を巡る日本特有の不自由さが存在することが大きい。
これだけ男女の雇用均等などが叫ばれながら、最近の調査でも、「女性にのみ朝晩の掃除をさせる」「産休育休を取ったら評価が下がり、昇進しづらい」
「入社面接や部署異動などで、女性にだけ彼氏や結婚の予定の有無を聞かれる」などなどの「謎ルール」が続々明らかになっている。
そんなこと関係ないよ
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 12:41:32.03 ID:mIOI1WOP0(2/3) AAS
>>536>>537537(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 11:14:13.73 ID:Sla3p5zg0(2/2) AAS
AdGuard通してなくても開けないが?
AdGuard関係ないだろこれ
ok[.]ru からの応答時間が長すぎます。
ERR_TIMED_OUT
検証ありがとう
プーチンか...
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 20:13:43.03 ID:Ca0PfLrx0(1) AAS
その前に広告自体がページ改変だろうが
692(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 13:07:18.03 ID:XbfnvxrR0(1) AAS
>>688美濃の方ではタワケとは言わんのか?
725: あんみつ姫 [sage] 2025/08/27(水) 01:17:23.03 ID:dlRhV03b0(1/6) AAS
>>724724(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 00:11:05.51 ID:mEeKnfeV0(2/3) AAS
むしろこれPlayストア脱却への一歩なのでは?
例えば今までPlayストアの審査に縛られてきたPixivやニコニコ動画のような企業アプリも、野良で配るという選択肢ができるかもしれない
今までは野良アプリ=危険っていうイメージがあったけど、開発者認定を受けてない野良アプリが入れられなくなったら野良アプリを入れるハードルも少し下がるのではないか
そしたらPixivやニコニコ動画みたいな大人向けコンテンツを含むアプリが、今までのようにPlay審査通過のために不便にしてきたのをなくせるのではないか
先ずはAmazonでアプリをインスコ出きるようにしとるがね。
いずれはキャリアからアプリをインスコ出きるようにするというところまで計画は出来ているのだけど矢張り報道されたことしか信じることができないソース厨の人かね。
互いに役割を演じとるだけに決まっとるがね。
わからんか、その程度の事業のことよ。
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 16:32:25.03 ID:k6Sr8QOT0(2/2) AAS
>>746746(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 15:25:35.10 ID:dJm6uvvA0(1/2) AAS
F-droidってソースコードからのビルドと署名をF-droid側で行うシステムだから、むしろF-droidが開発者認定を取得すれば全アプリを配布可能になるんじゃない?
F-Droid自体がPlayストアから距離置いてるのに?
そこまでF-Droid側が許容するかね
許容してたらF-Droidアプリ自体をPlayストアで配布してると思うが
ただ理屈としては確かにそう
一方でマルウェアなど混入時の追跡がF-Droidまででぷっつり切れないようにF-Droidが別途Play Consoleのように本人確認せざるを得ないようになる
しかしそれはさすがにやれんだろなあ
かといってやらないことによるリスクをF-Droidが全被りもできないだろうし
これくらいフォーラムに出ててもおかしくないなと思ったらやはりあった
外部リンク:forum.f-droid.org
いまのところは情勢は厳しくなると見てる人が多いか
例外措置か裁判で覆すか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s