[過去ログ] 【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 10:50:29.92 ID:yrQIStb+(1/2) AAS
>>42
42(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 10:05:29.36 ID:OYRI18SW(1/4) AAS
>>37
なんでダメなの?
本体閉じたり、ボタンを押せない人が
シェイクできるわけないやろ
まず画面が大きくないと見えてないのと誤タッチするので大画面スマホでないといけません。

スマホ大きいと手の力も弱いのでテーブルに置いて使ってるのでスマホ横のボタンは押しづらいです。

電源ボタンと音量を間違え、音量が戻せなくなったり、電源長押ししてしまったり、色々面倒が起こるのでボタンは弄らないように伝えてます。

手帳型ケースで閉じれば近接センサーでホーム、シェイクしてホームにして本人がわからなくなった時の対処をしてます。

高齢者にとっては電源ボタンを押すなどの細かな動きよりもスマホを振るという大きな動きの方がやりやすいです。

ただマクロドロイドの事を質問したいだけなのにここまで説明書かないとお話しさせてもらえないのでしょうか。
51
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 13:18:10.97 ID:yrQIStb+(2/2) AAS
>>46
46(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 11:00:55.88 ID:OYRI18SW(3/4) AAS
>>45
でもさ、電話かけるときにタッチできてるんだよね
それなら、終話にタッチしてもらえば、いいんじゃないか?
シェイクするのも、忘れたら同じことやろ
細かい条件聞けば、他の解決もできると思って、親身になってるだけなんだけどね
それが嫌なら、全部自分で調べたら、ええやん
それも不可な理由あります。
>>49
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 13:08:36.76 ID:LE3HzrlF(1) AAS
>>45
>>3」のお願いを参考にしてみて
前提条件がわからないと適切なレスを返せない
初めから全部書いてればお互いやりやすい
読んだ上で最低限の事は>>32
32(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/01(土) 20:02:17.81 ID:LhLmmfTK(1/2) AAS
マクロドロイド使って通話を終了すること出来ますか。どんな方法でも良いんです。

義父が電話かけて相手が留守電モードになったら切らずに放置してるぽいんです。なのですぐにかけ直してもかからなくて困るし、電話代もかかるし。

いまは、シェイクトリガーは常にかんたんホームに戻るようにしていて、操作がわからなくなったらとにかくスマホ振れとつたえてます。それに加えて電話が繋がっても繋がらなくてもスマホ置く時はシェイクして置けと伝えるつもりです。
に書いてます。

ここまで結局マクロドロイドで終話という回答がUI 以外無く、ほとんど意味が無いのと親の状況説明を更にするのも面倒です。
回答してくれた人もそうかも知れませんが不快なのでこれで失礼します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s