[過去ログ] 【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/01(土) 10:36:05.97 ID:hu05I3gU(1) AAS
特定の通知がスマホに来た直後1分以内にロック解除をすれば設定したアクションを開始
1分経過したあとにロック解除してもアクションは発動せず
そういう条件の作り方ってないかな
51
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 13:18:10.97 ID:yrQIStb+(2/2) AAS
>>46
46(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 11:00:55.88 ID:OYRI18SW(3/4) AAS
>>45
でもさ、電話かけるときにタッチできてるんだよね
それなら、終話にタッチしてもらえば、いいんじゃないか?
シェイクするのも、忘れたら同じことやろ
細かい条件聞けば、他の解決もできると思って、親身になってるだけなんだけどね
それが嫌なら、全部自分で調べたら、ええやん
それも不可な理由あります。
>>49
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 13:08:36.76 ID:LE3HzrlF(1) AAS
>>45
>>3」のお願いを参考にしてみて
前提条件がわからないと適切なレスを返せない
初めから全部書いてればお互いやりやすい
読んだ上で最低限の事は>>32
32(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/01(土) 20:02:17.81 ID:LhLmmfTK(1/2) AAS
マクロドロイド使って通話を終了すること出来ますか。どんな方法でも良いんです。

義父が電話かけて相手が留守電モードになったら切らずに放置してるぽいんです。なのですぐにかけ直してもかからなくて困るし、電話代もかかるし。

いまは、シェイクトリガーは常にかんたんホームに戻るようにしていて、操作がわからなくなったらとにかくスマホ振れとつたえてます。それに加えて電話が繋がっても繋がらなくてもスマホ置く時はシェイクして置けと伝えるつもりです。
に書いてます。

ここまで結局マクロドロイドで終話という回答がUI 以外無く、ほとんど意味が無いのと親の状況説明を更にするのも面倒です。
回答してくれた人もそうかも知れませんが不快なのでこれで失礼します。
201
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/30(日) 11:44:48.97 ID:+w5cSmB0(1) AAS
>>197
197(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/30(日) 10:58:22.91 ID:cPUHuBpR(1) AAS
特定のアプリを起動/表示している時だけプライベートdnsをoffにしたいけどなんで出来ないん?
不思議だね
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/01(月) 10:32:40.97 ID:bBiiH4uk(2/2) AAS
>>218
218(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/01(月) 10:00:45.75 ID:RcE8Wva7(1) AAS
アラーム系のマクロを使用してるのですが、条件によって繰り返し回数を増減させるスマートな方法はありますか?
今はアクションで繰り返し3回の中に更に条件分離を入れその中に繰り返し7回を挟むことで、3回の時と10回の時の作動をさせてますが、マクロが煩雑な感じでもっと上手く組めるのではないかと思って質問です。
なんか違うなって思いながらレスしちゃったけど、普通に指定回数の回数指定する画面で、一定回数ってなってるところタップすると変数選べるんだわ
316
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/11(木) 22:39:33.97 ID:sGY+n6+v(1) AAS
ケニーGがまた一般人よりばんざい
逆転大奥やるんだ楽しみ
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/21(日) 20:16:41.97 ID:3Ldwmbs5(1) AAS
>>297
297(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/10(水) 11:39:55.65 ID:8gAyN/qm(5/7) AAS
テスト版の正式のやつできましたこれで良さそう
ありがとう
画像リンク

tver起動中と画面オンにした際tverがフォアグラウンドのとき
Private DNSを一旦オフとオンにする。そして
Private DNS オフオンを繰り返す

画面オフにしたときは実行しない
アプリ閉じると待機分をキャンセル
服装じゃなくて支持率下落を好感か
いろんなオタ見てるとこから修整できたんだから相場に変動あり得る)よな」みたいな奴が無駄
画像リンク

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/29(月) 17:07:00.97 ID:UWgD9C/j(2/2) AAS
2行目にコメント入れ忘れてた
for (i=0; i<10; i++) { // iに初期値0を入れiが10より小さい間iに1を足しつつ繰り返す
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/29(月) 20:56:05.97 ID:beqUtEDl(1) AAS
SMならあるんじゃ
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/06(火) 20:08:27.97 ID:D779kP96(1) AAS
一億あったとしても音信不通のパターンだな
国民にとって約束や信頼は非常に大事
むしろジェイクが遊び人なのか
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/14(水) 08:21:10.97 ID:UXZgkGQ3(1/2) AAS
アクションにスマホの設定ショートカットとか無いんですかね
711
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/17(土) 09:51:32.97 ID:kt03ivLw(1/2) AAS
>>705
705(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/17(土) 01:57:56.95 ID:5xipB608(1/2) AAS
レスつかなかったので、改めて教えてください。
基地局から最近の基地局を見ても、「最近の基地局」の記録なしってなってるんだけど、この原因って何が考えられますか?
基地局トリガーのあるマクロ作って記録をしてないからでしょ
>>706
706(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/17(土) 01:58:58.17 ID:t+3vXkWv(2/3) AAS
>>704
レスありがとうございます。
説明が下手で済みません{uptime_secs}の機器の起動時間で無く
条件を付けたマクロの起動からの経過時間を取得したいのですが
間違っていたら済みません。{uptime}から該当マクロの起動経過を割り出す事が出来るのでしょうか
条件にある起動時間は機器の起動時間の事だよ?
なのでマクロの起動時間はマクロ起動時にストップウォッチスタートさせるとか変数に現在時刻を記録するとかしておけばいいと思う
923
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/09(月) 23:28:58.97 ID:Y/dodjQU(1) AAS
>>922
922(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/09(月) 22:50:13.99 ID:016B7MJq(1) AAS
シェルを使うと基本は英語表記になってしまうので日本語表記に戻す手間がかかる
それならいっそシェル使わず条件だけでもいいんじゃね?的な発想から生まれた力技バージョン
基本的にはただのコピペだけど作って見たらやっぱりシェルの方が楽だったかな?とちょっと後悔もw
まあお遊びなので公開しておく
画像リンク
いくらなんでもきちんと条件分岐を使いましょう

一応案を上げたので具体的なやつ
画像リンク

3文字取り出すをわかりやすくしといたけど(...)だけで十分なやーつ

もっと基本的なことだけど、{dayofweek}はロケールに依存して結果の変わる変数だからこういう処理には不適切
日本語でたまたま全部3文字だからある程度スッキリしてるということには注意しないといけない

shellで返って来るのもロケール依存あるから手放しではいけないね

ホントは曜日番号使えるのが一番だけど、MDには素ではないみたいなのよね
配列に曜日文字並べといて、曜日番号だけshellから取ってきて配列指定するとかが妥当だろうか

MDっぽく完結させるならアクションブロックで曜日文字並べた配列と比較していって一致した次の配列の文字返すとか
ロケールに合わせて{dayofweek}で取れる文字を配列ひとつで管理すればいいだけなのでいろいろと強い
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/13(金) 08:36:16.97 ID:6vVJ+QFf(1) AAS
ああ
他人のBOXドライブへの直接リンク貼ったバカがいるのか
貼ったやつひでーな
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/18(水) 22:52:28.97 ID:K01vfq91(2/2) AAS
>>984
984(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/18(水) 21:58:24.39 ID:SwEQkz44(2/2) AAS
>>983
正解は無いというか待機を早めに入れて必ず待機させたいとか遅めに入れて待機前に条件によってループから抜けたいとか作り方によって変わってくる
>>985
985(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/18(水) 22:14:34.31 ID:r7syZJnv(1) AAS
>>983
多くの場合、繰り返しの最初で、条件チェックするので、条件が通った=なにかしたい=やることやって待機になると思う

繰り返しの最初に待機したらなにかやるってときに何かしたいって決めた状態が終わってるかもしれない

つまりやりたいこと次第
即答ありがとうございます。プログラム?の知識が皆無なので何か法則的なものがあるのかなと思いました。
勉強になりました感謝致します
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s