独身税というか子無し税 [無断転載禁止]©2ch.net (669レス)
上下前次1-新
1(9): [sage] 2017/09/04(月) 05:04:48.82 ID:qsoamzgtM(1/7) AAS
必要ですよね?
2(2): [sage] 2017/09/04(月) 09:09:29.34 ID:jxCwHOkb0(1) AAS
一応聞くけど何のために?
少子化解消のためなら既に採用した国々で逆効果だったとされてるよ
3: [] 2017/09/04(月) 09:23:01.44 ID:OdSHnyj70(1/2) AAS
既男を取り込んで何がしたいのやら
4: [] 2017/09/04(月) 09:44:44.34 ID:GOT1hvt50(1) AAS
結婚してくれる相手もいないし税金も払えないってブスと偽装結婚して子供なんか作らなきゃいい
書類上で結婚してりゃいいんだから一緒に住む必要もない
世間に公表しなきゃ書類上だけの妻みたいな何かとは別に遊ぶだけの恋人を別に作っても浮気や不倫にはならんしな
5(1): [sage] 2017/09/04(月) 10:16:26.04 ID:qsoamzgtM(2/7) AAS
ざっくりだけど、
独身で35歳を超えたらどの道結婚なんぞしねえから増税
既婚でも子共2人未満なら40歳を超えたら増税
ただし、子供ができない夫婦は養子を取れば免税
というのがいいかな。
将来を担う人間を増やすことに貢献してない人は、その分お金で貢献すべき
6(1): [sage] 2017/09/04(月) 11:02:06.57 ID:vAEV50Dh0(1) AAS
今の日本が抱えている幾つかの問題の根底に急激な少子高齢化が大きく影響しているから、それへの対策としてこの考え方の方向性は正しいと思う。
一方で、既に配偶者控除・扶養控除などで、既婚者・子供を持つ者を優遇する税制になっているから、更に独身・小無しへの課税をする必要があるかどうかは微妙。
従来の税制の控除額など一部見直しでも同様の効果はあるかも。
同じ視点で、最近言われている「子ども保険」についての検討も必要だと思う
7: [sage] 2017/09/04(月) 14:16:34.79 ID:bXgs9qF7M(1) AAS
公開公文書
外部リンク[pdf]:www.city.kahoku.ishikawa.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
【かほく市事業評価シート】
事業目的
かほく市のブランディングと
プロモーション
ママ課等事業予算
・事業単体 900万円
・管理費用 321万5千円
-----------------------------------------
総予算 1221万5千円
事業評価方法
・かほく市ホームページ閲覧数
目標値3万4000回に対する達成割合のみで評価
費用(H29年度):事業費 9,000,000円 管理費 3,592,000円 合計 12,592,000円
内容(H29年度):県内テレビCM、「かほく団欒フェア」、意見交換
実績(H27年度):「ママ課プロジェクト」立ち上げ、首都圏にて「かほく団欒フェア」実施
8: [sage] 2017/09/04(月) 15:18:53.02 ID:qsoamzgtM(3/7) AAS
やっぱ子無し税は必要
もしくは、子無しだけ年金受け取りを95歳からにするとかな
9(1): [sage] 2017/09/04(月) 15:37:09.22 ID:y6HKaT7ud(1) AAS
逆の方がいいかも
結婚してたり子供がいたりする人への助成待遇改善とか
子無し税はまず100%無理だろうな
頑張っても出来なくて不妊治療に大金注ぎ込んでる人もいるのに、そこからさらに毟り取ろうとしたらどうなるかはバカでも解るだろ
10(2): [sage] 2017/09/04(月) 17:02:11.43 ID:hpSQC73j0(1) AAS
子育て失敗税も必要。
子どもが納税者にならなかった場合、親の年金剥奪に加えて子育て失敗税を取る。
DQNを増やさないため。
11: [] 2017/09/04(月) 17:33:52.64 ID:OdSHnyj70(2/2) AAS
子あり子なしでマウンティング図りたい鬼女さんがこんな板にまで出張してスレ立てとは
いやはや御苦労なこったな
12(1): [sage] 2017/09/04(月) 17:42:02.47 ID:qsoamzgtM(4/7) AAS
>>9
いやそこは不妊治療に助成金をだせばいいんだよ
40過ぎても出来なきゃ増税
13(1): [sage] 2017/09/04(月) 20:06:15.89 ID:qsoamzgtM(5/7) AAS
>>10
ほんとはそれもやるべきと思うけど、把握するのがムズかしそうじゃね?
14: [sage] 2017/09/04(月) 20:15:51.88 ID:qsoamzgtM(6/7) AAS
最近の非婚化の流れの原因は「独身の方が楽だから」ってことだと思うんだよね。経済的にも、実生活的にも。
だから、少なくとも経済的な「独身の楽さ」を、独身税・子無し税で是正する必要があると思うんだよね。
んで、結婚や出産に祝い金、育児にも助成金をばんばん出せば、みんな子供産むって。
15(1): [sage] 2017/09/04(月) 21:08:11.65 ID:Cv8KYUD+0(1) AAS
独身が楽なのはせいぜい60歳頃まで。
その後は孤独死まっしぐら。
体もどんどん衰えるし。
独身は孤独死野垂死覚悟してるから頼りは健康と金だと思ってる。
既婚者より金への執着心が強いんだよ。
金持ちから貧乏人まで独身の方が既婚者より金しか頼りにならないと思ってる。
そんな命綱を簡単に恵まれた子持ち既婚者に渡すと思うか?
独身税取るなら子供を共有財産として血縁無くても利用可にする、ってのなら独身税払う人も結構いると思うよ。
16: [sage] 2017/09/04(月) 21:29:02.50 ID:qsoamzgtM(7/7) AAS
税だからなぁ。
払わなきゃ捕まるだけなんだが。
そういう自己中な人間が増えた結果がこの少子化社会なわけで。
「子供を共有財産に〜」とか言ってるが、子供は将来の働き手として社会の役に立つじゃん。
子供は、ひいては将来は年老いた独身者の年金を払ってくれる、ありがたい存在なんだよ?
独身者は、そんな未来の働き手を育てないんだから、既婚者よりたくさん納税しなきゃダメだよ。
17(1): [] 2017/09/05(火) 01:15:32.17 ID:gxIlLSgm0(1) AAS
>>1
人口爆発で地球が満員だから、
子供税が必要です。
18(1): [sage] 2017/09/05(火) 06:00:01.40 ID:08Cb3EuoM(1) AAS
>>17
日本の話をしてるんやで
19: [sage] 2017/09/05(火) 20:22:43.92 ID:2gXLEQ/0d(1) AAS
>>12
生命に関わらない(本人の生死)事柄には助成とか期待できないからなぁ
それを言い出したら超不細工が「婚活に必要だから美容整形に助成金を」とかなるし
20: [sage] 2017/09/05(火) 21:37:42.94 ID:2wsMq3T50(1) AAS
年寄りの健康保険の持ち出し増やせばいいんでない?
既婚だろうが独身だろうが若いのからこれ異常とらんでいいやろ
21: [sage] 2017/09/06(水) 07:47:14.28 ID:b3YhkfM1M(1/4) AAS
そんなのは結婚しない人が悪いんだと思うよ
22: [sage] 2017/09/06(水) 13:25:53.87 ID:YsBv7ENv0(1) AAS
なかなか死なない老人が悪い
23: [sage] 2017/09/06(水) 15:12:01.97 ID:b3YhkfM1M(2/4) AAS
悪いのは子供生まないやつ全員
24: [sage] 2017/09/06(水) 17:19:40.54 ID:3fURsXqp0(1/2) AAS
不妊の女性に⚪︎されないようにねw
25(2): [] 2017/09/06(水) 17:20:52.27 ID:3fURsXqp0(2/2) AAS
独身税払うなら子供は共有財産ですね。
良かった老後は安心だw
26(1): [sage] 2017/09/06(水) 18:06:25.53 ID:b3YhkfM1M(3/4) AAS
>>25
なにワケわかんないこと言ってるの?
子供は産んだ人(あるいは育てた人)のものだよ?
自分の子供が欲しかったら、自分で作りな。
27: [sage] 2017/09/06(水) 18:48:25.77 ID:b3YhkfM1M(4/4) AAS
独身税・子無し税を納める
⇒子供が共有財産
という、アホな考え方はどうやったら生まれてくるんだ?
じゃあ生活保護受給者は納税者の共有財産なのか?
28(2): [] 2017/09/06(水) 23:21:02.48 ID:UK1n7yVq0(1) AAS
>>25
独身が馬鹿にされるのは、独身の社会的「義務」を語れないからだよ。
権利はやたら語るけど、納税や社会保険料負担について語れる奴は居ない。
次世代の納税や年金保険料負担無しに国は成り立たない。
その担い手を作れない言い訳に、日本下げや悲観論をばらまき自分の責任分を他に転嫁しているだけ。
とりあえず安倍叩きして、政権が代われば次の政権叩きをするだけ。
社民党程度の頭なんだと思う。
29(1): [sage] 2017/09/07(木) 05:27:49.31 ID:Vc9pMGuK0(1) AAS
>>6
扶養控除は子ども手当のときに一部廃止されて、
むしろ子育て世帯増税になったんだけど。
配偶者控除も廃止の方向
日本の政治は一貫しては基本的に少子化推進、移民推進
30: [sage] 2017/09/07(木) 06:45:58.92 ID:Kv6a/fUPM(1/6) AAS
>>29
ほんとそれな。
少子化対策と女性の社会進出(笑)とやらを同時進行するからこんな矛盾したことになる。
「目をしっかりと開け!まばたきするな!そして熟睡しろ!」ってのと同じ。
31: [sage] 2017/09/07(木) 07:09:46.95 ID:Kv6a/fUPM(2/6) AAS
>>28
一定年齢を超えた独身・子持ちは社会保障を制限するのはどうかねえ
「子供を2人以上育ててない人は老齢年金なし」とか
だって年金を納める人間を育ててないから
32: [sage] 2017/09/07(木) 12:35:33.33 ID:Kv6a/fUPM(3/6) AAS
高齢独身は肩身が狭いだろうから、「高額納税者」として世間から感謝される存在にしてあげたほうがいいと思うんだよね。
そうすればもう誰も高齢独身をバカにしたりしなくなる。
33: [] 2017/09/07(木) 15:12:52.22 ID:q30UudvKM(1/2) AAS
>>28
ママ課は?ねえママ課は?
34(1): [] 2017/09/07(木) 15:14:57.27 ID:q30UudvKM(2/2) AAS
小梨は野垂死に覚悟なので子持ちに施すつもりは無いんじゃない?
勝手に孤独死すれば良いじゃん。
35: [sage] 2017/09/07(木) 16:41:25.70 ID:Kv6a/fUPM(4/6) AAS
>>34
子持ちは、次世代の働き手を産み育てて、世の中の役に立ってる
独身も世の中の役に立たなきゃいけないから、子持ちより沢山納税しよう
36(2): [sage] 2017/09/07(木) 16:56:29.40 ID:ZdyEYRUr0(1) AAS
税制上で既に独身者は多く課税されてるんだが
37: [sage] 2017/09/07(木) 17:56:47.30 ID:Kv6a/fUPM(5/6) AAS
>>36
現状程度ではダメって話よ
イメージとしては、「子供を1〜2人育てるのにかかる費用分」くらいは追加で課税すべきと思う。
子持ちは実際にそれだけの負担をして、さらには多大な労力をかけて「次世代の働き手」を育てているのだから、独身者に沢山課税して、その分子持ちの税負担を減らしたり、子育てにかかる費用をどんどん無償化すべき。
38: [sage] 2017/09/07(木) 19:53:48.00 ID:Tt53YRoM0(1) AAS
子なし税いいね
39: [sage] 2017/09/07(木) 20:43:37.69 ID:NSxVHNF50(1) AAS
子供いたらみんなキチガイになるんだな
40: [] 2017/09/07(木) 21:09:10.15 ID:zPv0QBzD0(1) AAS
子持ちで仕事してて素敵な女を見た事がないのはど田舎だからなのか
シングルはシングルでギスギスはしてるけど子持ちの愚鈍さ図々しさよりはましに見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.386s*