WOタイヤ クリンチャー&チューブ 115 (179レス)
上下前次1-新
1(1): [] 2025/02/18(火) 19:24:32.19 ID:QZFrUkiG(1) AAS
次スレは>>980が立ててください
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 114
2chスレ:bicycle VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/02/18(火) 19:25:09.19 ID:JPsFHSW+(1) AAS
クンニリンチャーかな?
3: 警備員[Lv.44] [sage] 2025/02/18(火) 20:26:18.02 ID:4KVPBXHU(1) AAS
クンニしろオラァぁ!!
4(1): 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/02/18(火) 20:30:36.00 ID:786Zwl+m(1) AAS
なんで冬になるとタイヤがボロボロになるんだよ、低温でゴムが硬くなっているところに気温差で空気圧が変わってタイヤが膨らんだり萎んだりするからか?
5: 警備員[Lv.23] [] 2025/02/18(火) 23:15:29.28 ID:zPXEDHNE(1) AAS
>>1
ありがタイヤのいちおつ
6: 警備員[Lv.5][芽] [sage] 2025/02/19(水) 23:19:29.36 ID:Ir/J0pRk(1) AAS
( ^ω^)
7(1): 警備員[Lv.9][新芽] [] 2025/02/19(水) 23:40:03.39 ID:B0mZvL+p(1) AAS
パナレーサーのアジリストファスト使ってるが500キロくらいでもう亀裂が入ってしまった
舗装路しか走ってないのにパナのタイヤはレースAの時もだったと思うが亀裂入りやすい気がする
8: 警備員[Lv.46] [sage] 2025/02/19(水) 23:52:29.53 ID:2DvP3az1(1) AAS
気のせい
9: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/02/20(木) 00:27:56.23 ID:q4giQlmm(1) AAS
使用年数が不明
やり直し!
いつ製造もわからん
10: 警備員[Lv.23] [sage] 2025/02/20(木) 10:19:05.44 ID:sNL+ig+0(1) AAS
>>7
去年の尼セールでFAST買ったけど正にそんな感じだったな
FASTが発売されたのが23年の9月だっけ?2年も経ってねえな
パナは安いだけしか取り柄がないw
11: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/02/20(木) 12:17:14.16 ID:Cjop5p3f(1) AAS
昔から、宣伝費かけてメディアに提灯記事書かせているだけだよ、パナレーサーは。
12: 警備員[Lv.10][芽] [sage] 2025/02/20(木) 12:37:14.98 ID:mJU7++et(1) AAS
アジリストはDURO一択
13: ころころ [sage] 2025/02/20(木) 14:36:46.01 ID:7WjiTsYs(1) AAS
アジリストは履いたこと無いんだけど
Race A でパンクしまくってDじゃないとだめだってなった
14: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/02/20(木) 18:44:12.07 ID:578oDTlR(1) AAS
パナのアジリストは、ちょっとアレだがグラベルキングは良い
15: 警備員[Lv.38] [sage] 2025/02/20(木) 19:40:27.28 ID:6KI2A5H9(1) AAS
100km持たずにタイヤが切れて処分した、なんてのはアジリストCLが初めて
単なる偶然なのか運命だったのか
16: 警備員[Lv.37] [sage] 2025/02/20(木) 19:49:12.07 ID:5REcGfkL(1/2) AAS
5000かコルサプロをわざわざ選ばない理由が理解できん
17: 警備員[Lv.24] [] 2025/02/20(木) 19:52:45.40 ID:l1eSyUXd(1/2) AAS
高いじゃん
18: 警備員[Lv.37] [sage] 2025/02/20(木) 19:55:38.33 ID:5REcGfkL(2/2) AAS
なるほど
それもそうか
19: 警備員[Lv.24] [] 2025/02/20(木) 19:58:36.29 ID:l1eSyUXd(2/2) AAS
でもGP5000のクリンチャーならコスパ化け物だと思うみんなが選ぶのも納得
20: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/02/20(木) 21:14:23.47 ID:MGT75FHS(1) AAS
最近はコストが高過ぎてコスパ化け物とは思わないな、GP5000
PBKが懐かしい
21: 警備員[Lv.23] [sage] 2025/02/20(木) 22:13:26.75 ID:CkTOrKyC(1) AAS
ぼくは4シーズンちゃん!
22: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/02/21(金) 02:49:32.97 ID:qmuCc+s+(1) AAS
パナのクローザーなら3ヶ月毎に履き替えても安いので懐は痛まない
23: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/02/24(月) 02:07:19.90 ID:bu0qZSky(1/3) AAS
いいタイヤを買ってみようと思いGP5000買いましたが使用8ヶ月、2000km未満でヒビ割れ多数ですがこんなものなんでしょうか?
>4の方が言っているように、寒冷地なので割れやすいのでしょうか?
//i.imgur.com/PvafrpL.jpeg
24(1): 警備員[Lv.4][芽] [sage] 2025/02/24(月) 02:59:29.89 ID:L+M7yKZ9(1) AAS
保管場所や使用環境でも変わるだろうけど
都心で約5000km乗ってから1年以上屋内保管で放置してもそんな状態にはなってない
25(1): 警備員[Lv.41] [sage] 2025/02/24(月) 03:49:49.01 ID:9UG5QsRl(1) AAS
紫外線浴びまくりだったらなるかもね
屋内保管ならそこまでならないと思うな
26(1): 23 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/02/24(月) 08:06:35.55 ID:bu0qZSky(2/3) AAS
>>24
>>25
ありがとうございます。
家では屋内保管ですが、通勤で乗るので昼間は屋根付き屋外駐輪場なので紫外線は多いのかもしれませんね。
ロードバイク買ってせっかくだからとGP5000履かせて気に入ってましたが、次はジェッティープラスかなぁ。。
しかもTPUチューブは使い回しが効かないんでしたっけ、勿体ない。
もう少し頑張って使って、変えるときには変化が楽しもうと思います。
27: 警備員[Lv.48] [sage] 2025/02/24(月) 08:13:55.72 ID:jupUMXTe(1) AAS
寒冷地で1年6000kmくらいの末期でそんな感じだわ
ある程度走ってた方がタイヤが削れてヒビが目立たなくなる
ただ先代のGP5000はそんなにヒビ割れてなかったから、個体差もあると思う
製造後にどのくらい倉庫で寝てたか、とか
28(1): 警備員[Lv.38] [sage] 2025/02/24(月) 12:01:19.87 ID:9vI/B1Zf(1) AAS
>>26
>しかもTPUチューブは使い回しが効かないんでしたっけ、勿体ない。
細いタイヤへの使いまわしが不可。シワや折り畳みが発生し易く早期のパンクに繋がる。
同じ太さか、太いタイヤへの使いまわしは可。
GP5000って未だに太さが旧表示のままだっけ?
29: 23 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/02/24(月) 13:46:04.97 ID:bu0qZSky(3/3) AAS
>>28
公式サイトでは明確な記述が見つけられなかったのですが、クリンチャーだけは旧規格っぽいですね。
ちなみに内幅15のリムに25Cをつけたら実測24mmでした。
//www.continental-tires.com/products/b2c/tire-knowledge/tire-rim-combinations-etrto-standards/
30(1): 警備員[Lv.20] [sage] 2025/02/24(月) 15:29:16.41 ID:VqWXFXtH(1) AAS
GP5000の代替品ならPower Cupおすすめ
旧ETRTOなのか内幅20mmリムで25c→約28mm(実測) 28c→約30c(実測)になるけど
31: 警備員[Lv.62][苗] [sage] 2025/02/25(火) 22:56:28.53 ID:IWdrOIZI(1) AAS
>PIRELLI(ピレリ) P ZERO RACE クリンチャータイヤ 30C
>サイズ表記は新ETRTO規格に準拠。リム幅C19基準
リム幅C21のホイールにつけたのに、実測28.9・29.4mmしかないのなんで?
30mmより太くなると思ってたのに・・・
32(1): 23 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/02/26(水) 21:22:42.80 ID:07KQomqB(1) AAS
>>30
ありがとうございます、評判もいいみたいですね。
私の場合、紫外線で劣化しやすい環境のようなので(お値段も)いいタイヤはもったいかもしれないですが。
性能を使いこなせてるかは別として、最高のタイヤで通勤するのは気分がいいんですけどね。
何にせよ、そのうち履き替えたら素人インプレしてみます。
33: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/02/26(水) 22:07:36.91 ID:Xg0w9Psq(1) AAS
>>32
自分のだけかもしれんけどPower cupは劣化防止ワックス(白いカス的な)がトレッドに結構塗布されてるから装着前に中性洗剤で落とすことをおすすめする
34: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/03/01(土) 22:53:09.09 ID:Dh8nB/rq(1) AAS
久々にパンクした
やっぱ2000kmに1回のペースやな
パンクにしくいっていうならTPU使ってみようかな
35: 警備員[Lv.28] [] 2025/03/02(日) 00:11:35.39 ID:gj/uiqEJ(1) AAS
28未満のタイヤ?
36: 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2025/03/02(日) 01:18:50.37 ID:TAHWZd/V(1) AAS
TPUは別に耐パンク性能高くないというか
タイヤ貫通してくるものに対してはブチルとかと変わらんと思うぞ
タイヤ変えた方がいいよ
37: 警備員[Lv.49] [sage] 2025/03/02(日) 06:57:53.45 ID:TmxAMVRy(1/2) AAS
TPUは素材的に靭性が高くて、ブチルと比較して1.5倍のパンク耐性があると言われてるぞ
目視ですぐ分かるレベルの金属片とかが刺さったらアウトなのは変わりないとして、鋭い石とかリム打ちとかには耐えやすい
かれこれ2年1万km近くパンクしてないわ
タイヤは1回交換したけどTPUチューブは変えてなくて、めっちゃ変色してるけどまだまだ使えそう
38: 警備員[Lv.64][苗] [sage] 2025/03/02(日) 07:33:55.99 ID:wgRUjPYo(1) AAS
TPUチューブは毎年交換しないとダメだと思ってた
そんなに持つなら少々高くても使えそうやなぁ
39: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/03/02(日) 07:47:36.40 ID:fagXSMwW(1) AAS
耐パンク性能振ってるタイヤだと一万キロは余裕だからそれだけじゃ参考にならんな
軽量レースタイヤ使ってて尖った石や枝貫通してもTPUで止まってたりする
みたいな経験ある人おるんかな
40: ハンター[Lv.1241][UR武+91][UR防+70][初段森] [sage] 2025/03/02(日) 08:33:35.86 ID:qdtBlJob(1) AAS
ウルスポだけど釘がぶっ刺さってセーフだった事ならある
釘の長さと角度的に確実にタイヤを貫通してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*