【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net (987レス)
1-

958: [sage] 02/13(木)13:41 ID:??? AAS
939=944=953=956 どこから何しに湧いてきたんだろ
959: [sage] 02/13(木)13:57 ID:??? AAS
よくある症状だ
気にすんな
960
(1): [sage] 02/20(木)14:36 ID:??? AAS
>>952
明るさはどうですか?
明るさ 4しかないのでそこがネックかなと思ってる
961
(1): [] 02/24(月)05:15 ID:ph2QM53T(1) AAS
>>960
明るさは流石に夕刻や夜はそれなりです。対物が大きい分キャノン1020よりマシですけど。

比較はしてませんが16倍の方がコントラストなどもいいでしょうし、視野的にも観察しやすいのは16倍だろうと思います。
自分は双眼鏡は観察よりも遠方の鳥を探して撮影記録する目的に使用するのでスコープ代わりの20倍です。
962
(1): [sage] 02/24(月)12:09 ID:??? AAS
カタログで分かることやだれでもがそこから思いつく想像
963: [sage] 02/24(月)19:55 ID:??? AAS
>>962
よっぽど悔しいみたいだなw
964: [sage] 02/24(月)20:14 ID:??? AAS
そんなに20倍が気になるのか。ドルヲタさんかな
965: [sage] 02/25(火)12:34 ID:??? AAS
Yahoo!知恵袋みたいな問答をこんなとこでやられてもね
966: [sage] 02/25(火)14:58 ID:??? AAS
>>961
レスありがとうございます。たいへん参考になります
触ってみるのが一番なんですがヨドバシにフジノン20倍置いてなかったので助かりました
自分はビクセン1650を使っていて、撮影よりも観察メインで
夕方や曇りの日の水辺の観察も多いので向かないかな
961さんのような用途ならよさそうですね
967: [sage] 02/25(火)15:12 ID:??? AAS
フジノンは基本的に船舶用

大きな揺れに強いが野鳥には重過ぎる
968: [sage] 02/28(金)07:49 ID:??? AAS
まだ参考出品かよもう1年経つぞ

https://i.imgur.com/mdMauMz.jpeg
969
(1): [] 02/28(金)16:21 ID:43EBfSgo(1) AAS
TS12x28WP、もう1年以上使ってますが重いと思った事は無いですね。
先日も羅臼、野付で使いましたが低温強風下でも手袋はめた片手で楽々操作
できました。

視界が狭いのにはいまだに少し慣れませんが。
970: [sage] 02/28(金)16:55 ID:??? AAS
>>969
重いと書いたのは話題になってた船舶用の40口径の事だよ

ちなみにフジノンの16x28は猛烈な色収差と暗さで
すぐに処分した
971: [sage] 03/01(土)17:24 ID:??? AAS
CP+2025でフジノンの実機も見れるみたいだな
972
(1): [sage] 03/02(日)13:29 ID:??? AAS
フジノン20倍とサイトロン18倍覗いて来た
設置場所がフジノンは2階サイトロンは1階で見える範囲や条件が違うから細かい部分は比べられないし室内なんで逆光耐性とかも分からない
色収差は同じくらいで両機とも青の方が出る
フジノンの方が視野は広く感じたけど2階から俯瞰したからそう感じたのかもしれない
明るさは対物径どおりの差で像のシャープさはちょっとだけサイトロンの方がいいかもしれない
どっちも過度に鮮やかにせずに落ち着いた肉眼に近い色味
防振性能は左右はサイトロン上下はフジノンの方が止まる
2世代前の各社のようなふらふら感はないけど2モード搭載機のカチッとフレームを固めるモードが両機共ないので片手持ちで体を揺らしながら覗くみたいなヲタ活向きではない
サイトロンはもう汎用カタログに載ってて春頃には発売したいとのこと価格はビクセン16倍とフジノン20倍の間くらい
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.439s*