[過去ログ] 【生物】ほぼノーミスの「天才ラット」誕生 30年、95世代かけ合わせ…東海大 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)12:04 ID:V8l9cK+B0(1/3)
なんでサラブレットって単語が出てきてないんだ?
優秀な能力の遺伝なんて今更何を言うでも無かろうに
計りづらい獣の知能について、数多の世代を渡って研究したのは極めて有意義だと思うが
ついでに言えばこれは単なる95世代でなく、アホほど子供を産むラットの中で最も優秀なものを選別し続けた95世代
今のところ間引きもできない人類に意図的に適用すんのは無理
ただ、ホルムアルデヒドについての考察は興味深いな
親が取り込んで子にって、どういうメカニズムなんだ? 母体だけでなく精子側の遺伝子劣化でもあるのか?
また、量の程度も気になる。やばいくらいに取り込ませたら、ホルムアルデヒドに限らずそら支障は出るだろうに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s