[過去ログ] 【生物】ほぼノーミスの「天才ラット」誕生 30年、95世代かけ合わせ…東海大 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:25 ID:vEyPEkiN0(1/2)
>>11,106
どっちかというとこうなる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001O2XT74
112: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:25 ID:8aMqeON/0(1)
>>3
笑っちまった
113: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:26 ID:5iI4gss90(1)
俺のダビスタなみだな
114: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:27 ID:ugnwIclR0(5/40)
それより地震とか火事予知できるの作って欲しいな。
東海なんだろw
115: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:28 ID:H8g/ZsNW0(1)
そう言われて画像を見ると、なんとなく賢そうな顔に見える
116: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:28 ID:nOyBCd7M0(1)
東海大は意外と凄い

THES2010/QS.COM Asian University Rankings アジア大学ランキング
【人文科学】
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学】
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学】
東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) 早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) 慶應(47)
広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学】
東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) 早大(24) 神戸(28) 名大(30) 慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学】
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究総合】
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)
117: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:28 ID:/EcCIgkZO携(1)
俺より頭よさそう
118: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:29 ID:RWQiQ6ud0(1)
東海大はソーラーカーレースとこれか
119: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:29 ID:i/yYkBFrP(1)
銀河ヒッチハイクガイドスレか。
ディープソートやら、地球を建造するような連中だから当然だな。
120
(5): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:29 ID:DNaIQe+f0(1/23)
>>71
仮に人間にこのような(非人道的な)実験を行った場合、最低でも200世代は必要だと思われる。
一世代につき25年と仮定して、5世紀以上必要となる計算・・・・・。

結論:優生学を信奉する人間には、あらゆる意味で常識が欠落している。
121: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:29 ID:HNUYe2k40(4/10)
>>110
社会が多数意見のいうがままに進んでいったら危険。
少数意見が大切であるという話しw
122
(4): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:30 ID:oYEvGct3P(5/18)
>>106
ノーベル賞受賞者に精子を提供してもらって子供を生んだ
女性の話があるいけど、子供はハーバードの大学院に進んでいた。
123: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:30 ID:vEyPEkiN0(2/2)
予告編があった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11171415
124: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:30 ID:7aFogVHG0(1)
既に倭犬はこえた
125
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:31 ID:YFb2D2Vx0(2/2)
遺伝子って単なるコピーじゃなく
環境の質に応じて基本的に進化してる
延々と続く分離というより何らかの創造的作業という感じがする
126: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:31 ID:jgjSgreci(1)
椎名高志の漫画にそんなのがあったな。
127: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:32 ID:osgZY7mX0(1)
こいつらか。
レミーのおいしいレストランで演じてた天才たちは。
128: 120 [sage] 2010/07/28(水)08:32 ID:DNaIQe+f0(2/23)
寝ぼけていた。
25×200で5,000年だ。
129: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:32 ID:S/xU0bbm0(1)
>>120
ソビエト時代、そう言う実験してたぞ
130: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:32 ID:AIcMs9Jv0(1)
>>「天才」は、30秒ごとにレバーを押さないと軽い電気ショックを受ける実験で・・・

天才なのに罰ゲームみたいな扱いだなw
131: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:32 ID:sSmXdxeL0(1)
遺伝ってあるのかなやっぱり。
地元の有名な受験家族

長女:広大医学部
長男〜三男:理V

つーのがあったが小学生から
夜中まで勉強できる頭の強さがあったなw
132: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:32 ID:ugnwIclR0(6/40)
まてまて。頭足類のほうが知能とサイクル面で有利じゃないのか?
133: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:33 ID:3lnArsI80(1)
test
134: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:34 ID:FBAcyJsHO携(1)
医学部?
135: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:34 ID:UdEHcHsp0(1)
なぜかエイリアン4を思い出した。
136: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:35 ID:8c87SxjU0(2/2)
>>106
俺頭の出来が並よりちょい下くらいなんだが
確かにアインシュタインやファーブルみたいな子が生まれたら
才能を伸ばせずにダメな奴扱いをしてしまいそうだ
137: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:35 ID:0gDmoj2o0(1)
このラットと遺伝子、研究内容に韓国中国を近づけさせるな。
138
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:35 ID:Y2jQNY8PP(3/4)
>>120
なんで200世代も?
あと非人道的でいいんなら、10歳や15歳で頭のよさはハッキリしちゃうから
1世代15年ぐらいでも構わないかも
139: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:36 ID:6U9lgf4b0(1)
>>108 >>109
チョウセンヒトモドキには絶対ムリ
140: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:37 ID:ZLRKRb2q0(1)
命をもてあそぶなとか言うけど、動物の命は思いっきりもてあそんでるよね…。
141: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:37 ID:kPeL0VEBi(1)
後少ししたら、ディズニーランドで働けそうだな
142: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:38 ID:mTVUwHrH0(1/19)
天才のネズミさんですらつまらない実験に付き合わされてるんだから
俺のような凡人も頑張らんといけないね。
143: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:38 ID:V9Gsjn2+0(1)
300世代目ぐらいに反乱おこされるな。
144
(3): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:38 ID:yfwE3S330(1/7)
>>120
信奉するわけではないがサヨクが大好きな北欧では
ガイジに対して強制的に中絶・避妊手術をしたおかげで
ガイジの生まれる確率が大幅に減ったと聞くが?
145
(2): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:40 ID:ftKuJas30(1/23)
>>14
だから資本主義社会の平等は
「機会平等」に過ぎないワケだが…
結果平等が欲しければ、社会主義国へどーぞ
146
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:40 ID:P9YV/if60(1)
これは・・・耳をかじられたヤツが脱走して矢で貫かれるフラグだな。
147: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:40 ID:Zx2DcuLw0(1)
日本サッカーもこれで決定力の強い選手を作るべき
148: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:41 ID:lieJN08C0(1)
シーザーと名づけられた偉大な鼠が現れるな
149: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:42 ID:2u8VYuVg0(1)
身体能力も知能も遺伝で決まるのですね
突然変異でもなければ凡人の俺が努力しても無駄ということか
150
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:42 ID:HNUYe2k40(5/10)
>>145
社会主義国は労働量に応じて報酬が出されるんで、結果平等じゃない。
151: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:43 ID:uGXurS9i0(1)
アルジャーノンか
152: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:43 ID:axclTfgT0(1)
またチョーセン人に盗まれちゃうよ。
和牛やイチゴみたいに..
153
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:44 ID:/BTXQWHb0(1)
人間の場合20歳で世代交代して、約100世代かけあわせるという事になると、
2000年!
キリストが生まれて以来、ずっと天才同士が結婚していれば、天才の家系が誕生していたかも。
悪魔くん千年帝国も夢ではないわけだ
154
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:45 ID:DNaIQe+f0(3/23)
>>138
200世代としたのは人間とラットの種としての違いを考慮した上での事。
25年というのは、生物的且つ社会的に結婚(と敢えて表現する)が妥当な年齢である事。

>>144
それこそナチスの発想以外の何物でもない。
155: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:46 ID:ugnwIclR0(7/40)
自然淘汰はナチスの手先。
156: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:46 ID:ftKuJas30(2/23)
>>150
「量」のみに応じるなら十分に結果平等だぞ
157
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:46 ID:Ve6DKnX0P(1)
数十年後には二足歩行をするねずみが動物園に・・・!
158: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:46 ID:mTVUwHrH0(2/19)
人間で天才家系作ってもそのうちの一人が「くだらねー」とかいって天才同士の結婚を放棄しそうではある。
その結果何世代も受け継がれてきた伝統がおじゃんになると。
159: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:47 ID:+Sv4Mthh0(1)
>>153
それに成功してるのが天皇家だね
見事にハゲがいらっしゃらない
160: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:48 ID:dldrfbje0(1)
民主党員より賢いんじゃね
161
(2): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:49 ID:oYEvGct3P(6/18)
>>120
DNAでの解析が進めば受精卵胚胞レベルでの選別も不可能では
なくなるかもしれない。

>>145
憲法や施策では文化的生活、ライフガードの保証が謳われている
じゃないか。これは最低結果保証じゃないのか?
162: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:49 ID:WUwynsc70(2/2)
>>122

俺が みた番組でも子供は、良い大学に進んでたよ

けど なんだろ職場みたいのに適応出来なくてなんか可笑しく成ってた
163: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:49 ID:QtgqSmz/0(1/2)
>>51
バカ 民主党のことだよ
164
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:49 ID:mTVUwHrH0(3/19)
ナチスだったらなんでも悪なの?どうしてそんな単純なの?欧米人なの?
165: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:49 ID:iVVm2fHI0(1)
やはり家柄や学歴などは大事ということがわかった
166: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:49 ID:clJE14tR0(1)
ウヨの頭より賢いな
167: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:50 ID:2syyB95y0(1)
このラットに人類が支配されるとは
この時まだ誰も思わなかった
168: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:50 ID:vNHZNWD50(1)
優性種の証明か。
優秀さは遺伝すると。
169: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:50 ID:KBOFYJLoP(1)
増殖してクロマニヨンあぼーん
170
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:51 ID:HNUYe2k40(6/10)
ノーミスが偉いわけではない。ミスから大発見が生まれるんだし。
171
(2): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:51 ID:JjWLT+Tg0(1)
これって地味に優生学の証明じゃね
172: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:52 ID:oYEvGct3P(7/18)
>>125
>創造的作業
そんなたいそうなモノじゃないだろ。DNAは何が有利になるか分から
ないから、常に一定の変化が起こる仕組みがあるだけ。
良変化なら優れた資質として受け継がれるが、悪変化は失敗作として
消えていく。
173
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:52 ID:yfwE3S330(2/7)
>>144
ナチスの発想の一部と同じ発想だとして
何が悪いのか理解できん。
犯罪者が好きな本を読んではいけない、
と言ってるのと同じレベルだろ。
ガイジのための福祉にかかる費用で
どれだけ財政が圧迫されてるかを考えれば
ガイジが生まれにくくするのは悪くない。
174
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:52 ID:ftKuJas30(3/23)
>>161
それは結果の保証ではなくて、セーフティネットだからねえ…
ドンだけ行動な労働しても、生産性の高い労働しても、時給が一緒
こーいうのが結果平等
逆に言うなら、ナーンにもしなくても金がもらえるナマポシステムはコレ以下だな
175: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:53 ID:Sl67BL5r0(1)
>>31
>いまだに知能は遺伝しないとかいってるやつが多いが

それが”知能”と言うかかどうかは知らんが、
自分の子を育ててその様子をイヤと言うほど見て、
幼稚園や学校で、よその子やその親を見たり関わったりしていれば、
体験的に”何かある”と気づくよねw
基礎というか、ベースというか、下駄というか・・・
それぞれ違うなぁって。
176
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:54 ID:KzAlLnen0(1/30)
ボルジャーノン禁止
177: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:55 ID:9thhpS480(1)
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」 ./ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
178: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:56 ID:I5OECzC60(1)
>>144 すぐ隣の国がソレだけど..

【韓国】海外養子の制限は時期尚早。口唇裂やアザ(母斑)のある子供が「天の呪いだ」と捨てられているのが現状だ(聯合ニュース)08/08/08
2chスレ:news4plus
【韓国】「障害児だから要らない」と海外に養子に出したのに、健常児だった ⇒ 「産院の誤診のせい」と賠償請求(Yahoo!Korea)06/11/19
2chスレ:news4plus
【韓国】障害児の居場所は韓国にはない (東亜日報)11/03
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2002011038528
【韓国】「未成年障害者への強姦、暴行は無罪」判決相次ぐ 障害者は暴行されて当然(朝鮮日報)04/09/16
http://www.chosunonline.com/article/20040916000042
【韓国】「障害者は博士になれない」〜大学側が博士課程入学を拒否(朝鮮日報)09/04/20
2chスレ:news4plus
【韓国】産まれた障害児の90%が海外に売り飛ばされる 今年は1558人(朝鮮日報)2002/01/09
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/09/20020109000045.html
【韓国】生み捨てられた孤児の73%を海外輸出(2004年度統計) (朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/22/20050222000093.html
【韓国】歌手エリックらが障害者の物真似をしているビデオが流出、話題に(朝鮮日報)07/01/09
2chスレ:news4plus
【米韓】 米紙、韓国を「売春婦輸出・孤児輸出の不逞国家」と名指しで非難[11/06]
2chスレ:news4plus
【韓国】米の世界人身売買報告書、韓国を最下位に分類(中央日報)07/13
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20010713201325200
【韓国】人の親としての良心を問う、韓国の「孤児売買問題」
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/genjyo18.htm
【韓国】[しどろもどろ]我々が捨てた子供たち(東亜日報)07/03/29
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2001032983618
179: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:56 ID:mTVUwHrH0(4/19)
>>170
質の高いミス、次につながるミスをするためにはある程度の知能が必要だとは思う。
というかそれこそが賢さの証明なんじゃないかと思う。
180
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:56 ID:ftKuJas30(4/23)
>>176
節子、それネズミやのうてザクや!
181: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:57 ID:4FddjCIH0(1)
頭脳は獲得形質じゃなかったのか。
じゃぁ、おいらいくらがんばっても無理なのか。
182: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:57 ID:oYEvGct3P(8/18)
>>161
・・・関係ないけど、福祉とかで最低の保障をライフなんたら
って言うよね?
ライフガードで検索してもそれらしきものが引っかからん・・
間違えた?恥ずかしい><
183
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)08:58 ID:rMSqnGKB0(1)
これを人間にそっくりそのまま当てはめると
今天才な人もバカな人も、自分の95世代前のご先祖様からの影響もある事になるのかね?

単純計算で25歳 x 95世代とすると、
今のお前らは紀元前3〜4世紀頃のご先祖様から続くバケツリレーの結果か。
184
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:58 ID:KzAlLnen0(2/30)
>>171
運動能力でも容姿でも優れた両親からは優れた形質を受け継がれやすいのは大昔から常識だし
今さらって話だよねぇ、当たり前のことだと思うんだがなぁ
むしろ優生学を悪いものだと考えるほうこそ悪だとしか思えない
185: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)08:59 ID:ugnwIclR0(8/40)
医学的にはそうだが、日教組ってのがあってな。
186: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:00 ID:sC/2HthA0(1)
これ、シンガポールじゃすでに人間に対し実践しているよ。
だからひとりあたりGDPも日本を抜き去っただろw
187: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:00 ID:oYEvGct3P(9/18)
>>174
>セーフティ
あーそれそれw
188: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:00 ID:KzAlLnen0(3/30)
>>180
ほぼノーミスノーボムでガンダムを大破させたバーニィのザクは天才
189
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:02 ID:DKufXAeT0(1)
人間でやればもっと有意義な人間が生まれるのに
人生一度も失敗しないってすごすぎ!
190
(2): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:03 ID:fRSb/i+v0(1)
人間の場合DQNのほうが子沢山
高学歴は未婚とかだな
将来どうなるかそうぞうがつくな
191: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:05 ID:gQaaiZoW0(1/2)
95世代も電気ショックビリビリな仕事をしてきたのか
・・・その内、電気ショックに耐性付いたり電気ネズミでも生まれそうだなw
192: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:06 ID:ugnwIclR0(9/40)
ブランカって凄いよなあ。
193: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:06 ID:nSiia12V0(1)
天才って言うなら、算数レベルの問題解かせてみろよ
194: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:07 ID:zMqibQbv0(1)
>>190
高学歴の長寿化が進むよ
195: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:07 ID:HdgpKIYi0(1/3)
>>16
こいつ本当に頭が悪いんだな
196
(2): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:08 ID:FAXaYOMD0(2/3)
どっちかって言うと、遠心力か何かで高重力の部屋を作って
何世代か育てたらどうなるかを見てみたい。
197: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:08 ID:KjqQXc+GO携(1/5)
ラットですらほぼノーミスなのにおまえらときたら……
198: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:10 ID:mTVUwHrH0(5/19)
人間が絶望しないようにわざとミスした振りしてたりしてなw
199: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:10 ID:FsFcblHn0(1)
実験により人間の知能を超えるラットが誕生
研究所から優秀な仲間とともに脱出し自分より下等な人間に復讐を誓うのであった
200
(2): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:10 ID:DNaIQe+f0(4/23)
>>164>>173>>183その他etc
優生学に基づいて、ナチスが何を行ったのかを勉強しなさい。

2chに興じる前に、本を読もう。
そして書を捨て、街へ出よう。

余談だが「知能 遺伝 DNA」で検索してヒットするのはトンデモWebサイトばかりだ。
挙句「人種によって知能に差がある」だの「人間の知能は遺伝ですよね?」だの・・・・・塩基対の概念自体が
欠落しているとしか思えない。頼むからキチンと勉強した上でネットに興じて欲しい。

>>189
あのね、失敗した事の無い人間は、失敗した時に全くといっていい程対処出来ないんだよ。
仮にこの研究を人間に応用しようとしても、あらゆる意味で実現不可能である事ぐらいは理解しなさい。
201: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:11 ID:oYEvGct3P(10/18)
>>196
骨がごつくなる位でたいした変化は起こらないと思う。
逆に受精時から無重力状態だとえらい事になるようだ。
202: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:12 ID:ugnwIclR0(10/40)
無重力状態はまずいね。象がダリみたいになるらしいw
203
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:12 ID:7IQJhhK10(1)
つまり

お ま え ら が バ カ な の は 遺 伝

ということだな
204: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:13 ID:/Mgw11TT0(1)
レバーを押すのが好きなラットができただけだったりして
205: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:14 ID:KzAlLnen0(4/30)
>>196
つか、サイヤ人って超高重力環境で適応してきた生物なんだから
地球になんかいたら病気になって死ぬよな
206
(3): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:15 ID:mTVUwHrH0(6/19)
>>200
ナチスはエセ優生学に基づいてユダヤ人殲滅を図ったとされている。
優生学ではない。
207: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:15 ID:Y2jQNY8PP(4/4)
>>203
2ちゃんで無駄に行間を空けるのは、脳スカスカ+構ってちゃん+目立チタインジャーという遺伝子を受け継いだからですよ
208: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:15 ID:vE8kZQPD0(1)
アメリカの黒い鼠がジェラシー起こして殺しにきそうだ
209: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:16 ID:xcOu1tWg0(1)
>>154
生物的には10代で子供を産むのが最適なように人間はできている
出産年齢と染色体異常児の発生率見れば一目瞭然
210
(3): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:16 ID:LBgQsWeV0(1/15)
>>171>>184
英語の格言に、

when everybody`s somebody, then nobody`s anybody.
(みんなが大したやつなら、誰もたいしたやつはいない)

ってのがあってだな。
ガンダムは一体だけだからガンダムなんであって、量産型ガンダムなんての
はガンダムじゃないってわけよ。
211: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:17 ID:o+beyvuZ0(1)
>>1
一枚目の画像、なんというらぶりー(*´д`*)ハァハァ 
212: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:17 ID:SuDWJMq80(1/2)
>>206
 優生学とかは叩かれるけど、ゲッペルスがやったことは、いまは
めちゃくちゃ取り入れられまくりだしな。なんか変だよな
213
(2): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:18 ID:oYEvGct3P(11/18)
>>200
勉強と言うほどじゃないが、一般書レベルの知識ならあるつもりだ。
ナチスのは所詮、社会ダーウィニズムに基づく排他主義で本当の優生学
じゃないよ。
214: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:18 ID:ftKuJas30(5/23)
>>190
昔から貧乏人の子沢山
というし、その辺の棲み分けはイギリスで顕著
215
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:19 ID:SuDWJMq80(2/2)
>>210
 二度あることは三度ある、三度目の正直。

 都合の良い格言やことわざをあてはめても、論拠にはなりません。
216
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:19 ID:aVB0daRHQ(1)
お前らってホントにこの手の話題好きなんだな

馬鹿のくせに
217: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:19 ID:ugnwIclR0(11/40)
スイッチマニアになってメスに興味がなくなりましたとかじゃねw
218
(3): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:19 ID:GtkS3k8j0(1)
>一方、「天才」は360回中、失敗は平均で5回ほど。
>水の中を泳いでゴールを探す記憶力の実験などでも、一貫して好成績を出すという。

実験動物としては天才なんだろうな
一般の動物としてみた場合試行を怠る欠陥とも言えるな
219: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:21 ID:IAkh5Qi30(1/11)
アルジャーノン・ゴードン効果
220
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:21 ID:LBgQsWeV0(2/15)
>>206
ナチスが政権取って優生政策を始めようと在野の優生学者を集めたら、ユダヤ
人ばかりだったので追い返して、改めてゲルマン系だけの優生学者を集めたって
笑い話みたいな実話があるよ。
221
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:21 ID:oYEvGct3P(12/18)
>>215
悲劇を繰り返さないためにも必要と思うからだw
222: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:21 ID:rRVWAR5N0(1)
自分ところの学生よりもこのネズミの方が頭良いんじゃねーの??
223: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:22 ID:q+DMzIWZ0(1)
電磁波浴びさせて変異がおこるか実験してくれ
224: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:23 ID:mTVUwHrH0(7/19)
>>220

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    / / ̄7l l   ― / / ̄7l l  _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    \/   ― /   \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |   /   _/    /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
225: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:23 ID:N2rOCEr+0(1/9)
つまりバカを殺して廻ればいい世の中になるということだ。
226: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:24 ID:KzAlLnen0(5/30)
>>210
でもジムだらけの軍隊よりガンダムだらけの軍隊のほうが強いじゃん
227: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:24 ID:qjjiU1DY0(1)
>>218
一般のラットも監視して、生存能力が強いやつと交配していけば最強だな
228
(5): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:24 ID:DNaIQe+f0(5/23)
 知能の違いに遺伝要因が大きいとすると,その違いはどこにあるのか。もし特定の遺伝子の変異による
ものであれば,“知能遺伝子”というべきものが見つかるかもしれない。知能遺伝子を見つけようと大規模
なDNA解析が行われたが,結果は思わしくなかった。50万もの一塩基多型(SNP)を調べても,知能に関
連しそうな遺伝子の変異はわずか6個で,しかも知能の差に及ぼす影響は最大でも1%以下だった。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          (一部抜粋)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0901/200901_058.html

最大でも1%という数字をどのように判断するのか、それは各自に任せる。
2chに興じる前に、少しは科学なり歴史なり本を読んでキチンと勉強しなさい。

>>206>>213
だ・か・ら・ね、優生学と似非優生学と摩り替え、何らかの政治的目的に利用しそうな極右主義者なんて
それこそゴマンといるんだよ。それとも"論語読みの論語知らず"なのかい?

ヨッビク:「これは民族派の勝利だ」

 3議席を獲得したヨッビクのヴォナ・ガーボル党首(Vona Gabor)は、支持者に対して、「我々は勝利した。
これは民族派の勝利だ」と述べ、「これによってハンガリーの政治は変動する」「ハンガリーはハンガリー人
のものだ」と続けた。極右疑似軍事団体「ハンガリー防衛団」の事実上の設立母体であるヨッビクは、反ロマ
人行動の広範な展開を通じて、既存政党に不満をもつ有権者層に浸透するのに成功した。ハンガリーの極
右政党が国政選挙・欧州選挙で議席を獲得するのは、1998年総選挙でのハンガリー正義と生命党(MIEP)
以来となる。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/hungary/tips/amulthet090601-07.html
229
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:25 ID:ugnwIclR0(12/40)
>>218
ある意味頑固で融通利かないとか行動読まれやすいとも言えるね。
全てのラットがこうなったらなんかもきっかけで全滅するだろうし
気まぐれラットも必要なんだろねえ。

ああ、ナチズムはユダヤの選民思想だからねw
230: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:27 ID:KjqQXc+GO携(2/5)
なんか優生学の話をしているみたいだが、字の印象から優秀な人間を増やすという意味でとらえられがちだが実際は優秀でない(劣ってない)人間を増やさないという意味の方が強い。
断種法でぐぐれ。
わりと最近まで行われていたから。
231
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:27 ID:HdgpKIYi0(2/3)
>>218
同じ試行をして数度の失敗から学習できる能力が高いからこそ 天才 なんだろ
何度も同じ失敗してるのに一向に学べない俺みたいなバカからするとうらやましいわ
232
(1): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:28 ID:ftKuJas30(6/23)
天才とは
99%の汗と
1%の才能である

おおw合致したww>>228
233
(1): 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:28 ID:/WjBKFcm0(1)
ここまでいくともう人間でやってもいいよね
234: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:29 ID:ugnwIclR0(13/40)
日経とかムーとか夏だなあw
235
(4): 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:29 ID:oYEvGct3P(13/18)
>>221
タイプミス。>>216だ。

>>210
全体のレベルをかさ上げするんだ。
人類が北京原人やネアンデールタール人のままで良かった
とは思わんだろ?
236: 名無しさん@十一周年 [] 2010/07/28(水)09:29 ID:WXI7Np/L0(1/12)
田舎の中学だけど上位5人はみな地元開業医者か歯医者の子だった
彼らはサッカーやバンドに熱中したりタレントの追っかけやってる女子も
やっぱり元から脳の造りが違うと悟った
237: 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/28(水)09:30 ID:N2rOCEr+0(2/9)
とりあえず、このネズミは
「結論が先にあって、それのために周りに迷惑をばら撒く人間よりは優秀」
ってわけだ。
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*