[過去ログ] 【安田峰俊】“スタバにいそうな若者”に人気の「慰安婦映画」、北京と台北で見てきた 日本政府にとっては頭が痛い状況が生まれつつある (61レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(2): ねこ名無し ★ [sage] 2017/10/17(火)05:28 ID:CAP_USER(3/3)
(続き)

市内にある南京大虐殺記念館の分館という位置づけで、旧慰安所の建物をそのまま展示施設に変えた形である。内装はかなり垢抜けた作りで、若い世代のインテリアデザイナーを使っているようだ。

当時、私が実際に行ってみたところ、こちらは韓国の市民団体の影響がかなり強いらしく、大戦当時に中国国内で撮影された妊娠中の朝鮮人慰安婦、パク・ヨンシム氏の姿をモデルにした巨大な彫像が建物正面にドンと鎮座していた。

そもそもこの建物自体、2003年に日中韓の関係者が協力してパク氏の訪中をアレンジし、彼女の証言をもとにして場所が特定されたものだという。

■映画の出来がいいだけに困る話

台湾にせよ中国にせよ、慰安婦ドキュメンタリー映画も慰安婦記念館も、現地の知識層の若者の感覚にしっくりきそうな形で作られているのが近年のトレンドだ。特に映画はエンターテインメントとして商業的に通用するクオリティのものが作られている。

それらがさらに韓国をはじめとした第三国ともヨコに連携し、大きな影響力を生み出しつつあるのが昨今の状況である。

2016年3月には台北駐米代表処(事実上の台湾大使館)が、ワシントンで米国議員らを招いて『蘆葦之歌』の上映会を開いた。また、中国の『二十二』も、今年9月8日からアメリカで一般向け上映が始まっている。モノの出来がいいだけに影響力も大きくなるというわけだ。

現在から70年以上も昔の出来事である慰安婦問題は、ひとまずは「解決」したはずの韓国とは異なる国において21世紀型のスタイリッシュな装いをまとい、ソフトパワーを武器に逆襲を開始中。日本政府にとってはなかなか頭が痛い状況が、現在の中華圏で生まれつつある。

(安田 峰俊)

(おわり)
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s