コウモリラン・ビカクシダ27株目 (832レス)
1-

1: 花咲か名無しさん [] 03/16(土)10:57 ID:5mBJ5SDS(1/2)
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
706: 花咲か名無しさん [sage] 05/16(木)18:25 ID:0xBLIb3X(1)
ウチに沢山ネザランあるから今度暇な時にでもアップしてあげるよ
それでネザランが分かるよ
707: 花咲か名無しさん [] 05/17(金)13:57 ID:q78Qb/W7(1)
いやそれは大丈夫
708: 花咲か名無しさん [] 05/17(金)13:58 ID:2fTta7cw(1)
ネザランでも十分かっこよくなるよな。直射日光で締めて育成してるが
分厚い葉と立上りでなかなかいい品種と思っている。
サボテンやアガベも普及種って案外かっこいいよね。笹の雪とか玉翁とかな
709: 花咲か名無しさん [sage] 05/17(金)20:32 ID:uxLsKooG(1)
ネザランってみんな群生にしてる?
案外大きくなるよね

あとヤッパりネザランは直射日光ガンガンだよね~笑
710
(2): 花咲か名無しさん [] 05/18(土)11:44 ID:6b0QXrHx(1)
初心者だけど、苔玉から株分けする方法が分からん 
株分して苔玉を作る動画はたくさんあるけど、苔玉から株分けするには解体するしかない?
もしかして苔玉って初心者が手を出しちゃいけない代物だったか
711: 花咲か名無しさん [sage] 05/18(土)14:00 ID:Ajr5+zUV(1/2)
フルキさんはヒリーばっかりだな
712: 警備員[Lv.21][苗]:0.00205222 [sage] 05/18(土)14:05 ID:Ajr5+zUV(2/2)
俺ビの人もフルキさんも最終的にはビカクシダは廃棄するのだな
お前らも、そうなのか
713: 花咲か名無しさん [sage] 05/18(土)16:16 ID:R1wExo/+(1)
>>710
苔玉って株分けせずに群生を楽しむものじゃないのか
714: 花咲か名無しさん [sage] 05/18(土)18:30 ID:/BIxOCBQ(1)
>>710
板付けでも苔玉でも株分け方法は一緒だよ
子株の根っこを少し残しつつ引きちぎるだけだ
そして凹んだとこには水苔を詰め直す
動画も沢山あるはずなので探してみな
715: 花咲か名無しさん [] 05/18(土)18:56 ID:pSeKKwEk(1)
環境に配慮してウンヌン〜とか言ってる人ならともかく、選抜過程で廃棄が出てくるのは仕方がないでしょ。
選抜落ちを札落ちとか言って販売してる村もあんだよ。趣味家さんなのによほど責任感持ってやってるなって感じるわ
716: 警備員[Lv.21][芽]:0.00224835 [sage] 05/18(土)21:54 ID:JypXsSQ1(1/2)
販売目的なら仕方が無いけど、本当にビカクが好きなら捨てないでしょ
我が子を捨てますか?
717: 花咲か名無しさん [] 05/18(土)22:22 ID:SqUkC4VP(1)
何言ってんですか?
種を残したいと思うのは生物の本能じゃないですか。選抜されてこそ愛情も注げるってもんですよ
718: 警備員[Lv.21][芽]:0.00228959 [sage] 05/18(土)22:24 ID:JypXsSQ1(2/2)
成る程、納得。
719: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)08:20 ID:Ks+tSmkr(1/2)
屋上とかバルコニーに小屋建てるのって
違法建築じゃないの?
720
(1): 花咲か名無しさん [] 05/19(日)09:24 ID:JWujbVPh(1/2)
セーフでは。住んでるわけじゃないんだし、役所がなんか言ってきたら撤去しますよ
721: 花咲か名無しさん [] 05/19(日)10:47 ID:nOF+Ugd7(1)
ビカクって3株位が愛情注げて丁度良いな
722
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)12:51 ID:vdyqX4Z6(1/2)
ビカクシダを吊るす場所でアドバイス欲しいです。
南向きのベランダで、ベランダの手すりの壁はコンクリート
ベランダの壁の内側に吊るそうかと思うのですが直射日光が当たらないのは良くないでしょうか
723
(1): 花咲か名無しさん ころころ [sage] 05/19(日)14:15 ID:V1ERCUqj(1)
>>722
むしろ直射が当たらないほうがいいです
基本は日陰の植物なので
724
(1): 警備員[Lv.22]:0.00260915 [sage] 05/19(日)14:55 ID:ELPNIZj9(1/2)
この時期の外ならば日陰でも十分だな
室内だと暗すぎるけれど。

品種によっては直射日光は当てたほうがよりいいけれどな、贅沢は言ってられないよな
725
(2): 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)15:15 ID:Gfi6Z++5(1/2)
直射日光耐えれる品種って何?
ビーチーとか?
726: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)15:28 ID:vdyqX4Z6(2/2)
>>723
>>724
ありがとうございます、ではそこで管理してみます!
727: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)15:46 ID:Ks+tSmkr(2/2)
>>720
ああいうの見てるとヒヤヒヤする
台風の時とかなんか飛んで来そうで
728
(1): 警備員[Lv.22]:0.00272083 [sage] 05/19(日)17:47 ID:ELPNIZj9(2/2)
>>725
ビーチーもそうだし、リドレイやグランデも
729: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)20:48 ID:Gfi6Z++5(2/2)
>>728
なるほど
730: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)22:15 ID:zNzajOGW(1)
>>725
耐えられるけど日焼けはするよ?
731: 警備員[Lv.1][新初] [] 05/19(日)22:49 ID:JWujbVPh(2/2)
リドレイって直射した方がいい?
遮光してるけどミキッ!って感じに育てたいわ
732: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)22:59 ID:uC51q9Ma(1)
葉焼けする
733: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)23:01 ID:9mJFf36a(1)
とりあえず基本は遮光
無理なら日陰
それも無理なら焼けさせる覚悟で外出せ
734: 警備員[Lv.4][新初] [] 05/20(月)00:00 ID:nL93E/lp(1/2)
リドレイって直射した方がいい?
遮光してるけどミキッ!って感じに育てたいわ
735: 花咲か名無しさん [] 05/20(月)00:05 ID:nL93E/lp(2/2)
連投すまぬ
やっぱ焼けちゃうんですね。風強く当たりそうな場所にしてみるかな
736: 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000 [sage] 05/20(月)07:35 ID:XfHUwBTz(1/2)
個体差にもよる
長年直射のビカクは葉焼けしない。
まぁ別段直射が必須なわけがないから好きにしたら
737: 警備員[Lv.7][新]:0.00054494 [sage] 05/20(月)12:21 ID:XfHUwBTz(2/2)
普通のリドレイはもう激安
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qkuvp40737

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nohba63983

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/wjhey94044
738: 花咲か名無しさん [] 05/20(月)13:04 ID:rG0xeJYy(1)
直射の環境で50%遮光するのが一番いーじゃん
完全な日陰じゃなくて
739
(1): ん ころころ [jtj@icloud.com] 05/20(月)16:50 ID:uTTohqZc(1)
兵庫のタネマキビトに展示されていた凄く大きいビカクシダを見て自分にはあの大きさ管理できないなーと恐怖を覚えました。通常あの株の大きさになるのに何年かかるのでしょうか?そもそも自分には大きくする技術は無いのですが……出店者さんにノウハウ聞きそびれました
740: 花咲か名無しさん [] 05/20(月)21:38 ID:oX+/f30G(1)
売ってるのが欲しいんじゃないのよ。思った形に育てたいんです。
741: 花咲か名無しさん [sage] 05/20(月)23:19 ID:ZomnsgGl(1)
室内管理されてる方床が胞子だらけになるのどうしてますか?結構な量積もりますよね…毎日掃除機かけるしかないのかな…
742
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/21(火)01:55 ID:eTyyqExo(1)
>>739
ルイス?
水苔盛って肥料やって成長止めずに3年育てればあんな感じになるよ
743: 花咲か名無しさん [] 05/21(火)09:52 ID:CqmK35TL(1)
>>742
たしかその様な名前だった気がします
3年ですか、?!
苔盛りを行って肥料も与えている私のビフルカツムも2年以上は経ちますが展示株の三分の一にも成長しておりません。ビカクシダの種類、肥料の違いでしょうか。
744: 花咲か名無しさん [sage] 05/21(火)14:10 ID:43t75TUG(1)
ルイスってどれが本来のルイスなんだろ
コモレビでよく見る細葉で深緑のやつとか、これビフルじゃねってのとか
見た目ほぼ一緒のウィリンキーは溢れてるけど、こういうのこそ品種名つけて欲しいわ
745: 警備員[Lv.1][新芽]:0.00007905 [sage] 05/22(水)07:28 ID:4avBS0kG(1/2)
マウントルイスは人気種なので色んなのが出回ってるね

ビカクバイブルにのってるルイスが本物でしょうね
746: 警備員[Lv.4][新芽] [] 05/22(水)10:34 ID:RweSVPFt(1)
命名は、作出者の名前でも、葉の色でも、胞子の付け方でも、とりあえずは品種の特徴を言い表わすものにしてほしいわ。神様の名前つける人いるけど親戚の中学生に考えてもらったのか?
747: 警備員[Lv.4][新芽]:0.00028504 [sage] 05/22(水)11:27 ID:4avBS0kG(2/2)
それは今更無理だろ
昔からネザーランドとか単純な名前が凄く多いし
748: 花咲か名無しさん [] 05/23(木)05:45 ID:EXEswLeF(1)
ビカクってホームセンターとかに売ってますか…?
749: 花咲か名無しさん [sage] 05/23(木)07:12 ID:O4zs/R3G(1)
観葉あればネザランはほぼある(タイミングにもよるけど)
気合はいったところだとビーチーとかグランデとかリドレイとかもある
750: 花咲か名無しさん [] 05/23(木)08:32 ID:kjRWsi3N(1/2)
地名か人名で良いよ。作った人は株の性質を箇条書きででもネットにのせてくれると嬉しいな
751: 警備員[Lv.1][新芽] [] 05/23(木)21:48 ID:kjRWsi3N(2/2)
ホムセンのは担当の人によるからビフル以外は避けたほうがいい
よっぽどお値打ちなら別だけどビカ森の方が間違い無い
752: 花咲か名無しさん [] 05/23(木)21:55 ID:hsA98Ijd(1)
ホームセンターのステマリアとかビカ森さんの倍はする。
753: 警備員[Lv.6][芽]:0.00042198 [sage] 05/24(金)07:15 ID:7J3+r/wd(1/2)
ビカ森、沖縄から全国配送料無料って凄いな
754: 警備員[Lv.6][芽]:0.00042198 [sage] 05/24(金)07:17 ID:7J3+r/wd(2/2)
ヤフオクの匿名配送ってこちらの住所が相手に伝わってないのにどうして荷物が届くの?
ヤフ➖から直接配送会社へこちらの住所を連絡してる仕組みなの❔
755: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)20:42 ID:uIEXUXvl(1)
近所のホムセンはネザランとばっかだけど、極稀にエレファントティスを見かけるけどほぼほぼネザラン
756: 警備員[Lv.1][新芽] [] 05/24(金)21:10 ID:GELzgaxo(1)
XでAR×willinckii wildのspore株載せてる人いたけど
AR単体でもあのサイズの子株であんな感じの貯水葉になるのか気になる
757: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)00:53 ID:ZoSkYq9T(1)
ウィリンキーのドワーフに、あの値段に見合う魅力を感じないな
758: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)04:55 ID:2yUnn8fk(1)
いや1万円程度の魅力はあるだろ
759: 警備員[Lv.23]:0.00282644 [sage] 05/25(土)08:09 ID:4cPFjlgw(1/4)
そこそこの大きさなら一万では買えないだろ
760: 警備員[Lv.23]:0.00282644 [sage] 05/25(土)08:11 ID:4cPFjlgw(2/4)
まぁ俺もウィリンキーsuperdwarfがどうしても欲しいかって言ったら欲しくないけどな。
迦具夜みたいなので、そこそこの大きさのが一万円台なら欲しいな。
バクスポは本気出すと貯水葉がかなり大きくなるんだな
761: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)11:34 ID:oSslGKfk(1)
じゃあ今何が欲しいの?
762: 警備員[Lv.23]:0.00300932 [sage] 05/25(土)13:08 ID:4cPFjlgw(3/4)
主に一昔前に流行った品種だな。

そしてオセアニア系同士の交配種じゃあなくそれ以外の品種だな。

そもそもウィリンキー、ビーチー、ヒリーの3つはビフルカツム種の中の一つって考え方もあるからな。
763: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)13:22 ID:dvByxYua(1)
ダーヴァルヌネスとか
764: 警備員[Lv.20] [] 05/25(土)15:52 ID:0j5+FT7W(1)
ホーンズサプライズもいいよ。マダ系交配はもっと評価されてもいいと思うんだ
ヒリーはビーチーと同じで一つを完成させれば満足かなー。完成したら別のヒリー苗と交換するのもあり
765: 警備員[Lv.24]:0.00314335 [sage] 05/25(土)17:34 ID:4cPFjlgw(4/4)
ホーンズサプライズは未だ評価されている方だと思うんだけれど、ブッサバだとかエラワンなんかは全然人気が無いよな~。
俺もエレファントティスの交配種に関しては確かに気持ち悪さを感じている。まぁ逆にそれがビカクらしくて良い面でもあるのだが。
ウィリンキーのsuperdwarfは見た目はそこそこ良いのは認めるけれども面白味があまり無いよな~
766: 警備員[Lv.24]:0.00326039 [sage] 05/26(日)11:18 ID:mwNAFzmb(1/3)
ここにきてOMGやnanoも大量に出回って来たな。
superdwarfでもあまりに高いと誰も買わなくなっしまってるし。
出品の量が多い割には人気にかげりが見えて来た様に思われますよね~。
今現在高価で売れているものはコモレビやバンダカなんかが出す、一昔前にそこそこ流行った品種の親株美品だな。

superdwarfでも素人が育成した胞子体や豆粒大の小苗はすぐに枯れるからなのか安くても売れ残るものも出てきた。
まぁ前葉体なんか買っても手に負えないけどね、俺は。
767: 花咲か名無しさん [sage] 05/26(日)11:30 ID:ygCjuRy+(1)
superdwarf系はどれも同じに見える違いがわからん
768: 警備員[Lv.24]:0.00330842 [sage] 05/26(日)11:51 ID:mwNAFzmb(2/3)
まぁ俺も持ってないから分からないわ笑
ただバクテリアだけは他のとは明確に違う。
あとのは実際のところどーでも良いレベルだよね。
上手に作り上げた個体だけが特別に見た目が良いわけだし。素人が下手に手を出したとしてもそこまでの価値は無いわな🪤
で、ヤッパりバクテリアだけは価格も安いし、大量に出回ってる事もあってランクが1つ下みたいな雰囲気ある
769: 花咲か名無しさん [sage] 05/26(日)12:04 ID:W+mFyOVZ(1)
そらオクで売られてるようなのは、軒並み暴落するでしょ
770: 警備員[Lv.25]:0.00347260 [sage] 05/26(日)15:20 ID:mwNAFzmb(3/3)
でもまぁ、バンダカ以外でも次々と新種のsuperdwarf出してるからイタチゴッコにもなってる。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1136757729

50万超えは稀だが20万円台なら今でもそこそこは出てるよ。
ヤッパり一般人が出してるスポアよりも有名どころから出ているOCが人気ですよね。
771: 花咲か名無しさん [] 05/27(月)12:37 ID:pidHXu5H(1)
室内育成株に肥料あげててハダニが発生してるヤツ。葉色がかなり濃い緑になってないか注意してみてくれ。薬剤ローテーションで使っていても再発してたら肥料過多の可能性大だ。徒長葉に見えなくても気をつけてくれ。

恒温室で実験用ハダニの飼育してるんだが、ハダニのご飯を変更したらコントロールの比じゃないほどハダニが喜んでやがる。こんなウキウキの状態で薬剤散布したところで感受性低下は避けられん。

施肥による変化には要注意だ
772: [sage] 05/28(火)11:54 ID:dkji+mLb(1)
フリマでビカクシダの苗セット買ったらめっちゃ小さくてショック
写真だと大きく見える
773: 警備員[Lv.25]:0.00357816 [sage] 05/31(金)18:23 ID:jCvi6k40(1)
月雲が安価で出品されたな。
どこまで価格が跳ね上がるか・・
ゴールデンボーイといい、胞子葉が黄土色なのは素直に凄いな。
バクテリアたちとは違った1ランク上のsuperdwarfって感じ。
774: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)20:45 ID:RxuchKsG(1)
宣伝乙
775
(1): 花咲か名無しさん [] 06/01(土)08:10 ID:99IsoWvb(1)
子株の苔増しのタイミングってみんなどう判断してる?3連続貯水展開中で、1枚目が板の端まで来てる
今はバランスいいけど、3枚目で板替えて巻き込みだすかも
776
(1): 警備員[Lv.1][新芽] [] 06/01(土)16:26 ID:+Oj0YODu(1)
座間のビカクいいね〜値段も大きさもこなれてる感あるわ。選抜落ちをノリで売りつけてくるLIVE販売と違って普及に力入れてるし、みんなで楽しもうって気持ちがヒシヒシ伝わってくる
777: 花咲か名無しさん [sage] 06/01(土)16:47 ID:FmdAbREW(1/2)
>>775
貯水ターンが終わってからもう一度来るタイミングで板替えと同時にでいいんじゃないかな
はみ出たやつは切っちゃえばいいし
と、ここまで書いて気付いたけど次の貯水ターンはおそらく冬前だしさっさとやった方がいいか
778: 花咲か名無しさん [sage] 06/01(土)16:55 ID:FmdAbREW(2/2)
>>776
見本株のすぐ下に未選抜のスポア株がズラッと並んでるのはよく分かってらっしゃる感あるね
値段付けは一部意味わからんのもあるが
ホワイトホークとか普及種のスポアは一律3000円でいいでしょ
あとは胞子売って欲しいなー
779: 警備員[Lv.27]:0.00417183 [sage] 06/01(土)19:26 ID:36qOTrp7(1/3)
園芸店で買うよりヤフオクで買った方が安い。
780: 花咲か名無しさん [] 06/01(土)20:42 ID:FbIwjlVA(1)
実物見る方が楽しくない?通販のちゃんと届くか不安になるし。座間の人ならきちんと包装してくれそうだからネット販売もはじめたら客層拡がりそう
781: 警備員[Lv.27]:0.00428682 [sage] 06/01(土)21:21 ID:36qOTrp7(2/3)
マジレスするとヤバい業者はちゃんと悪い評価が付いてる。
趣味家は良い人ばかりだし、営利目的じゃないから必ずちゃんと届く。多少、損傷してることはあるけどそれが生命的なダメージかッ❔って言ったらそうじゃあない。
あと基本的に実物見なくても出品写真と説明の文章で分かる。しかも今はインスタとかもあるし。
782: 花咲か名無しさん [] 06/01(土)22:02 ID:mfMS+10x(1)
インスタのアカ載せてくれてる人から買うのがおすすめってことか。そういう人って結構値段しないか?マダなんかの販売数が少ない原種なんかは趣味家から買うのはアリだと思うけどな。
783: 警備員[Lv.28]:0.00436260 [sage] 06/01(土)22:16 ID:36qOTrp7(3/3)
まぁ最初は騙されたと思って安いのを買ってみたら❔
別にインスタやってる人じゃなくても良いですよ
取引ナビでビカクネタの話を少しやり取りすれば、感じがつかめると思う
784: 花咲か名無しさん [sage] 06/02(日)17:44 ID:+KgBC/m+(1)
名の通った趣味家からオクで買ったことあるが写真のアングルを工夫して状態に問題があるのを隠してたことあるわ
あんまり盲信し過ぎないほうがいいぞ
785
(1): 警備員[Lv.28]:0.00448343 [sage] 06/02(日)20:50 ID:eEiiAXeN(1)
まぁソ➖ゆーのは多目にみないとね。
そもそも状態云々よりも、自分が欲しい品種ってのが一番❕

あと自分の眼力にもよるんじゃないかな。

自分でその後、上手に育てられる人ならば大丈夫❕
786
(1): 花咲か名無しさん [] 06/03(月)10:57 ID:vUuXh2R9(1)
園芸店の人もそうだけど胞子混ぜてるだけで交配種として販売って…名品種の名を借りたビーチーじゃないですか。趣味とビジネスの間で混同してるのか、わざと知らない風にしてるのか、せめて特徴出てきてからにしようよ
787: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)12:24 ID:l56VMrOh(1)
>>785
こういう小狡いことやってもOKみたいな趣味家もいる
そのへんのリスク込みで買う必要があるってこった
788: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)14:58 ID:XQGrKhqz(1/2)
https://tw.news.yahoo.com/%E9%80%99%E4%B8%8D%E6%98%AF%E7%8F%8D%E5%A6%AE-%E8%8A%B16%E5%8D%83%E8%B2%B7%E5%AD%A2%E5%AD%90%E8%8B%97-%E7%94%B7%E6%8E%A7%E9%B9%BF%E8%A7%92%E8%95%A8%E5%93%81%E7%A8%AE%E4%B8%8D%E7%B4%94-105301515.html

Jenny spore詐欺が台湾でニュースになったようだな
789
(1): 警備員[Lv.28]:0.00460105 [sage] 06/03(月)19:03 ID:e7HMSejl(1/6)
買う側が熟知納得してるかどうかであって、売主さんにそこまで悪い人はいないと思ってる。ゼロではないが
790: 花咲か名無しさん [] 06/03(月)19:05 ID:hml8M2pW(1/2)
>>786
胞子親に基づいた値付けは悪質だと思う。
苗の栽培コストによって価格が設定されれば販売店も消費者もトラブルは無くなるんですが、こういった販売が横行してる以上、タグを正確に記載してる実績がある方から購入するしかないですね
791: 警備員[Lv.28]:0.00464090 [sage] 06/03(月)19:07 ID:e7HMSejl(2/6)
前にも書いたけど、売り主さんもお金が欲しいからってのもあるけど、基本は軽度のギャグが入ってると思う。

俺が一番おどろいたのが、野良ビカクがメチャ高価なものとしてうたい文句にしてて、本当に入札多かったのがヤバいって思ったのと同時に少し笑った。
792
(1): 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)19:11 ID:eL+Z0JlU(1)
ワイルド株?
地名や人名付いてるのは個性持ってるから価値あると思うけど
793
(1): 花咲か名無しさん [] 06/03(月)19:12 ID:hml8M2pW(2/2)
消費者側は今は知識がなくてもいずれは初心者ではなくなるわけですし、わざわざ誤認させるよう表記することは中長期的にはデメリットしかないです。対面販売ではネットと違って購入も思い出になりますし、その体験が後に振り返った時残念なものになってしまうのはとても残念です。
794
(1): 花咲か名無しさん [] 06/03(月)20:50 ID:vAnCLLN9(1)
>>789
イチジクなんて驚くほどに悪質売主ばっかりだぞ

偽物と判明するのに2年以上かかるから
795
(1): 警備員[Lv.29]:0.00474712 [sage] 06/03(月)21:24 ID:e7HMSejl(3/6)
>>792
違うよ。自分の育ててるビカクの水苔に勝手に胞子が付いて、そいつの正体がどのビカクのスポアか分からなくなる奴。
796: 警備員[Lv.29]:0.00478652 [sage] 06/03(月)21:25 ID:e7HMSejl(4/6)
>>794
イチジクって果物のイチジク❔
797: 警備員[Lv.29]:0.00478652 [sage] 06/03(月)21:26 ID:e7HMSejl(5/6)
>>793
無知な人がわざわざヤフオクでビカクを買うとこうなるって例
798: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)21:28 ID:8pPrAOLa(1)
なんでそんな詐欺師擁護してんの?
やってる側?
799: 警備員[Lv.29]:0.00478652 [sage] 06/03(月)21:30 ID:e7HMSejl(6/6)
いや、別に俺は詐欺に引っ掛からないからさ。
ってか、ここにいる人間も引っ掛からないだろう❔
800: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)21:48 ID:mfeCAXiv(1)
>>795
一つ勉強になったよありがとう

イチジクよりパテ登録品種の保護期間中のバラの挿し木や挿し穂販売がやばい
801: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)22:03 ID:XQGrKhqz(2/2)
変なの住み着いちゃったじゃん
802: 花咲か名無しさん [sage] 06/04(火)13:01 ID:xyD16yGQ(1)
ジェニースポアもそうだけどomgスポアも何割かドワーフにならないみたいだね…金童はどうなんだろう?
安いからって全く特徴が出ていない子株を買うのはかなりギャンブルですね。名のある業者かどうかは関係ないってことか…
803: 花咲か名無しさん [] 06/04(火)13:03 ID:ZHJcDnlY(1)
誰から買うかはほんと大事。外国とか怪しすぎるw
ドワーフに限らずだけど、国内でも胞子ついてて時系列的におかしくないような成熟した親を持ってる人から買うのが間違いないんだなと実感。
804: 警備員[Lv.30]:0.00562977 [sage] 06/04(火)15:51 ID:lAyoxLir(1)
Dwarfにならなかった株ってのを逆に見てみたいが。
バクスポでやたらでかいのは見たことある。でも、これはこれでいい味出してたりするwww
805: 花咲か名無しさん [] 06/04(火)20:16 ID:89SYFaCW(1)
葉がモソッてしてて、繊細さがなくて、野生!って感じのならあるな。育成下手にしてもこうはならんやろってやつ
806: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)05:01 ID:Tncdu2y7(1)
これ選抜したらああなるんだろうなーってやつ
逆に言えばホンモノのスポア株だったw
807
(1): sage [sage] 06/05(水)07:37 ID:5UUd68n3(1)
必死なひと多過ぎだろw
808: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)09:41 ID:+8GHG8qa(1)
>>807
名のある業者でも輸入株なら同じでしょ。
今やろくに経験もない趣味家風情が輸入転売してるだから、仕入れ先は同じ。
809: 警備員[Lv.3][新芽]:0.00025009 [sage] 06/05(水)13:33 ID:ZeIpoT+N(1/2)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qkuvp40737

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nohba63983

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/wjhey94044
810: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)15:08 ID:lqF7+F4N(1)
質問です。
マダガスカリエンセの新しく展開し始めた貯水葉が割れてしまいました
これは湿度不足が原因でしょうか?
811
(2): 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)17:14 ID:HlFqr97R(1)
趣味か本気かわからんような胞子培養を売りにしてる奴から仕入れて販売してる日本の業者ってやばくない?誰から仕入れてるかで業者の品位というかレベルわかってしまうよな。
812: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)17:31 ID:XZQCuu6U(1/3)
>>811
ほんとそれ!
813: 警備員[Lv.6][新芽]:0.00042206 [sage] 06/05(水)17:47 ID:ZeIpoT+N(2/2)
superdwarfばかりじゃん
未だ未だ人気なんだな
814
(1): 花咲か名無しさん [] 06/05(水)19:00 ID:HSYiUEVg(1/2)
>>811
趣味でもなんでも品質が安定してたら輸入するもんじゃないすか?日本じゃ生育環境最適なわけでもないんだし
日本で栽培してるにも関わらずわざわざ品種名を混同させたり交配種だと吹聴する輩の方がどうかしてると思いますけど
815: 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)19:13 ID:UjYdnup9(1)
メリクロン可、スポアで数も出来る、生育スピードも比較的早い。
上記のことからも流行や流れかなり速い為、
まだ特性や親の顔も分からないような子株に勝手に名前を付けて売り抜けようとする業者もちらほら…
本来、植物の品種の固定や同定はもっと時間をかけてしないといけないですよね?
実際にアガベのネームドのようにビカクも年単位で無く数ヶ月単位でかなり値崩れしているから、価格に関係無くどうしても今欲しい株以外は待った方が得策、と言うかどうせ値崩れすると感じてしまいます。
816
(1): 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)19:50 ID:K9dXZtLT(1)
>>814
生育環境の問題じゃない
ちゃんとしたナーセリーは混ざってるかどうか選別しっかりやってるが同じ精度で趣味家がやるのは難しいんだよ
817: 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)20:25 ID:GlXQ1i8q(1/2)
ツベでやってる胞子Aと胞子Bを混ぜて交配しました系のノリで交雑してる人あれは害悪だと思うけどな
818: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)20:55 ID:XZQCuu6U(2/3)
最近は交配式はあっても明らか混ざってない個体が散見されるよね。タイのあの超有名なナーセリーのラベルの株でも。
819: 花咲か名無しさん [] 06/05(水)20:55 ID:XZQCuu6U(3/3)
最近は交配式はあっても明らか混ざってない個体が散見されるよね。タイのあの超有名なナーセリーのラベルの株でも。
820: 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)21:26 ID:GlXQ1i8q(2/2)
言うて特徴が弱い個体もあるし一律で判断するのは難しい
ちょい特徴出て直ぐネームドするFSQもあるしな
821
(1): 花咲か名無しさん [] 06/05(水)22:53 ID:HSYiUEVg(2/2)
>>816
うん、自分で難しい言っとるやん。環境ないんですよ。確認して名前付けてくださってる方達にはほんと感謝してます。

胞子混ぜたのを交配言うのはほんと害。
ウィリンキーの胞子です。そのまま言えばいいでしょうに。
822
(1): 花咲か名無しさん [] 06/06(木)02:07 ID:sNsjJd+E(1)
>>821
だからそのままいってるんでしょ?
何と何の胞子を混ぜたって。

問題は混ぜたからって結構な確率でかかってないってこと。
823: 花咲か名無しさん [] 06/06(木)07:59 ID:FNH2UHBe(1)
>>822
お互いに別の人を問題にしてるかも😅
掛かってるか確認してもいないものを交配と謳って販売してる事が問題なんですよね。
824
(1): [sage] 06/06(木)09:43 ID:t46pNfe6(1)
確かに
混ぜてまいたと言ってそれが欲しいから買ってるだけのこと
混ざってるなんて言ってるやつは1人もいない
825: 花咲か名無しさん [sage] 06/06(木)11:09 ID:ewZa9G4q(1)
ネームドが乱立してそれをまた交配させて、しかも交配したのかどうか分からないまま販売して…この流れだと結果に販売者も購入者も嫌な思いしそうだし、
ビカクシダのマーケットの賞味期限をいたずらに早めるだけですよね
826: 花咲か名無しさん [sage] 06/06(木)11:19 ID:JnniFZrm(1)
言うてネームドって種として固定されてないやろ
827: 花咲か名無しさん [sage] 06/06(木)12:24 ID:0L4ZizgO(1)
売れ残りの苗に珍しい交配名表記して販売するやつでてくるやろな
828: 花咲か名無しさん [sage] 06/06(木)13:22 ID:5lUCgcXd(1)
池袋なかなか掘り出し物あったな
829: 花咲か名無しさん [] 06/06(木)13:23 ID:CNndp/Y2(1/2)
マジで?これから行くわ楽しみやな
830: 花咲か名無しさん [] 06/06(木)17:07 ID:CNndp/Y2(2/2)
ジェイドガール6.0
バクテリア4.8
リドレイドワーフ1.0

・・・って、やっぱり掘り出しモン?
最近のヤフオクで金銭感覚狂ってるから、よくわからん
831: 花咲か名無しさん [sage] 06/06(木)18:22 ID:DZHn3zvH(1)
自分はもう行ったから書いちゃうけど掘り出し物だと思ったのは

nano oc 3~4万
monnlight pn 1万切ってたかも?
hillii dwarf 8千円
あとはunicornやらleonidやら

かな
832: 警備員[Lv.30]:0.00597559 [sage] 06/06(木)19:22 ID:aGYmPTax(1)
>>824
これ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.203s*