ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.21 (973レス)
1-

1: 花咲か名無しさん [sage] 03/13(水)17:03 ID:PfpaTGj+(1/3)
前スレ
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.15
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.16
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.17
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.18
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.19
2chスレ:engei
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.20
2chスレ:engei
847: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)09:59 ID:7JViKR9/(1)
株元の葉が黄緑だったり枯れてたからむしって切り戻したんだけど、
真ん中パッカーンで枝むきだしで気になる。どうしたらいいのこれ。
848: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)11:09 ID:TYMM1BPu(1/3)
30度ぐらいの気温になりそうなんだけど
日陰に避難させた方がいいかな?
日当たりの良いところに鉢を並べてます
849: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)11:10 ID:TYMM1BPu(2/3)
去年、カリブラコアを挿し芽たまま放置してたら
可愛い花が咲き始めた
大きくなってくれー
850
(1): 花咲か名無しさん [] 05/24(金)12:36 ID:uNkAiOEs(1)
今はまだ乾燥してるから朝早めに水あげとけば
日光当ててもまだ大丈夫でしょ。

湿気が多くて土が乾かない時期に日光当たると濡れた土の中で根が茹で上がってダメになるけど。
851: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)13:24 ID:TYMM1BPu(3/3)
>>850
ありがとう
早朝の水やり頑張ります
852: 花咲か名無しさん [sage] 05/24(金)17:32 ID:CTK9D0Kx(1)
4月上旬に寄せ植えしたビバカプチーノが灰色カビ病になってた
とりあえず切り戻してベニカネクストしといたけど気づくの遅れたからどうかなあ
853: 花咲か名無しさん [] 05/24(金)19:29 ID:7ppyF+JM(1)
>>840
カリブラコア6センチポリポットに赤玉 挿し芽土1:1混合で挿し芽しました。根付いたらポットから、ごそっと抜いてポット上げする
はたしてうまくいくだろうか

発根済みのカリブラコアを試しに2つ移植したので経過をチェックします。
854: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)11:39 ID:8xqy0t6j(1)
気温上がったせいか、
朝と夕方で違いが分かるくらいモリモリ脇芽が伸びてくる
855
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)13:09 ID:kJ6dbquU(1)
親株の側に刺しておいたのが今週から伸びてきた
カリブラコアの成長はゆっくりだけど強いな
856: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)13:40 ID:SuSrFBoQ(1)
>>855
培養土から挿し芽が根付くと楽ですね
857
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)15:44 ID:5vZqcFp/(1/2)
アザミウマ(スリップス)らしき被害が発生したので薬撒いたけど
ちゃんと調べたら効果あるのはオルトランDXじゃなくて無印オルトランの方だった
やってもーた、続けて撒き直すのもなぁ
とりあえずベニカスプレーして、被害が続くようなら後日無印オルトランかな
858
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)15:56 ID:5vZqcFp/(2/2)
>>857 自己訂正
初心者なので薬よくわからないのだけど、オルトランDXの方も明確に適用にはなってないものの
無印オルトランと同じくアセフェートが入ってるのでそれなりに効く、のかも??
ひとまず様子見ていきます
859: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)17:59 ID:wJezLyh1(1)
最悪枯れてもまた買えばいい
植物は気楽
860: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)21:14 ID:/zQTlkGu(1)
曇りが続くみたいなので水のやり過ぎ気をつけて
天気予報を良く確認してください。
861: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)22:45 ID:G5J65fC5(1)
>>858
余談だけどアセフェートって意外に多種の花の生育の邪魔するんだよな。何でもかんでもオルトランをバラ撒くと、あれ?って生育不良の原因だったりする。
それに気づかずに、駄目だこりゃ、この花は。って人いっぱい居ると思う。
862
(1): 花咲か名無しさん [] 05/26(日)00:06 ID:ucz7rZkR(1)
PWガーデンに行ってきたけど、スーパーチュニアとか、1株で実際に株幅120センチぐらいいくのを見てきた。
今まで数回行ったけど、真夏で咲いてなかったり、4月に行った時は臨時休業だったり、、、
実際ある程度咲いてるの見たのは初めてだった。
鉢は巨大で特殊な鉢で、水も自動でやる鉢だと思うが。
雨には当たってる感じだった。(鉢が巨大すぎて動かせない、屋根がない)
土ははなちゃん培養土なのかなあ?
そうピンチをしまくった感じでもなかった。
PW全体的な特性で丸く仕上げるという感じでなく、勢いよく伸びる感じで、
でも真ん中が禿げてはなく、花があった。

うーん、どうしたらああなるのか、、、。
たまたま愛知で遠くない距離だから、土日に通って観察しつづけようか、、、。

しかし、あいかわらず、自分が行くと誰一人いないw
午前中に苗販売の痕跡があったけど。
863: 花咲か名無しさん [sage] 05/26(日)07:33 ID:jlOnPfAO(1)
別の花に使ってた活力アンプルが余ったんでサフィニアに挿したんだが
花持ちよすぎ(花がらが出ない)でビビったわ
花増やすには肥料で花持ちよくするにはアンプル投入の併用で今年はいくわ
864: 花咲か名無しさん [sage] 05/26(日)08:23 ID:GimrjYsD(1)
>>862
YouTuberさんが訪問してPWの人が解説してる動画があるよ(ともhomeさんとか)
あの巨大鉢の底に薄めた液肥がどーんと入ってて、かつアクアセル経由で吸わせてるからほっといても常に水(と酸素)と肥料が適切に吸える、とかだったはず
他の吊り鉢とかも全部アクアセル入ってるとのこと
なお花苗の直売は昨日で一旦終了で次回は10月からなのでご注意

昨日の午前中は先日の展示会に出したと思しき来年用の試作鉢が飾ってあったよ(流行りのフチが緑のペチュニア等)
865: 花咲か名無しさん [sage] 05/26(日)17:09 ID:1JdpAG+q(1)
次回がっちりマンデー楽しみだよね。
866: 花咲か名無しさん [] 05/26(日)21:08 ID:ALgwDqvy(1)
カリブラコアの挿し芽培養土への鉢上げは、かなりの確率で枯れます。
ペチュニアの感覚でやると失敗します。
根が弱いのと急な環境変化に順応出来ないのだと思います。

発根済みのが有れば赤玉と挿し芽専用土1:1の土に移植した方が良いです。
サイズは6センチポットが良い
小さいので、そのまま土丸ごとサイズアップが楽です。
100ケでもホームセンターで安く売ってて最強

まだ数日ですが移植後苗は生き生きしてます。
せっかく発根まで出来たカリブラコア枯らせないでください。
867: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)07:19 ID:9Pdzxrw2(1)
切り戻したサフィニアフリルようやく咲き出した
小輪でかわいいんだけど雨に弱いみたい
八重でも中輪のギュギュはそこまで弱くないみたいだしカリブラコアも大丈夫そう
スーパーチュニアビスタは丈夫で成長早くて挿し芽したのもすぐに根が出てくる
一番元気なのは地植えしたラブリーアイかな
よく咲くしすでにかなり広がってる

育てるといろいろ実感するけど梅雨と猛暑は乗り越えられるかな?
868: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)19:28 ID:sL2nADrp(1/2)
爽やかでいいじゃんって買った湘南ヴェルデ、咲いたら芽キャベツ。
869
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)19:38 ID:IYC7Ixfx(1)
植え付けた時にペタッとなって
しばらくしても真ん中がパクッと割れたようになった苗はダメだね
切り戻してみたけど無理そう
るり色風ぐるま
一緒に買った桃ハーとかブルーモーメントとか
立派に育ってるのに
870: 花咲か名無しさん [] 05/27(月)19:44 ID:glC7FYBE(1)
最近の流行りなのかグリーン色のペチュニア増えたね アマゾネスだったら育ててみたいな
871: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)20:03 ID:Yrwys1k2(1)
明日は大雨の予報だからペチュニアの鉢退避させなくちゃ
872: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)20:05 ID:jkThjYZj(1)
うちの壁や床のせいなのか自分のセンスの悪さなのか、アンティークカラーのペチュニアが美しく見えない
873: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)20:40 ID:W3hMsG/N(1)
白っぽい鉢なんかの方が似合いそうに思うけど満開時だとあまり気にならないかな
アマゾネスも花いっぱいになったら草との同化も気にならなくなった
取り敢えずさくらもこもことプチホイップ(ラベンダーシャワー)は避難さす
874
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)20:41 ID:flvU8t+V(1/2)
>>869
うちにもパカッとなってるのある
切り戻そうと思ってたけど無理そうなんだ
黒の花衣なんだけど正直色もなんだが微妙だった
他の色にすればよかった
875
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)21:15 ID:C/WVwbt9(1)
うちのパニエレモンちゃんは自由の女神の頭みたいになってるよ
876: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)21:20 ID:flvU8t+V(2/2)
>>875
えーw
どういうことだろう?w
877: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)22:21 ID:sL2nADrp(2/2)
花衣、雨でぐしゃぐしゃになるとこ以外は気に入ってるけどなー。
うちはサフィニアがモーセの海割りみたいになってる。
878: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)23:22 ID:wFlU8BGI(1/2)
うちは今が一番キレイに咲いてる
だから家の中に避難させてる
879: 花咲か名無しさん [sage] 05/27(月)23:27 ID:wFlU8BGI(2/2)
さくらもこもことサフィニアブーケピンクともモハーと小梅ちゃん
4つ並べたらみんなピンクですごいかわいい
ことしはうまく咲いてくれてる
880: 花咲か名無しさん [] 05/28(火)00:19 ID:DvwgXkLN(1/2)
モリモリ横に伸びるのは半分切り戻して残りは花を楽しむ
パニエとかめっちゃ横に伸びて垂れ下げるのも良いけどザビエル
881
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)01:03 ID:jC9AHc5j(1)
ノーブランドの八重咲き買ったらガチガチの立ち性で何か違うと感じた
やはり綺麗なドーム状が自分的ベストなんだろうなと
メンディのボックスヘア位直立なのよ
合う鉢と配置に悩む
882: 花咲か名無しさん [] 05/28(火)03:30 ID:DvwgXkLN(2/2)
>>881
ポルナレフ「そこは剪定の腕の見せ所だぜ!」
883
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)07:06 ID:ARUj5Zjq(1/2)
今日も雨みたいでもう梅雨なのかな?
そろそろ切り戻ししたほうがいいかな
884: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)07:36 ID:DW70sEgu(1/2)
去年ノンブラのペチュニア買ったら何度切り戻してもすぐ暴れちゃってサフィニアとまとまりが全然違ったな
885: 花咲か名無しさん [] 05/28(火)07:50 ID:L4ap+GDR(1)
切り戻し後、まだこんもりとすらしてないまま、少し咲き始めたけど、
台風来るから夕方、咲いた花全て切った。
まだ小さいし今回はそのまま雨ざらしにするわ。屋根下置くけど、風向きの方角からある程度雨入りそうだし
886: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)08:29 ID:04fpK69+(1)
小虫対策にベニカ噴射したら、カナブンみたいなのとでかめの蜂とテントウムシが鉢の上で死んでてびびった。殺傷能力ありすぎだろ。
887: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)08:32 ID:rmwV8DlG(1)
>>883
関西方面は今後はしばらく雨降らないみたいだからまだ切り戻してしない予定
888: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)10:08 ID:DW70sEgu(2/2)
オルトラン粒剤のせいかアシナガバチが鉢の中で死んでた事ある
889: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)11:05 ID:QQNjwHGN(1)
ペチュニアのベタベタに触ってるせいで、
他の植物を触る時も、なんかベタベタしそうと思って腰が引けてしまう。
890: 警備員[Lv.8] [] 05/28(火)15:32 ID:A4YiT4iM(1)
今日の強風と雨に耐えて欲しい
891: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)16:27 ID:VYaY9yyv(1/2)
軒下からベランダに退避させておいた
892: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)18:22 ID:PmdE9/sF(1)
>>874
最初からパカっとなってるのは
なんかその後もうまくいかない感じ
今日もシナっとしたまま
ダメかも
893: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)18:31 ID:+lE8eOdi(1)
カリブラコアって梅雨前に切り戻した方が良いですか?
894: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)19:46 ID:5ddrXyvl(1/2)
何だよー台風並みの暴風雨じゃんかよお!軒下に入れたけど全然雨晒しだわ
895: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)19:50 ID:VYaY9yyv(2/2)
品種にもよるかもだけど真夏にえらい勢いで花が咲くから切り戻したほうがいいよ
去年うっかりしてたらすごく背が高くなってびっくりした
ちなみにうちのはPWのダブルミルクレープとダブルブルー
896: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)20:24 ID:5ddrXyvl(2/2)
買った時にピンチしたダブルミルクレープが咲いてきた♪
カリブラコアは小型種と伸びる品種とで扱いが変わる気がする
ダブルミルクレープみたいに伸びるタイプは切り戻すけど、コンパクトなヤツは意外とノーピンチで秋まで完走出来たりする
でも最近の苗は売ってる段階で結構出来上がってるのが多いから、小型種でもやっぱ一度の切り戻しは必要かな
897: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)21:27 ID:ARUj5Zjq(2/2)
外で雨風がゴーゴー言ってる
雨戸閉めてるから外の様子わからないけど明日の朝開けたらペチュニアも滅茶苦茶になってそう
怖いわ
898: 花咲か名無しさん [sage] 05/28(火)22:27 ID:HSp1uIVm(1)
私は家の中に入れました
今満開だし
899
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)04:27 ID:DB/nx7ru(1)
カーポート無いの?
900: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)06:28 ID:Ntnlj8oh(1)
>>899
どうして全ての家庭にあると思った?
901: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)06:53 ID:hLMqwriJ(1)
わはははあ〜ずるずるや
902: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)07:03 ID:0iQYtCXD(1/3)
きのうは雨風凄かった
今朝見たら八重咲きは特に雨でボロボロ
花柄積みしなくちゃ
50鉢くらいあるから1時間はかかる
903
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)07:20 ID:VGhrK0SF(1/2)
地植えペチュニアは放置
鉢植えは軒下に置いてるんだけど最低限のダメージで済んだみたい
買ったとき形が整ってたのでそのまま植え付けてたあふれ咲きペチュニアが真ん中で割れてしまってた
購入後はやっぱり切り戻し必要なのかなと思った

今後鉢が飛んでしまうような台風が来たら怖いな
904: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)07:23 ID:VGhrK0SF(2/2)
>>903
苗そのものは無事という意味で最低限のダメージと書いたけど花はやっぱりかなりボロボロです
花がら摘みしないと
905: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)09:35 ID:rMvvOfd2(1/2)
こんなに雨に弱い花なのに、
ペチュニアとカリブラコアだけで花売り場の大部分を占領してるなんて不思議。
906: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)09:38 ID:yQMGSx+W(1/2)
ビューティカルもっとどこでも売ってくれればいいのに
サンパチェンスはよく見る
907
(1): 花咲か名無しさん [] 05/29(水)10:22 ID:jSJpdiqN(1)
とてもじゃ無いが八重系は雨に濡らせないわw雨予報なら全員玄関に避難させてる
908: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)10:42 ID:8qY4Uo3R(1)
ビューティカル自分も育ててみたかった
今年はパニエとサフィニアフリル育ててるよ
ペチュニアは大きくなるの早いから楽しいね
909: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)11:59 ID:bWwUleo0(1)
この2日間で徒長しまくってたから思わず切り戻してしまった
910: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)12:44 ID:0iQYtCXD(2/3)
>>907
八重咲き40鉢はさすがに玄関には入らないですww
911: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)12:48 ID:0iQYtCXD(3/3)
今朝花がら積みしたらナメクジ10匹くらいいた
この1週間で20匹以上は捕まえた
ダンゴムシ同様無限に沸いてくる感じ
912: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)12:48 ID:F5CdzKFv(1)
雨風から避難したら避難したでうどん粉出てるうぅ
急遽切り戻した
913: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)13:03 ID:ostnCjNA(1)
ビューティカルはパッと見、単なる普通の派手めなペチュニアで取っつきにくさもあってあまり売ってないのかも
実際にはあれ位に派手な彩色の方が夏の日差しには映えるんだよね
育ててみて初めて良さに気付いた
枝のしなり具合など樹形も良い
ただ雨風には強くてもナメクジには弱い(あくまで個人の偏見です)
914: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)13:10 ID:ZCcJzOjx(1)
ナメクジに強いペチュニアなんてあるのかな?
ナメクジ駆除剤を撒いたら?
ビューティカルは私も育ててみたい
やっぱりナンバホームでしか見たことない
今年見かけたのは状態が悪いもの1ポットだけ…

クレージーチュニアを今年は育てているけど雨にも結構強いし
次々咲いて植えて良かった
915: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)13:14 ID:7Nm2VYUE(1)
うちはナメナイトだったかな
たまに薬まいてるよ
そんなにナメクジの被害ないよ
916
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)13:34 ID:pWvMhtT2(1)
どうしたらこんもりまんまるに咲くんだろう
やはり切り戻し?
917: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)14:20 ID:Y9sz9uWB(1)
何年か前にここでビューティカルが素晴らしいって書き込みを見た
その時は業者乙と思ったが
なんかペチュニア疲れして先月ビューティカルを3株購入
ガッツリ切って植え付けたのでどの株も花はまだ5輪程度
ここ数日の大雨でも大丈夫だった

書き込みしてくれた人、疑ってごめんなさい
918
(1): 花咲か名無しさん [] 05/29(水)14:24 ID:rMvvOfd2(2/2)
雨が降ったらナメクジが出てくるのに、
雨が降ったら薬が洗い流されるから困る。
919: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)17:42 ID:/MwkEW5H(1)
ゲブラの凛花子、この暴風雨にもビクともせず普通に咲いている。台風等で枝が折れない限り変わり無く咲き続けてるんだと思う。
920: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)17:49 ID:9rbe/B1r(1)
>>918
雨をしのげる屋根付きのナメナメ食堂☠を建設してあげましょう🤗
921: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)18:14 ID:6GlGwm/D(1/3)
ブルーモーメントとビビは雨大丈夫だったよ
922: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)18:15 ID:6GlGwm/D(2/3)
ナメクジ被害の方がすごい
923: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)19:28 ID:BuwCqRaE(1/2)
ナメクジ被害は地植え?
鉢ならたいていは新しい土使って鉢台してるだろうし
924: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)19:31 ID:BuwCqRaE(2/2)
あとナメクジに実際食われてるとこ見てる?
ダンゴムシならナメクジ薬剤は効かない
こいつも新芽大好きだぞ
925
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)20:27 ID:6GlGwm/D(3/3)
今ビールトラップを仕掛けてきた
同時にお箸と袋を持って鉢の根本を見てきた
20鉢くらいでナメクジが30匹以上捕まえた
ナメクジの殺虫剤が雨で流れて効いていないか昼は鉢の底にいるから殺虫剤がかかってないのか
土は再生土
半年以上黒いビニール袋に入れて殺菌している
周りに樹木がたくさんあるのでそこから来るのかな
926: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)21:04 ID:yQMGSx+W(2/2)
ブルーモーメント店で見た時は微妙と思いながら買ったけど
真ん中が黄色くなってきて案外かわいいな
他の人も言ってるけど水に強い気がする
927: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)21:11 ID:X7zfvMe5(1)
うちのブルーモーメントはナメクジに好かれて困る
スラゴは使ってるし同じ場所に置いている他の品種は食害ないのに
928
(1): 花咲か名無しさん [] 05/29(水)22:06 ID:NnnKECM4(1/2)
ナメクジトラップ面白いのがあった。
YouTubeタイトル
ナメクジの習性 豊明園ではどうしているか

ペットボトルの蓋部分1/4を切って残りの本体部
に内側にはめ込む。
雨に強くて薬剤が流れにくい。
試してみよう。
929: 花咲か名無しさん [] 05/29(水)22:44 ID:NnnKECM4(2/2)
>>928
https://www.youtube.com/watch?v=SbB4BbkFwTo&pp=ygUj44OK44Oh44Kv44K4IOODk-ODvOODq-ODiOODqeODg-ODlyA%3D
930: 花咲か名無しさん [sage] 05/29(水)23:18 ID:Xesso583(1)
ブルーモーメントは迷った末に買わなかったけど、店で見掛ける度に違った色してて気になってる
931: 花咲か名無しさん [] 05/30(木)01:21 ID:Sj9Y4Lag(1)
今年から鉢植えは鉢台に乗せるようになったけどナメクジには効果ないなw普通に鉢の底の穴から顔出してるわ…殺す…!
932: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)06:24 ID:Q6OGdaDk(1)
ブルーモーメント育ててるけど
広がり系でもギュッとまとまる系でもなくて上に伸びる系なのかな
933: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)06:47 ID:l7sWx9Nf(1/2)
昨日の風と雨で満開のレモンスライスの枝がバキバキ折れて半分になった。俺の心も折れた。
934: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)08:06 ID:P8j40AT0(1/2)
ナメクジの話を聞いてたら、雨や台風の時に玄関に入れるのが怖くなった。
鉢にかぶせる巨大なビニール袋を買ってきた方が良いかなぁ
935
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)08:25 ID:tQxvvrga(1/2)
>>925
夜中何度かスマホのライトでナメクジを捕まえに行った
50匹以上捕まった
うちは地べたに置いているんじゃなくてコンクリートブロックにぶら下がった棚に置いている
棚と花以外の場所を見るとコンクリートブロックのところにもたくさんいた
そこから花に寄ってきている
ビールは全然寄ってこない
糖質ゼロの発泡酒はいけないのかな
上のペットボトルを作ってみる
936: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)08:42 ID:tQxvvrga(2/2)
上のは925と同じです
計50匹以上です
937: 花咲か名無しさん [] 05/30(木)10:35 ID:F3c8BsMc(1)
ブロックに濃いめの塩水塗りたくるかスプレーして染み込ませとくとか。

梅雨入りすぐだから後2週間前後で切り戻しだなあ。

>>916
お店のこんもり目指すなら切り戻し
938
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)13:28 ID:eIceMSTl(1/2)
もうほとんど半額だった
ももハー今年も買ってしまった毎年半額で買って枯らすと言うw
939: 花咲か名無しさん [] 05/30(木)13:55 ID:BZeD5eFi(1)
ナメクジ「発泡酒とかナメてんのか!」
940
(2): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)14:08 ID:T7LksVnU(1)
すいません、カリブラコアビギナーです。
葉っぱに少し萎びてる感があります、水の遣り過ぎでしょうか?
又、追肥とかアドバイス頂ければありがたいです。
(4月に苗を7号鉢に移植)
941: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)14:16 ID:PxqDBeUt(1)
うちにはオールフリー(ノンアル)しかありません
942: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)15:38 ID:CDJrWIz5(1)
>>938
半額のかうんじゃなく3月末~4月上旬頃にしっかりした苗を買った方がちゃんと育つし満足感あるよ
943: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)15:48 ID:eIceMSTl(2/2)
ももハーは普通に買っても上手く育たないんだよね
不思議で仕方ない
944
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)15:53 ID:GD0tE30l(1)
うちのももハーは今のところ順調だよ
ハートマークがポンポン咲いてる
945: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)16:07 ID:oGY/T8Jx(1)
>>935
発泡酒は発泡酒、ビールじゃないからね。
946: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)16:36 ID:l7sWx9Nf(2/2)
うちのももいろハートはノーピンチだけど可愛げがないくらいわさわさしてるぞ。
947
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)16:59 ID:+B5U+U5z(1/2)
>>940
7号鉢に一株?
948
(2): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)17:32 ID:P8j40AT0(2/2)
「ももいろハートの肥料」ってのホームセンターで売ってるの見た。
よくある白粒肥料がピンクのハート型しるらしい、ちょっと欲しかった。
949
(1): 花咲か名無しさん [] 05/30(木)18:22 ID:YXiVofbi(1/2)
>>940
土が湿っているのに萎びてるなら根腐れ起こしてる可能性高し
生育状況がわからないけど7号鉢は大き過ぎかもしれません。
950: 花咲か名無しさん [] 05/30(木)18:40 ID:YXiVofbi(2/2)
大雨の後は天気が良い日が続くのかと思えば曇天続き
この時期から様子がおかしくなり枯らした事のある人には危険な時期ですね。過度な水やりはホントに注意

心を鬼にして今日は水やりしないと制限しよう。
なんとか、この時期を乗り越えて今年は成功したと言えるよう頑張りましょう。
951
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)19:10 ID:dBJgqDiB(1)
>>947
>>949
7号に1株づつ6色植えました
そうですか、根腐れの可能性なら干し気味で暫く観察してみます

ありがとうございました
952: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)19:21 ID:CR3zEwAT(1)
>>948
成分見てみ?ボッタクリなのがよく解るから。
同じ成分肥料が格安で売っている。
953
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)20:20 ID:jspF/6QW(1)
ぼったくりでも見た目可愛きゃテンション上がるとかあるやん
何にお金掛けるかは自由だよ
954
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)20:23 ID:+B5U+U5z(2/2)
>>951
苗からだったら最初5号スリット鉢で根を張らしてから7号に移すと上手くいきやすいよ
土の量が多いと根がまだ弱いうちは水やりの加減が難しい
萎れたままだったら一度5号にして日陰で休ませるという手もある
955: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)21:07 ID:LBstijfX(1)
>>953
わかる
956: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)21:59 ID:XpU8MtBH(1)
ももハー持ってないのにその肥料見かけたときはちょっと欲しくなったw
957: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)22:14 ID:KWBGwptQ(1)
ペットのおやつとかと似たようなもんだね
958: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)22:31 ID:zdHFjlgi(1)
ポケモンのラムネに似てる
959: 花咲か名無しさん [sage] 05/30(木)22:38 ID:EYKSeqpd(1)
>>954
アザッス! 園芸の天敵って意外でもなく、やっぱ横着病なんですね…(T∀T)

このままだと梅雨入り野晒しって訳にいかないかも知れないので、しばらく干し気味で観察してみます
960: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)10:00 ID:DH8ahTtl(1/2)
>>944
うちも今年は順調
可愛いよ
2ポット、それぞれ別の所で買ったけど
とっちもこんもり
そろそろ切り戻しかー
961: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)10:01 ID:DH8ahTtl(2/2)
>>948
欲しい!
962: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)10:02 ID:V1XmgZCq(1)
ネットでももハー肥料見てきた
ラムネかなんかのお菓子と間違えそうな可愛さ
963: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)10:10 ID:txNTFE/F(1)
ももいろハートの肥料はカインズに売ってるの見たけど120グラムで約500円、10-10-10のゾロ目で1株に6粒使用、効果1ヶ月とかなり割高
見た目以外はプロミックのがはるかに良い
964: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)10:30 ID:PQUqI/uB(1)
そう考える層に販促してないんだよ
見た目重視で鉢に撒いてきゃわきゃわって食いつく層向け
でもそれでテンションあがるなら園芸の楽しみとしてはいいと思うよ
965: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)12:28 ID:TFgY/D9N(1)
うん
毎日の作業のテンション上がるなら道具や肥料も自分好みなものでいいんじゃないかな
966: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)13:03 ID:CPEcjVY2(1/2)
梅雨が来そうなので、おゆきちゃんがどうなるか楽しみで仕方ない。
いちおう軒下なんだけど、風が吹くと雨が当たるんだよね。
967: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)16:05 ID:8eGnZz1M(1)
可愛い形や色の肥料って最初はテンションあがるけど、
日がたって汚れてくると見てはいけないものを見た気持ちになって取り替えたくなる。
968: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)16:32 ID:fKq0rgbw(1)
置き肥ってどうせすぐに見えなくなるからなあ
969: 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)16:50 ID:ZJvAU1NI(1)
経済が回るんならええ事や
970
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/31(金)18:05 ID:CPEcjVY2(2/2)
何鉢も育ててる人ばかりじゃないから、
1ヶ月に6粒ずつ置いても1袋使い切るのに3年かかったりするんじゃないの?
コスパって言われてもね。
971: 花咲か名無しさん [] 05/31(金)20:37 ID:V0Ts4Oey(1)
明日だけ急に暑くなるみたい(地域による)
もしかすると苗がグタッとなるかもしれない。
外出して面倒見れない人は危ないなと思うのだけでも避難させた方が安心ですよ。
972: 花咲か名無しさん [sage] 06/01(土)12:36 ID:tGtDtHmh(1)
>>970
人それぞれなんだからムキになるな
973: 花咲か名無しさん [sage] 06/01(土)13:11 ID:Anu4UVjd(1)
え、それ970に言うのw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.415s*