山椒すれ サンショウ Part7 (687レス)
1-

1: 花咲か名無しさん [sage] 2022/06/27(月)09:40 ID:JmB7afm/(1/2)
山椒について話しませんか?

前スレ
山椒すれ サンショウ Part6
2chスレ:engei
561: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)22:59 ID:8EKKwkYb(1)
秋に発芽したちび実生株、無事に冬越しできたみたいで一安心
562: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)23:20 ID:eihvKzLg(1)
あげ
563: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)23:22 ID:b+ZmTR+E(1/2)
もう一丁
564: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)23:24 ID:b+ZmTR+E(2/2)
おかわりあげ
565: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)23:36 ID:HL9wN0mn(1)
あげ
566: 花咲か名無しさん [] 03/12(火)23:52 ID:fqU1SFwR(1)
あげき
567: 花咲か名無しさん [sage] 03/13(水)01:27 ID:BDbMqytv(1)
生き残ってくれてありがとう
568: 花咲か名無しさん [] 03/13(水)03:46 ID:/ubOvqsM(1)
酷いことになってんな
569
(1): 花咲か名無しさん [sage] 03/15(金)22:01 ID:WRYhljKS(1)
山椒ホムセンにない
570: 花咲か名無しさん [] 03/16(土)09:04 ID:0P+36g9B(1)
>>569
まだ早いよ
571: 花咲か名無しさん [sage] 03/16(土)09:55 ID:brKYajW0(1)
出とるで
572: 花咲か名無しさん [sage] 03/16(土)12:48 ID:5Lo1wX0S(1)
いつ剪定すか
573: 花咲か名無しさん [] 03/17(日)03:40 ID:cPAvPFlD(1)
いまでしょ
574
(1): 花咲か名無しさん [] 03/19(火)22:26 ID:UmpqO1QH(1)
山椒の棒苗って3月までに植え替えろとの事ですが実際の所5月でもなんとかなりますかね?園芸店に並んでますが土と鉢用意する余裕が今はない… 苗の販売は棒苗の高いのなら今売ってますね 新芽の出だしたポット苗は商店街の園芸店なりで4〜5月のイメージがあります
575: 花咲か名無しさん [sage] 03/19(火)22:28 ID:Ars34NOr(1)
実山椒にすれば葉も採れると考えてるけど、
葉の風味が弱いとかあるのかな?
576
(1): 花咲か名無しさん [sage] 03/19(火)22:35 ID:aId/++mS(1)
>>574
別に一番いい時期が3月までってだけで、いつでも大丈夫だよ。
577: 花咲か名無しさん [] 03/20(水)02:48 ID:97UEeCIA(1)
>>576
ありがとうございます
578: 花咲か名無しさん [] 03/24(日)18:32 ID:QwQ9K2VL(1)
せいぜい 1メートル30cmぐらいの高さで抑えたい
のですが、上の枝を切っていたら下部の枝が増えますか?
日当たりは悪くないので、実が成るのを期待しているんです。
579: 花咲か名無しさん [sage] 03/24(日)18:50 ID:I3QxthKn(1/2)
全体でかいならスコーンと芽吹き前いける
580: 花咲か名無しさん [sage] 03/24(日)18:51 ID:I3QxthKn(2/2)
上切ったら残った1番上が樹勢強くなって伸びる
581: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)00:39 ID:67j6mrwH(1)
金曜アリーナやSが大量にある
かと言ってて草生えた
582: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)00:45 ID:X13H7i80(1)
>>485

実際食ってるから悪気はないという事実

少し上らへんが

しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし
583: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)00:46 ID:q1GsXKW8(1)
若い子が可哀想になってた頃のレスしてる業が深いねぇー
今までもないが、、
584: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)01:08 ID:+VDF5l6I(1)
>>484
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるのが効いてるからな
585: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)01:31 ID:aEbh0FSY(1)
さすがにすごく含みそうだそうだそうだが
586: 花咲か名無しさん [] 03/26(火)01:44 ID:sAPrSWul(1)
その3人は許すからちょろい
587: 花咲か名無しさん [sage] 03/26(火)19:45 ID:RJ8otDas(1)
緑のダイヤだと
588: 花咲か名無しさん [sage] 03/27(水)20:26 ID:/oMW2Qoj(1)
去年買った小さい朝倉が花芽でまくり
589
(1): 花咲か名無しさん [sage] 04/04(木)21:44 ID:9FxHjZeJ(1)
接いだ朝倉も花芽キター
590: 花咲か名無しさん [sage] 04/07(日)17:36 ID:L2nmEWta(1)
20年以上植えていた山椒
今の時期になっても新芽がまったくでない
ご臨終かな・・・・
591: 花咲か名無しさん [sage] 04/10(水)20:24 ID:DeShJVq1(1)
すりこ木候補だね♪
592: 花咲か名無しさん [sage] 04/14(日)08:14 ID:kU67/cL6(1)
3年前に苗買って来て植えたんだけど盛夏になると葉が枯れて二年目にも枯れて木まで枯れてしまった
生育環境は日当たりのいい場所って事なんだけど、どうなんだろ
今年の4月の始めに苗買ってきて植えたんだけど枯れてしまわないか心配
593: 花咲か名無しさん [] 04/14(日)21:00 ID:fQ0/qiTL(1/2)
うちの勝手に生えてきた山椒は、家の北側でほとんど陽が当たらないけど、元気に芽吹いてていい香りです。
594: 花咲か名無しさん [sage] 04/14(日)21:19 ID:ZxHLd3Sy(1)
3年目で花が咲いた
楽しみだ
595: 花咲か名無しさん [] 04/14(日)21:28 ID:fQ0/qiTL(2/2)
>>589
良いですね。私も来春朝倉山椒接いでみようかしら
596: 花咲か名無しさん [sage] 04/15(月)00:37 ID:wIvzTaAm(1)
買ってきた朝倉山椒、ポットから抜いた瞬間、土を弾いて根がピンと出た。
太い根が回っていたため四号ロングポットから六号ロング鉢への植え替えなのに、既に根が張ったような感じ。
597: 花咲か名無しさん [] 04/15(月)11:56 ID:muF/3weN(1)
剪定したときは生きてたのに突然死したわ
参っちゃうね
598: 花咲か名無しさん [] 04/15(月)13:11 ID:zr2Pvm/g(1)
実生株はともかく挿し木も接木も日陰で育てるなが無難だわ
599: 花咲か名無しさん [sage] 04/15(月)17:23 ID:LpN+iHpH(1)
葡萄山椒から採取したタネを蒔いて育てて今年やっと開花したら雄花だった。
種子の発芽率は良いんだけどねぇ・・棘も凄いしやっぱり特徴は引き継がないか
朝倉の方はちゃんと棘無しの株が生まれたけどまだ開花するサイズじゃないから今年も様子見だ
600: 花咲か名無しさん [sage] 04/16(火)22:11 ID:+rhLWe95(1/2)
葉山椒の小さな苗が売っていた。料理に使えるのなら欲しいわ。
601: 花咲か名無しさん [sage] 04/16(火)22:12 ID:VG2ym2yx(1/2)
買っちゃえw
602: 花咲か名無しさん [sage] 04/16(火)22:20 ID:+rhLWe95(2/2)
少し上のレスに日陰育て推奨とあったので、ついw日射量不十分なスペースばかりの我が家なので。
よーし店でもう一度見てくるか。
603: 花咲か名無しさん [sage] 04/16(火)22:30 ID:VG2ym2yx(2/2)
そして枯れさせないように試行錯誤してるうちに園芸にハマると(o´∀`)b
604: 花咲か名無しさん [sage] 04/17(水)12:22 ID:vM2Zi4FZ(1)
あーさーくーらー山椒お迎えしたけど、大丈夫かな
605: 花咲か名無しさん [sage] 04/17(水)13:24 ID:OBzyDgQX(1)
このスレッドはナミアゲハに監視されています
606
(1): 花咲か名無しさん [sage] 04/20(土)12:37 ID:Zz+ht4ch(1)
鳥が運んできた山椒の苗を適当に庭に植えている
そのうちの何株かが今年花を咲かせそう
上は多分雄花、下は雌花のような気はするが…
https://imgur.com/guIo3LC
https://imgur.com/LeAuP6H
607: 花咲か名無しさん [] 04/20(土)18:48 ID:m+4Y1ozI(1)
朝倉山椒(スーパー朝倉山椒、国華園)に花、まだ葉も十分に茂ってないのに。
奥に植わってるホームセンターで買った普通の朝倉は、葉が優勢で今のところ花の気配なし。
https://i.imgur.com/ONxP9f4.jpeg
https://i.imgur.com/Ipsk5nF.jpeg
608: 花咲か名無しさん [sage] 04/20(土)21:42 ID:9pf84utn(1)
越境しそうだ
609
(1): 花咲か名無しさん [sage] 04/20(土)21:43 ID:FtfIvZjr(1)
>>606
上が雄花で下が雌花なのは確定的に明らか
610: 花咲か名無しさん [sage] 04/22(月)10:47 ID:5nfqPmc/(1)
>>609
ありがとう
ようやく2本のツノが出てきて雌花らしくなってきたところです
東北なので生育は遅めでしょうね
611: 花咲か名無しさん [] 04/24(水)19:20 ID:RllyZcCG(1)
葉っぱの間にも小さな棘が上下に生えてるのだが普通?
ちなみに犬山椒とかではない
612: 花咲か名無しさん [] 04/24(水)21:56 ID:1WAUcE+q(1)
棘のある山椒なら普通じゃない?
棘なしの品種は知らないけど
613: 花咲か名無しさん [sage] 04/24(水)23:34 ID:00SztkGg(1)
結局、ぶどう山椒は自家結実性するの?
614
(1): 警備員[Lv.20][苗][芽] [sage] 04/25(木)20:15 ID:pqUjsss8(1)
今日は天気がよく日差しが強かった、4月始めに植えた苗の新芽がしおれてた
まだ根が張ってないのかな
枯れるの心配で日陰をつくっておいた
615: 花咲か名無しさん [sage] 04/25(木)21:28 ID:cW8agZw8(1)
たくさん生った
616: 花咲か名無しさん [] 04/26(金)13:32 ID:e8xJ4wSM(1)
>>614
日差しが強いと言ってもまだ4月だし根腐れが心配
617: 花咲か名無しさん [sage] 04/28(日)08:43 ID:puR1z6xo(1)
山椒は根が弱いから植木鉢大きくし続けるしかないん?
618: 花咲か名無しさん [] 04/29(月)07:34 ID:ePWoteZt(1)
雄花の佃煮ってうまいよね
619: 警備員[Lv.1][新芽] [] 05/03(金)10:57 ID:JwYFkVGp(1)
葉山椒とちりめんじゃこで佃煮作っても美味しかったよ
小さな葉っぱを軸から取るのが手間だけど。
620: 花咲か名無しさん [sage] 05/03(金)12:48 ID:5MkJ/ypa(1)
新芽を上手くたけのこの煮付けなどに使わねばなんだけど
いつもいい事聞いたな〜で忘れてしまう
たけのこの処理が面倒臭すぎるのが良くないと思う
621: 花咲か名無しさん [sage] 05/03(金)16:08 ID:SG+NhJQP(1)
新芽と筍の煮付けってやはり風味が段違いなんですかね。その組み合わせを食べたことがないので気になります。
622: 花咲か名無しさん [sage] 05/06(月)09:08 ID:G7GuuL/P(1)
孟宗は終わったからまた来年だね竹の子ご飯に乗せてるけど季節を感じるわ
623: 花咲か名無しさん [sage] 05/06(月)12:16 ID:b5mpoHMR(1)
夏は葉を刻んで蕎麦や素麺の薬味に
624: 花咲か名無しさん [sage] 05/06(月)12:17 ID:9mERcaaQ(1)
真竹と破竹
625: 花咲か名無しさん [sage] 05/06(月)12:45 ID:fr4+MbxO(1)
インスタントのしじみ汁に葉っぱを浮かべるとそれだけで高級感が出る
626: 花咲か名無しさん [sage] 05/06(月)14:15 ID:uL5fG5vO(1)
わかるw
627: 花咲か名無しさん [sage] 05/08(水)19:01 ID:xqtYulyn(1)
朝倉の実が全部落ちてしまった。小さいと無理か
628: 花咲か名無しさん [sage] 05/08(水)21:10 ID:yYGg2CV2(1)
あーさーくーらー
629: 花咲か名無しさん [sage] 05/11(土)10:34 ID:S6vU3EVI(1/2)
少し窮屈に見えるから鉢増したいんだが今の時期やると枯れるかな
根の先は崩す
630: 花咲か名無しさん [sage] 05/11(土)10:51 ID:j4iey/Ea(1)
植え替えは基本的にいつでも大丈夫だよ。
引っこ抜いて根はいじらず土だけ足せばOK
631: 花咲か名無しさん [sage] 05/11(土)12:33 ID:S6vU3EVI(2/2)
ありがとう
軽く叩いたら引っこ抜けて土が無くサークリングしてたので選択の余地なかったぜ
632: 花咲か名無しさん [sage] 05/13(月)20:05 ID:umGYC9IU(1)
がっちりルートマット形成されていたら
外側を剥いで切れ目入れないと新しい根が出てきづらい
633: 花咲か名無しさん [sage] 05/14(火)12:16 ID:BoYauESR(1)
山に入って山椒の原木探してこようかな
634: 花咲か名無しさん [] 05/14(火)22:11 ID:WxjWw7OT(1)
誰の物でもない山なんて無いぞ
635: 花咲か名無しさん [sage] 05/15(水)04:13 ID:fwqGSm6B(1)
富士山は誰のものなんだ。自治体か?
636: 花咲か名無しさん [sage] 05/15(水)08:21 ID:HcX1aJdH(1/2)
国の物は日本国籍を有する者の物だから国有地は特に制限(山林に関しては国定公園等の制限)が無い限り
誰のものでもないのでは?
例外は麓の住民が古来より利用している事実があり慣習的に入会権が存在している場合
637: 花咲か名無しさん [sage] 05/15(水)08:25 ID:HcX1aJdH(2/2)
それと立木登記されている物

ここでいう物とは山椒の木、一応
638
(1): 警備員[Lv.10][苗] [sage] 05/15(水)14:21 ID:Ctv/vLKh(1)
今年植えた苗チェックしたら2mmぐらいの黒い芋虫が3匹ついてた、見逃してたら丸坊主にされるところだったわ
卵は確認できなかったのに何処から
639: 花咲か名無しさん [sage] 05/15(水)16:34 ID:x6XbJwc/(1)
>>638
わかる
1日1,2回はチェックしてるがいつの間にかいる
芋虫産み付けてるのかと思ってきた
640: 花咲か名無しさん [sage] 05/15(水)18:18 ID:xfR/bhgA(1)
黒い悪魔
9階のベランダにもいつの間にかやってくる
641: 花咲か名無しさん [] 05/16(木)08:06 ID:CQIKpe1l(1/2)
山梨の道の駅で個人販売のひょろひょろ苗をゲットした
現地野生種だと嬉しいんだが朝倉の実生かな
642: 花咲か名無しさん [sage] 05/16(木)19:23 ID:JyzIHnIi(1)
有馬の山椒は固有種らしいな
山から原木採取して地元農家で増やしてるらしい
643: 花咲か名無しさん [] 05/16(木)23:03 ID:CQIKpe1l(2/2)
そういう話を聞くと日本各地でいろいろありそうだな
山梨でも昼飯食った店の脇に葉がやたら大きな山椒が植えられてたわ
数少ない日本固有種なんだから遺伝的多様性が増えて欲しいね
644: 警備員[Lv.14][初] [sage] 05/17(金)08:45 ID:36LgeZa4(1)
虫の食害対策どうしてますか?
数日でボロボロにされてしまった
まだ木が小さいので虫におすそ分けしてやれる余剰がありません
645: 花咲か名無しさん [] 05/17(金)12:53 ID:Amc0T/e9(1)
アゲハ幼虫のことなら手で取るか
チョウ目害虫に効く農薬撒くかのどっちかしかない
646: 花咲か名無しさん ころころ [sage] 05/17(金)16:58 ID:qqn9RPUV(1)
駆除してから虫除け不織布で覆う
647: 花咲か名無しさん [] 05/18(土)15:46 ID:O0n1fHNh(1)
オニヤンマくん枝に止まらせる
648: 花咲か名無しさん [] 05/19(日)12:56 ID:eVnGpLNv(1)
横に山椒かフェンネル植える
649: 花咲か名無しさん [sage] 05/19(日)16:07 ID:W0S615iL(1)
めちゃくちゃ増えて困るミツバも好物
650: 花咲か名無しさん [] 05/19(日)23:22 ID:+aSo96rv(1)
キアゲハとナミアゲハは食性違うぞ
651: 花咲か名無しさん [sage] 05/20(月)00:25 ID:7AQ5AOdF(1)
なんかの卵を撤去した。
652: 花咲か名無しさん [sage] 05/20(月)13:14 ID:tWqpjFuh(1)
昨日、朝倉の実数粒開いてみたら半数が黒くなってしまってた
今年は諦めた
653: 花咲か名無しさん [] 05/20(月)14:42 ID:0m2rBHNq(1)
根の強い別種の台木ってないのかな
イヌザンショウとかカラスザンショウって台木に使えるのかな
654: 花咲か名無しさん [sage] 05/20(月)14:48 ID:zP45lUc8(1)
そんなのあったらもう使っているでしょうに
655: 花咲か名無しさん [sage] 05/20(月)16:42 ID:+/Xj4mA6(1)
朝倉って実生は先祖返りしちゃうんだっけ
てことは流通品は挿し木かな
656
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/21(火)19:36 ID:OtpQHRoX(1)
朝倉山椒の種まきして5株残してどれも結実数少なくて涙流して撤去した
657: 警備員[Lv.9] [sage] 05/21(火)20:07 ID:sTASST4I(1)
種から育てるって凄いよな、もう収穫が待ちきれないから苗しか考えられん
658: 花咲か名無しさん [] 05/21(火)23:20 ID:v2C4YvgY(1)
蒔いた種からけっこう発芽したけど雄雌が判るまで育つにはあと何年かかるんだろう
659
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/21(火)23:45 ID:y2A5DSUf(1)
路地植えなら10年
鉢植えなら…根っこ弱いし5~6年くらいじゃない?
660: 花咲か名無しさん [] 05/22(水)01:33 ID:itaax2VP(1)
>>656
台木にすればいいのに勿体ない
661: 花咲か名無しさん [] 05/22(水)07:52 ID:A2O7BKof(1)
>>659
思ったより長いねえ
地植えと鉢と両方で10株育ててるけど面倒見切れるかなまあぼちぼちやりますわ
662
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/22(水)08:56 ID:xz3pDq24(1)
実生の開花まで鉢植えだと3年だな
ネット上に種まきからの記録があった
663: 花咲か名無しさん [] 05/23(木)06:14 ID:0wLaAJzR(1)
農業試験場とかで共生菌との関係を調べたほうが良いかも
かなり依存してたりして
664
(1): 花咲か名無しさん [sage] 05/23(木)12:40 ID:2+B+abfl(1)
山椒好きなカメムシっているの?
潰したらパクチーでなく山椒の香りがした
665: 花咲か名無しさん [] 05/23(木)13:42 ID:5FYfcdQx(1)
>>662
ありがとう
3年なら気の短い自分でも待てるな
最終的に雄雌1株ずつに整理したい
666: 花咲か名無しさん [sage] 05/23(木)21:25 ID:cpaDlG1Z(1)
666
667: 警備員[Lv.14] [sage] 05/24(金)17:32 ID:c9fpv32Q(1)
今年植えたばかりの苗だから夏の暑さに耐えられないとあかんと日陰を作ったのはいいけど
この時期の日差しは真上からじゃないか
しょうがないから屋根つけた
668
(1): 花咲か名無しさん [] 05/24(金)19:32 ID:8APGZb+n(1)
>>664
現代農業だか何だかに山椒を果樹園に植えてカメムシ対策してる人が載ってた
普通のカメムシは山椒嫌うらしい
669
(1): 花咲か名無しさん [] 05/25(土)03:06 ID:eKKvKWHy(1/2)
山椒とスリット鉢って相性あんまりよくないのかな
去年糞暑かったのもあると思うけど
予備苗二個作ってたんだが両方枯れたわ
670: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)04:56 ID:+bR6GYNp(1)
>>669
うちは2つスリットだけどスクスクだよ他の原因では
671: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)05:16 ID:eKKvKWHy(2/2)
三年間は調子良かったんだわ
突然枯れた
672: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)09:00 ID:dn9yfe+7(1/2)
庭に山椒を植えているが、山のようにカメムシがいるのだが。。。
673: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)10:16 ID:dGfS6yY1(1/2)
うちの勝手に生えてきた山椒は虫全く付かないな
環境にもよるだろうし
674: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)10:35 ID:dn9yfe+7(2/2)
山椒を植えて3年目ぐらいの若い頃は
100匹ぐらいのアゲハの幼虫がつきましたよ
最近は、少数のアゲハの幼虫がつきまますが落ち着きました。
若木の方がおいしいのかもです

いづれにせよ、虫が来ないのはうらやましいです
675: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)11:03 ID:dGfS6yY1(2/2)
うちに来るキアゲハはニンジンにはつく
確か幼虫の時に餌にした植物に卵生むはずだから、うちの近所にはたまたま山椒で育ったキアゲハがいないのかも知れない
676: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)11:51 ID:Sqnjor5U(1)
山椒などのミカン科を餌にするのはナミアゲハやクロアゲハ
キアゲハが餌にするのはセリ科
677: 花咲か名無しさん [] 05/25(土)13:23 ID:KZerCxfa(1)
パセリとか好きだよね
678: 花咲か名無しさん [sage] 05/25(土)13:45 ID:XQ2lW3Zj(1)
>>668
まじか
カメムシではなかったのかしら
679: 花咲か名無しさん [] 06/03(月)17:19 ID:6bT7tvP/(1)
葉っぱが10対で出るようになった
680: 花咲か名無しさん [] 06/03(月)19:14 ID:D91ZeaS/(1)
去年実を取るの遅くて硬くなっちゃったから今年は早めに取ろう
みんな目安どうしてるの?
681: 花咲か名無しさん [sage] 06/03(月)21:46 ID:zF1qP96P(1)
皮が割れてからだよ
682: 花咲か名無しさん [sage] 06/04(火)09:03 ID:RWrer/kj(1)
ちりめん山椒とか作る場合はある程度肥大したら1個つまんで前歯でかんでチェックしてる
種になる部分にうっすら白い膜が見えたら速攻で全力収穫
ちなみにうちは今年は放置中
683: 花咲か名無しさん [] 06/04(火)19:10 ID:cb8vpI3l(1)
今日齧ってみたら硬さと味がちょうど良かったから明日取るわ
日当たりいいところの方が辛味も香りも弱かった
そういうもんなのかな
684: 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)07:49 ID:BlKk1iR8(1)
今年発芽した朝倉の実生株にアゲハの幼虫が何匹も付いていた。
既に葉を食われた苗もあったけど全部捕獲した矢先にまた雌が産卵に来たのでしばし観察。
直ぐ横に親株もあるのにわざわざ小さい苗に産卵するのは幼虫の為に柔らかい葉を選別してるのかな?
しかもお腹曲げて葉の裏に隠すように産み付けてるから上から見たら見つからんわ。
685
(1): 警備員[Lv.12] [sage] 06/05(水)10:04 ID:O3ak0slf(1)
小さな山椒の木がアゲハに食われたので除去後ネットで覆ったけどその後も食われた葉がそのままついてる
新しい葉が出てくることもなく
きれいな葉に入れ替わってほしい場合は食われた部分ちぎって取っちゃったほうがいい?
686: 花咲か名無しさん [sage] 06/05(水)10:12 ID:wNtMMqzN(1)
3年目でようやく数粒実がついた
687: 花咲か名無しさん [] 06/06(木)19:49 ID:F5F/eV4u(1)
>>685
来年の花芽に影響するかもしれないけど、摘んだ方がはえるはず
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 7.734s*