ネクロスの要塞 [転載禁止]©2ch.net (788レス)
1-

1: 名無しのコレクター [] 2015/08/31(月)16:51
立っては落ち、落ちては立てる
不屈のネクロスのごとく蘇るネクロススレここに復活
662: 名無しのコレクター [sage] 2021/11/09(火)12:32 ID:WDNbzapY(1)
>>241
久々にスレ覗いて感動したよありがとう
663: 名無しのコレクター [sage] 2021/11/16(火)22:46 ID:ApfFo/Tl(1)
5年ぶりかよw
664: 名無しのコレクター [] 2021/11/28(日)14:09 ID:m7t7ZWUh(1)
デンドロギガスも復活したようだね。
https://www.dengiga.com/
665: 名無しのコレクター [sage] 2021/12/22(水)12:19 ID:0ES5mMkl(1)
やっぱりナイトと第二弾のナイト改が1番カッコいいよな
俺は初代ナイトが1番好きだけど
666: 名無しのコレクター [] 2022/01/21(金)22:28 ID:X9R/5yzG(1)
あんな禍々しい盾を戦利品としていっちょ装備してやるかとはならんだろ普通は
アホなのかナイトは
667: 名無しのコレクター [sage] 2022/01/21(金)22:33 ID:ZQyXhlYH(1)
ナイトだけ2弾の最初呪いのせいでハンデ背負ってるんだよな
3弾のバーサーカーは大丈夫だったのに
668: 名無しのコレクター [sage] 2022/01/22(土)09:40 ID:0UX2ijon(1)
あれは装備したから呪われたのではなく、シールダーを倒した時に呪われたから装備してしまった、と妄想
バーサーカー?知らんね
669: 名無しのコレクター [sage] 2022/01/22(土)13:05 ID:9+yhFbs5(1)
普通ならそう考える。
670: 名無しのコレクター [] 2022/08/14(日)22:27 ID:nrxp5IKq(1)
最近また状態良いのが安く買える
671: 名無しのコレクター [sage] 2022/08/15(月)10:48 ID:cYNPMCYm(1)
https://i.imgur.com/O9MoyQv.jpg
672: 名無しのコレクター [] 2022/08/24(水)07:19 ID:dQSwaci8(1)
まんだらけも最近は店員の商品知識がどんどん失われててヤバいねえ
第6弾のモンゴリカーンのケシゴムに第7弾のモンゴリカーンのカードをセットにして『第6弾モンゴリカーン』扱いで売っちゃダメだろ
しかも2500円(税込み2750円)なんてプレ値で販売するなら尚更だ
ネクロス関係以外でも無知(且つその商品に興味が無いからちょっとした差異に気付かない)な店員が現物以外の商品画像を使い回してるせいで
画像1枚1枚で商品のコンディションが全然違うから買う前にいちいち確認メール出さなきゃいけなくなって面倒になってしまった
673: 名無しのコレクター [sage] 2022/08/26(金)22:50 ID:7tWlqR5Z(1)
まんだらけが作ったリスト本も見てないのかよ店がw
674: 名無しのコレクター [sage] 2022/08/27(土)10:58 ID:SusoFh12(1)
買取所の様子を見てたらわかるけど
買い取りが完了した時点で端末からバーコードシール(値札)が発行されてるから
買い取り担当が無知でそのまま買い取ってバーコードシールを発行してしまったら
売り場の方では基本的にそのまま品出しするしかないのかも
店頭で客からツッコミが入ったらさすがにそのままにもしておけないだろうから引っ込めてカードと消しゴムでバラ出しにするかもね
675: 名無しのコレクター [] 2022/09/02(金)18:15 ID:OYuYtlJW(1)
数年前知人に相当あげちゃったけどまた集めようかな
ネクロスだけはコンプしてるけどやっぱ沢山欲しくなる
676: 名無しのコレクター [] 2022/09/03(土)21:05 ID:bP+A+Hs1(1)
第2弾のカーリー可愛いよカーリー
マンコとアナルを交互に犯してあげたい
677: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/04(日)10:10 ID:7SACCULH(1)
視界に入った瞬間斬殺される。
678: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/04(日)21:05 ID:2SndYM80(1)
第3弾の雪女可愛いよ雪女
着物の下はやっぱノーパンなのかなお股ペロペロしてあげようね
679: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/04(日)22:24 ID:iiQhhSp2(1)
女キャラだと7弾のアマゾニィとマーメイドが好きだった
680: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/09(金)13:16 ID:bLQYYOlm(1)
第2弾のマジョロス可愛いよマジョロス
あの巨乳でパイズリしてほしい
681: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/16(金)02:46 ID:U6RuHd8P(1)
第6弾のダークウィーン可愛いよダークウィーン
あの口元の簾の上から口にチンポ突っ込んでイマラチオさせてデコの目に特濃ミルクをブッかけたい
そしてその写真を大量に掲載したアルバムを対ダークエンペラー用アイテムとしてアマゾニィに託したい
ちなみに修正値はダークエンペラーに対峙した時に判明する
682: 名無しのコレクター [] 2022/09/16(金)16:00 ID:WkorE07F(1)
おっさんになってもおまえら性欲すごいなw
683: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/16(金)20:59 ID:IUJIoFRj(1)
いやいや最近知って集め始めた中高生かもしれんぞ?
昭和ブームだからな今
684: 名無しのコレクター [] 2022/09/20(火)12:30 ID:rYvzpoMK(1)
昭和レトロはたまらんよなあ
まあ最近では平成レトロもすきだが
685: 名無しのコレクター [] 2022/10/04(火)21:09 ID:50i58vja(1)
ヤフオクにそこそこまともなのが出てるな。
1円スタートで安い!と思ったがストアで送料800円弱とか高いな;
686: 名無しのコレクター [] 2022/10/12(水)21:46 ID:hVpVMrSr(1)
第6弾のサイレン可愛いよサイレン
三日三晩犯しまくって俺の特濃ミルクをブッかけまくって強制的にマーメイドに戻してやりたい
687: 名無しのコレクター [] 2022/11/12(土)20:22 ID:6KJY9F12(1)
つべでネクロスの要塞関連の動画上げてる奴ってどいつもこいつもあまりにも曖昧な記憶のまんま喋りすぎ
ちったあ各弾毎の振り分けと基本的な設定くらいきちんと勉強してから動画上げろ
わざわざ動画で間違ったことをさも合ってるかのように騙られるとマジで苛つく
688: 名無しのコレクター [sage] 2022/11/13(日)20:02 ID:yF0RgbCX(1)
動画やる奴なんて小金が欲しくてやってんだからそんなもんだろ
689: 名無しのコレクター [sage] 2022/11/15(火)19:02 ID:klmUbzFv(1)
解説動画とか言っておきながら全然解説になってないどころかむしろ間違った情報流して話をややこしくしてるやつを見るとコイツは一体何がしたいんだ?とは思う
話したいことを上手く纏められないのか言葉にならない言葉をボソボソ呟いてるだけのやつとか
典型的に向いてないやつってのはいる
最近のネクロスの要塞関連だと遊び方の解説動画を上げてるやつとかそうだな
よくあれで動画上げようと思ったもんだ
690: 名無しのコレクター [sage] 2022/11/17(木)23:43 ID:CCwM/spl(1)
痒いところに手が全く届かないというか掠りもしないのはいるな
もっと他に説明することあるだろって
691: 名無しのコレクター [sage] 2023/01/06(金)08:09 ID:T+UbFG52(1)
アイスの袋はもう残ってない?ビックリマンはたまにオクで見るけど
692: 名無しのコレクター [] 2023/03/25(土)23:04 ID:5HLgblg7(1)
さすがにアイスの袋はなあ…
洗って更に乾燥させなきゃならんし
手間考えたらそりゃ残存数も少ないわな
東京の埋立地を掘り返せば大量に出てきそうだけどな
693
(1): 名無しのコレクター [] 2023/03/29(水)21:53 ID:1jWb3Vw9(1)
https://jp.mercari.com/item/m66259532998
ケシゴムは第4弾のゴブリン
カードは第7弾のホブゴブリン

気付けよ出品者
694: 名無しのコレクター [sage] 2023/03/29(水)23:59 ID:U54Cww+0(1)
本人に直接家
695: 名無しのコレクター [] 2023/05/10(水)14:15 ID:ecWyaP1+(1)
てっきりヘビロスはナーガとメデューサの間にできた子供だと思ってたが違ったんだな
メデューサの頭をあんなにしたのがヘビロス
だからメデューサはヘビ族と折り合いが悪いのに何故かヘビロスの実父であるナーガとくっ付いた(ゴルゴンという名の娘も産まれた)
メデューサとヘビロスは義理の母子関係
闇が深いな
696: 名無しのコレクター [sage] 2023/05/11(木)11:56 ID:bMXCkiJ8(1)
今ネクロスみたいな楽しい食玩ないからきついよね
697: 名無しのコレクター [sage] 2023/06/27(火)00:10 ID:YCw6aGsT(1)
今出したら一箱¥1,000くらい行っちまうんでは?
698: 名無しのコレクター [] 2023/07/15(土)20:39 ID:Gk+rOmvA(1)
>>693
気付いたらしいw
699: 名無しのコレクター [] 2023/07/21(金)08:09 ID:6WabT5a6(1)
畜生
メルカリで内袋未開封のアマゾニィ狙ってたら全部買われてしもた
つーかよくあんなボッタクリ価格で買えるよな
700: 名無しのコレクター [] 2023/07/24(月)06:29 ID:QTSokbnS(1)
ヤベェ!と思って慌てて買いましたw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1095844104
701: 名無しのコレクター [] 2023/08/20(日)12:10 ID:v+NMNB7O(1)
ウネッとした物が大嫌いなプリーステスのマンコとアナルにうネッとしたクラーケンの触手を突っ込んであげたい
702
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/13(水)16:02 ID:NUu29NNM(1)
今、メルカリとヤフオクでナイト集めてるんだけど結構状態いいね
1弾と3弾と4弾は手に入れた
全部カード付
703
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/14(木)08:56 ID:3ydJuwbX(1)
ナイト好きだったのに闇討ちで死んだとか言われてがっかりした思い出
トゥナイトは名前からして気持ち悪かった、深夜のエロ番組のイメージで
704: 名無しのコレクター [] 2023/09/19(火)20:57 ID:8GkVqpjM(1)
>>702
ナイトもここ十数年ですっかり欲しい人に行き渡ったらしく状態良い物でも安く買えるようになってきたな
3〜4弾なんか内袋未開封品でも3000円しない

>>703
なんで素直にナイト2世とかにしないんだろ?とは思った
705: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/19(火)21:30 ID:WiJdCNrs(1)
キャラの年齢がよく分からないんだよな
侍→Ⅱナイトで20年経過してる筈なんだが
706
(1): 名無しのコレクター [] 2023/09/21(木)01:54 ID:ekbmcBV4(1)
初代ナイトも実は中身初老のオッサンでしたってオチだったから
サムライが20代で?ナイトが40代ならまあ納得
アマゾンは多分第1弾で12歳〜第2弾で16歳〜第3弾で18歳〜第4弾で20歳〜アマゾネスで40歳だと思う(カードの裏書きの表現からも推測)
707
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/21(木)07:30 ID:i1cpnLiT(1)
ネクラーガ編って一弾ごとに4年も経過してるのか?
708
(2): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/21(木)08:08 ID:mMf7MC/U(1/2)
エルフが20年で老けすぎなんだよな
709
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/21(木)08:16 ID:UzgSJGuE(1)
>>706
パッケージを飾るアマゾンの変化が楽しみだった(グヘヘ
710: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/21(木)18:12 ID:mMf7MC/U(2/2)
年齢は不明だがナイトはネクラーガ編後に引退しようとしてた
711: 名無しのコレクター [] 2023/09/22(金)00:42 ID:IErE5SAB(1/4)
>>707
毎弾毎にキッチリ4年じゃない
大体平均2〜4年経過
712: 名無しのコレクター [] 2023/09/22(金)00:46 ID:IErE5SAB(2/4)
>>709
2弾が一番好きだった
3弾も股間の隙間がエロいんだけど顔がなんかケバくなった
713: 名無しのコレクター [] 2023/09/22(金)00:49 ID:IErE5SAB(3/4)
>>708
(マ)ジョロスみたく魔法の修行中に何かやらかしたんじゃないかと思うレベルの老けっぷりだったな
714: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/22(金)08:20 ID:evi2h5xM(1)
>>708
あの世界のエルフは人間と寿命、成長が変わらないとしても老け過ぎだよなぁ
若くして宮廷魔道士になったからなめられないように変装してたとか?
715: 名無しのコレクター [] 2023/09/22(金)11:08 ID:IErE5SAB(4/4)
あの大魔神ネクラーガを倒してタンキリエ王国を救った初代勇者御一行の1人をナメてかかる奴がいるとしたら相当な身の程知らずw
ましてや元・サムライが騎士団長を務め元・マーシナリーが次期国王となる状況下でw
バレたらよくて国外追放、最悪の場合その場で無礼討ちだろw
そして慌てて逃げ出したところをネクロスの配下にスカウトされて次の弾に変わり果てた姿で登場するんだよw
716: 名無しのコレクター [] 2023/09/26(火)23:39 ID:fsduGYi3(1)
フィギュアがかっこいいのはどれだと思う?
第3弾と第4弾のナイト、個人の好みだがアスタロット、剣鬼、ガングリオン、ボスだとネクラーガ、個人的にはこんなところかな?
717: 名無しのコレクター [] 2023/09/27(水)05:51 ID:nZzyTZlC(1/4)
消しゴムでカッコいいと思ったのって何かあったっけな…?
3弾ナイトの竜っぽい模様の盾は当時ちょっとカッコいいと思ったかも
あと2弾のサムライが1弾でメデューサから奪った胸あてを着けてるのが妙に似合ってて好きだった覚えがある
ネクロスの要塞ってまずカードのイラストが絶妙にダサいという大前提があって
消しゴムの方はそのイラストにも追いつけてないくらい更にダサかったから
そんな「うひょ〜!ちょーかっけー!」ってなるようなことは無かった
その何とも言えない絶妙なダサさが好きで買いまくってたからな
単にカッコいいだけだったら多分そこまで買わなかったと思う
718: 名無しのコレクター [] 2023/09/27(水)06:45 ID:nZzyTZlC(2/4)
>>98
ネクロスの要塞のデザインをしたのは広井王子率いるレッドカンパニーだけどアイス版シールの金・銀仕様に関してはロッテ側のデザインじゃないかと思う
というのも、同じくロッテ食玩でネクロスの要塞とは全く別のシリーズである、ロッテの反後博士とグリーンハウスがデザインしたビックリマンシール(の中の天使シール)の金・銀仕様とその法則が全く同じだから
ビックリマン(天使シール)の場合、銀は平和や安全・ステータス正常を表し、金は戦乱や危機・ステータス異常を表す、というのがムック本等で反後博士がよく語っていた
ちなみにビックリマンに金シールが初めて登場したのが1986年12月の第8弾から(ネクロスの要塞 第1弾発売より前)
ネクロスの要塞シールも8人の勇者(ビックリマンでいう天使的存在)が正常な色をしているのは銀シールの方
金シールの方は勇者たちのピンチやステータス異常を表してると考えるとあんな毒々しい色をしているのもしっくりくる
対してアイス版第2弾のネクロス7人衆は逆パターンになっていて、金の方が正常カラー、銀の方が異常カラーになっている
これも勇者側とネクロス側との対比でわざとそういう仕様にしたと考えられる
同じロッテの食玩でありながら全く別シリーズであるネクロスの要塞とビックリマンがほんの一部だけど仕様が被ってるってのは何か面白い
ロッテって韓国発祥の企業だけどひょっとして韓国って金色・銀色にまつわる伝承か何かがあるのかねえ?
719: 名無しのコレクター [] 2023/09/27(水)07:23 ID:nZzyTZlC(3/4)
>>138
友達にあんたと全く同じで第2弾のメカロスを引き当てられなかった奴がいたのを思い出したw
んで翌年の正月早々に第3弾に切り替わったからその友達と一緒にお年玉握り締めて駅前のダイエーに買いに行ったワケよ
屋上遊園地の片隅で寒い寒い言いながら買ったやつを早速開封してたら友達が「何じゃコリャ?ダッセー戦車みたいなの出た」って言うじゃん?
見たらメカロスMk-?www
「お前それメカロスだよw お前がずっと欲しがってたメカロスだよw よかったな〜やっと当たってwww」
俺はもうゲラゲラ笑い転げるしかなかったw
友達は信じられないといった感じで慌てて内袋を開封してカードの裏書きを確認して
「ふざけんなよぉ〜〜〜!」
ってもうマジでキレまくってたw
更に「コイツ馬鹿だろ! 前より弱くなってんじゃ〜ん!」とか言うもんだから
「なんでそんなすぐにわかるんだよ?ww お前どんだけメカロス好きなんだよwww」
って笑い死にしかけたw
そういやこの年の初笑いはこの一件だったなあ
ほんと悩みも何も無くただただ幸せだったな
720: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/27(水)08:19 ID:nY8PAXIs(1)
メカロス関係は好きじゃなかったなーファンタジー世界が魅力なのにSFみたいで
今思えばそこらへんのカオスっぷりも悪くはないけど
721: 名無しのコレクター [] 2023/09/27(水)10:30 ID:nZzyTZlC(4/4)
メカロスは記憶は途中で途切れてた(※バロン時)みたいだけどネクロス7人衆の中ではドクロスと並んでしぶとかったな
ザコキャラのゾンビ→ゾンボーグ→ゾンボロイド→AF-4は更にしぶとかったけど
722
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/27(水)14:27 ID:oMnKNNdj(1)
ドクロスなんて3弾でネクロスの体の一部にされてたのにな
そこからまた分離して生き延びてたのか
723: 名無しのコレクター [] 2023/09/28(木)06:37 ID:SPWNWYn3(1)
>>722
ネクロスによって体の一部に“されてた”という受け身じゃなくて
あくまで『自ら肉体の一部を提供した』ってことだから
キレ者のドクロスが万が一のことも考えて先に手を打っていたとしても不思議ではない
724: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/28(木)11:18 ID:fZHveIlX(1)
ネクロスの正体がタンキリエ王の弟って知った時は微妙にがっかりした、人間だったのかよって
725: 名無しのコレクター [] 2023/09/29(金)22:50 ID:3YFKnX7t(1)
タコロスで作ったたこ焼きは美味いんだろうか?
726
(1): 名無しのコレクター [sage] 2023/09/29(金)23:11 ID:ddVg8n6P(1)
わざわざ美味いって書かれてるのってパンプキンだっけ
727: 名無しのコレクター [] 2023/09/30(土)12:18 ID:FeTUhUaa(1)
>>726
そうそう
頭を煮ると美味いらしい
8人の勇者たちも魔の森を旅してる時はちょくちょく食ってただろう
第2弾のアップラなんかもよく見ると歯型ついてるから誰かが食おうとしたのは間違いない
728: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/30(土)21:50 ID:pV9aZwmv(1)
ああいう細かい設定や描写で世界の掘り下げするのうまかったよね
新シリーズになるとその前に出たアイテムを装備してるのが好きだった、
このキャラあの敵倒したんだなって感じられて
729: 名無しのコレクター [sage] 2023/09/30(土)22:47 ID:+d9FEW9X(1)
ビックリマンだと裏の説明が全然訳分からないんだよな
730: 名無しのコレクター [] 2023/11/01(水)13:41 ID:UCyb54T7(1)
メルカリとかヤフオクに出品してる奴
カード(消しゴム)が未切りの時は説明文にわざわざ「未切りです」って書くクセに
切り済みの時は一瞬未切りっぽくも見える紛らわしい画像の撮り方をしておきながら「状態は画像で判断して下さい」って誤認を狙ってきやがんのなこのクズ共
切り済みなら「カード(消しゴム)は切り済みです」って一言説明文に書いときゃ済む話だろボケが
それをしない時点で誤認を狙ってる魂胆見え見えなんだよクズ共
↓例えばこういう奴な
https://jp.mercari.com/item/m14077743015
消しゴムの未切りについてはわざわざ書くクセに
カードの切り済みについては わ! ざ! と! 何も書かないでやんの
こういう奴ほんと死んでほしい
731: 名無しのコレクター [] 2023/11/03(金)20:17 ID:HCMxFXq3(1)
何でカードが真ん中辺りで折れてて折れ痕もガッツリ残ってることを書かないんだ?
https://jp.mercari.com/item/m84290257584

光の当て方で誤魔化してんじゃねえよバレてんだよ詐欺師w
732: 名無しのコレクター [] 2023/11/24(金)19:52 ID:gYEuZegP(1)
これ落とした奴も驚いたろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1113774004
733: 名無しのコレクター [sage] 2023/11/27(月)22:54 ID:WzRelrm0(1)
障害とかあったんじゃないの?
734
(1): 名無しのコレクター [] 2023/12/07(木)01:07 ID:iTU3vtTh(1)
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
735: 名無しのコレクター [] 2023/12/16(土)17:39 ID:A7s/cprt(1)
>>734
うるせーよマルチ死ね
736
(2): 名無しのコレクター [] 2023/12/18(月)17:54 ID:q/S/XUaO(1)
だらけで第1弾アマゾンのアイス版シール見つけたから買ってみたんだが
https://imepic.jp/20231218/637290
https://imepic.jp/20231218/637300
この状態でこの値段は安くね?
角ピンで印刷機の裁断痕まで残ってる
よくこんな状態で35〜36年も保存できたな
同じ値段でもう1枚在庫あったけどそっちは表面にガッツリ折り目入ってて裏紙にも茶色いシミがあったからこっちにした
737: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/19(火)09:26 ID:m9zKpbf6(1)
>>736
イラストは同じなんだな、解説は詳しいけど。
738: 名無しのコレクター [] 2023/12/22(金)21:30 ID:1W+5LReL(1)
詳しいというより別の小話が書いてある
739: 名無しのコレクター [] 2023/12/28(木)00:10 ID:PUCY9KgO(1)
>>736
今日また見てきたけど残りの1枚も誰か買ったなw
740: 名無しのコレクター [] 02/03(土)09:46 ID:d+V+0ARF(1)
徳間のネクロス本もだいぶ値段が落ち着いたな
それでも1万円前後はするけどさ
741
(2): 名無しのコレクター [] 04/24(水)13:42 ID:WVTmL+OG(1)
ナイト、マージ→仕えている主君の娘(プリンセス)が浚われた
バーサーカー、マーシナリー→傭兵として金で雇われた
アマゾン→アマゾン族の女王ヒッポリュテから命じられた
サムライ→敵の軍勢の中に因縁のある相手(忍者、ショーグン)がいた

あれ、エルフとドワーフってなんで戦っていたんだっけ?
742: 名無しのコレクター [] 04/24(水)21:36 ID:qx3oBe/4(1)
何となく、その場のノリで
743
(1): 名無しのコレクター [] 04/25(木)08:59 ID:Bw1Xt/gO(1)
令和の時代にネクロスをリブートさせようとしたら
主人公8人の内、3人もヒゲ面のオッサンがいるのは色々と厳しいと思うが
じゃあ、別のイケメンや美少女キャラに差し替えたら
それはそれで当時のファンから苦情が来そうで悩ましいところだな
744: 名無しのコレクター [] 04/25(木)10:11 ID:Z6rtBLvw(1)
今だったら女の子の主人公2人ぐらいいても良いと思う
745: 名無しのコレクター [] 04/25(木)11:44 ID:thAPaeDB(1)
今の時代だと8人の勇者の中に異世界転生者とか混ざってそう
746: 名無しのコレクター [] 04/25(木)18:20 ID:XEaUFh9v(1)
ひげ面のおっさんが異世界から召還されて来るんだな?
747: 名無しのコレクター [sage] 04/25(木)23:16 ID:MOtnahR0(1)
敵も異形のモンスターばかりではなく人型の美形率が高くなる
748: 名無しのコレクター [] 04/26(金)07:37 ID:FTZEIzNo(1/2)
美形の悪役が出てくるのは構わないけど
ネクロスより強い設定の敵がポンポン出てくるような展開だけは
勘弁して欲しいな
749: 名無しのコレクター [] 04/26(金)11:26 ID:vSOK5lVj(1)
そうだな
暗黒皇帝とかクトゥルフとか新たな脅威が現れても
ラスボスはやっぱりネクロスであって欲しい
750: 名無しのコレクター [sage] 04/26(金)17:53 ID:bLmEPUOF(1)
クトゥルフは力ずくで従えられたらしいので明らかに下
暗黒皇帝は利用したようなこと書かてたけど立場的にはどっちが上なのかよく分からない
ネクロスよりも上っぽいのはネクラーガくらいか
751
(1): 名無しのコレクター [] 04/26(金)19:41 ID:FTZEIzNo(2/2)
そりゃネクラーガはネクロスが自分の命を生贄にしてまで蘇らせた大魔神なんだから
クソデカい犠牲払って自分より弱かったら割に合わないやろ
752
(1): 名無しのコレクター [] 04/27(土)08:49 ID:mCzdJs7D(1/3)
格闘ツクールで作られたネクロスの格ゲーはあるけど
RPGツクールで作られたネクロスのRPGは無いの?
753
(1): 名無しのコレクター [sage] 04/27(土)08:58 ID:xBC78J+r(1/2)
>>751
カードのサイコロ振る数字の欄も普通と違ってていかにも別格って感じだったな
754: 名無しのコレクター [] 04/27(土)09:53 ID:aMErgQMr(1/2)
>>752
RPGは昔、PCエンジンで発売されたやつがあるからなぁ
755
(1): 名無しのコレクター [sage] 04/27(土)11:31 ID:AM82vcFi(1)
この商品の本来の遊び方(フィギュアとカードと箱でプレイできるTRPG)をコンピューターゲームとして再現したものが欲しい
756: 名無しのコレクター [] 04/27(土)12:36 ID:mCzdJs7D(2/3)
すまんな
ドラクエタイプの普通のRPGだ
757: 名無しのコレクター [] 04/27(土)14:07 ID:aMErgQMr(2/2)
その辺は個人の好みだから、好きにすれば良い
758: 名無しのコレクター [] 04/27(土)17:03 ID:oqurFNt7(1)
フィギュアってゲーム的には何に使うんだっけ?
759: 名無しのコレクター [sage] 04/27(土)18:03 ID:47ZqcU0K(1)
箱の中にモンスターやNPCのフィギュアを入れて中を見えなくしてシャッフルして場に配置する
プレイヤーが箱を選んで開封するとモンスターかNPCに遭遇するというランダムエンカウントの演出に使われる

ただ、カードがあれば事足りるのでフィギュアはぶっちゃけ雰囲気作り程度の意味しか無い
760: 名無しのコレクター [] 04/27(土)18:30 ID:mCzdJs7D(3/3)
実際に現物を用いて遊ぶ場合は雰囲気作りの意味はあるけど
>>755が言うようにコンピューターゲームとして再現した場合
箱はまあトランプの裏面みたいな扱いで良いだろうけど
フィギュアをどういった形で再現したら良いのか見当もつかない
761
(1): 名無しのコレクター [sage] 04/27(土)21:10 ID:xBC78J+r(2/2)
でもみんなどっちかというとフィギュアの方目当てで集めてたんだろ
762: 名無しのコレクター [sage] 04/27(土)21:14 ID:82M/iO/y(1)
そらそうよ
むしろルール通りにまともにゲームやったことある人の方が少ないだろ
763: 名無しのコレクター [] 04/28(日)06:33 ID:l19Pau7n(1/2)
まともに遊ぼうと思ったら、そこそこ弾コンプくらいキャラ集めなきゃならないしなぁ
極論、主人公とネクロスしか持ってないと経験値稼ぎすら出来ずにゲームが詰むし
764: 名無しのコレクター [] 04/28(日)08:40 ID:3wKRgeyk(1)
まあ、ここコレクション板だしゲーム内での存在価値より
コレクターズアイテムとしての価値の方が上になるのは当然だわな
どこか別の板にネクロスのゲーム化スレ立てて話し合った方がスムーズに行くか
765: 名無しのコレクター [] 04/28(日)11:17 ID:Nq0T2UHe(1)
少なくともここでするような話ではないな
766: 名無しのコレクター [sage] 04/28(日)13:08 ID:348aUTtk(1)
公式な遊び方についての話はスレ違いではないだろ
767: 名無しのコレクター [] 04/28(日)19:48 ID:l19Pau7n(2/2)
スレ違いではないが結局みんなフィギュア目当てだから話題が続かない
768: 名無しのコレクター [sage] 04/28(日)22:20 ID:coTgjRqP(1)
カードに書いてある設定とか読むの楽しかったけどな
ビックリマンとか半分訳が分からなかった
769: 名無しのコレクター [sage] 04/29(月)10:21 ID:K5h91DxA(1)
平気で箱買いするような金持ちの子供でもないと本来の遊び方できないよね
770
(1): 名無しのコレクター [sage] 04/29(月)10:43 ID:0sqnFexE(1)
金持ちは箱買いしてたとかいうけど、ぶっちゃけ当時価格だと一箱100円x10個で1000円だから普通に箱買いできる価格だったよな
例えば1日100円お菓子かガチャガチャ買ってもらえる習慣があったなら10日間積み立てれば箱買いできた計算になる

箱買いするかどうかは金銭面よりも家庭の教育方針や、そもそも手つかずのボックスに遭遇できるかという問題だった気がする
771: 名無しのコレクター [] 04/29(月)12:46 ID:xgH59n3x(1)
運良く箱買い出来たとしても、10個全部マンダみたいな
アソートトラップが待ち構えているからな
772: 名無しのコレクター [] 04/29(月)21:48 ID:xK9fG/Mj(1)
結局、一通り揃えようと思ったらメルカリだのヤフオクだのに頼るしかないのね
773: 名無しのコレクター [] 04/30(火)09:25 ID:ZR9PCPMg(1)
逆に大人になってから、色々と手を尽くして集め切った人達は
じゃあ本来の遊び方をしているのか?って言うね
774: 名無しのコレクター [sage] 04/30(火)09:32 ID:vAAlC0QE(1)
一人で大真面目にリアルプレイするのはきついから誰かコンピューターゲームで再現してくれないかなという話題にループ
775: 名無しのコレクター [] 04/30(火)10:29 ID:9CkhpQj7(1)
ゲームという言葉に「RPGツクール等で作った二時創作品」と
「カードとフィギュアを使った本来の遊び方」の二通りの意味があって
それぞれが自分の解釈で語ってるから話が食い違って来ている
俺は前者の話がしたいので、それならこことは別に
ネクロスの(コンピューター)ゲームを作るスレを立てようか?って提案している
776: 名無しのコレクター [sage] 04/30(火)10:42 ID:+LzVmrsy(1)
そこまで明確な意思があるならアマチュア(同人)ゲーム板に行った方が良いだろうね
777
(1): 名無しのコレクター [sage] 04/30(火)22:14 ID:PPiRmWyH(1)
ネクロスの要塞はロットの偏りが凄かった記憶がある。
初めて箱買いしたらダークエンペラーが6つ入ってたので、当時は何にもありがたみがなかったな。
778: 名無しのコレクター [] 05/01(水)10:30 ID:ya9L76jj(1)
そもそもメーカー側としては子供たちが箱単位で購入することなんて想定してなかったのかも知れない
779: 名無しのコレクター [sage] 05/01(水)10:33 ID:F0SunRTP(1)
友達同士で持ち寄って遊んでねってつもりだったのかな
実際は子供は箱なんて捨てちゃうしカードすらなくしたりするからねw
780: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:08 ID:57dylPT2(1/7)
>>741
エルフは単に冒険がしたかっただけ
2弾からは妖精クイーン(同族)が幽閉されたりしたから助けに行ったりだんだんと目的が定まってきた感じ
ドワーフは世界中の色んな武器や防具や道具類を見て回って勉強したかった(世界一の鍛冶屋になる為)だけ
でもそういった道具類に呪いをかけたり悪用する奴(ネクロス一味)がいるのが赦せない!ってことでだんだんと目的がry
781: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:13 ID:57dylPT2(2/7)
>>743
仮面被ってるから見えないけど多分ナイトも髭面だろな
782: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:17 ID:57dylPT2(3/7)
>>753
玉8つ全部持ってればサイコロ振ることもなく即封印で終いだけどなw
783: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:23 ID:57dylPT2(4/7)
>>761
いや〜ネクロスに関してはあくまで消しゴムとカードで1セットって感じだったなあ
どちらが欠けててもダメだった
消しゴム自体もそんな出来良かった訳でもないし彩色もされてなかったしな
784: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:36 ID:57dylPT2(5/7)
>>770
中堅クラスの地域密着型スーパーとか市場に行けば未開封BOXは普通に置いてあったよ
陳列棚の奥に置いてる店もあれば最上段に置いてる店もあった
俺は当時は奈良市内に住んでたけど『いそかわ』とか『中村屋』でたまに箱買いしてた
JR奈良駅前のダイエーはストックは最上段に置いてたな
大和郡山の駅前にあったSEIYUがビックリマンもネクロスもすんげえ雑な置き方してて
棚の前に未開封BOXを山積みしてあった
785: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:42 ID:57dylPT2(6/7)
>>777
箱買い6個カブりもあったのか…
俺自身も箱買い3個カブりは2回経験した
1箱10個しか入ってないんだからそれで3個とかカブるのマジキツいって
786: 名無しのコレクター [] 05/10(金)05:48 ID:57dylPT2(7/7)
>>741
サムライは乗ってた船が海で迷子になってタンキリエ王国に漂着した時にタンキリエの人達が助けてくれたからその恩返しのつもりで冒険の旅に加わった
787: 名無しのコレクター [sage] 06/10(月)09:29 ID:JMw2ZznL(1)
ヌメリアンやウォームばかり出てきた思い出
788: 名無しのコレクター [] 06/11(火)05:00 ID:Ig6yhYAP(1)
計りで重さを計るテクをあの時思いついていればなあ
当時なら店内で計量しててもべつに「よーやるわw」程度で済んだだろうし
でもあの当時持ち運べるサイズのデジタル計りってもうあったっけ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.697s*