中高生のスマホ.携帯電話事情Part31 (695レス)
上下前次1-新
447: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)14:25 ID:P4XbyGjC(1)
学割も低年齢かよ
448: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)17:42 ID:6UffJqOx(1)
そのうちに学割のCMに小学生が出て来るかもね
普通にありそう
449: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)18:11 ID:5Is+cHkJ(1)
>>446
まだ3大キャリア使ってるの?
450: 名無しの心子知らず [sage] 02/01(土)11:19 ID:Shi3IlCq(1)
>>435
そもそも尾木とか橋下なんて彼等の学生時代にはスマホもガラケーもポケベルも無い、中高生が携帯用の通信機器を持ち歩く文化そのものが無い時代の人達だから
新しいものに適合できてない、情報の更新が出来てないってのは有ると思う。古すぎ
今の40代初めの世代は自分が高校生の時にクラスの8割がガラケー持っていて、大学生の時にmixiやってた世代だからね
スマホと「上手く付き合う」「折り合い付ける」のを前身のガラケーから既にやっていた訳で、スマホ所有させないとかXやInstagram禁止とか書いてるレス見ると50過ぎてる人なのが分かるんだよね
子供が大学生くらいになると反動出ると思う
451(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/01(土)21:31 ID:sbJ/p20h(1)
スマホ持っているのが当たり前の世の中になったのは
10年にもなってないからな子供には
大人はすでに持っていたけど
452(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)02:10 ID:JllahIF4(1)
スマホ、ガラケーが無い時代を生きてたから「上手く付き合う」「折り合いをつける」が出来るけど
物心ついたときからスマホ、ガラケーがある時代を生きた人が親になった時に
それより下の世代に「上手く付き合う」「折り合いをつける」をどう教えているのか?
453: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)03:07 ID:NNwe3rXg(1)
今のスマホと同じ勢いで否定されていたテレビを現在おもに支えているのは、その頃テレビを否定していた世代
皮肉な話だね
454: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)16:12 ID:wr4Cdlps(1)
尾木ママとか橋下とか
老害だろ
455: 名無しの心子知らず [] 02/02(日)16:24 ID:gAyPZLzt(1/2)
>>452
こういうレス見てると学生時代にガラケーすら持ち合わせてなかった老人世代は「何から始めたらいいかすら分からない」のがよく分かるね
それで子供にスマホなんて必要ない!帰宅したら親にスマホを即提出!とか極端な過干渉やり始める毒親が出て来るという
新しい物を理解できないからって敵視し過ぎ。単純に無理解
結局は「情報の更新が出来てない」という話
午前2時に書き込みしてるネット依存症の貴方は他人の心配より自分自身の心配したらいいのに
456: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)21:13 ID:uXbkMP58(1)
今の教職員からして中高生からスマホ持っていたのはまだ2.3年目の若手教諭
中高生の時に持っていた体験からのスマホ指導もやらせてもらっていないでしょベテラン教師に。
457: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)21:58 ID:y7KREllm(1/2)
いや、だからガラケーも含めれば40代前半は中高から携帯所有者って書いてるじゃん
458: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:00 ID:y7KREllm(2/2)
ガラケーからスマホはボタン式からタッチパネル式とか、メール→LINE他、サイト→アプリに置き換わるだけで使ってる内容自体は変わらないから。
2002年にはカメラ付き携帯有ったからね
頭悪すぎて指摘内容の理解すら出来てないw
もしかして後期高齢者の方ですか?
459: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:20 ID:gAyPZLzt(2/2)
ここのお婆ちゃん達はガラケーとスマホとでは継続性や効用が全く断絶してる別物だ! ある日、突然スマホという革新的な機器が現れて人々の生活が全て変わった!
みたいな勘違いしてたのか
それで話が噛み合わないのな
460(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:43 ID:+5wHSyGX(1)
>>451
13年前に中高生スマホ所有率5割。貴方のスマホ歴が10年未満オチとかではw
461: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)08:23 ID:EPBwEYjs(1)
スマホを持たせてもらえないキッズが日曜夕方に遊びに来てたと聞いて
462: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)17:59 ID:Vxchh2l9(1)
スマホによる弊害を語れる専門家が精神科医しか
いない日本にも問題があるね
463: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)19:40 ID:UsF6/2Ei(1)
眼科医や外科医も警告はしているけど
取り上げられることが少ない
特に学校にはね
これが大問題よ
464: 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)12:08 ID:jVsjNxlm(1)
自分が老眼でスマホ操作を苦になってきたからそんな事が気になるのかな・・・w
書いてる内容からしてBBAなのが薄っすら分かる
465(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)22:27 ID:RPQAeQk+(1)
キッズがなんでこのスレに居るのかしら?
466: 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)23:34 ID:pKlGHees(1)
新卒の頃に昼休憩で糞ウザオヤジ(生きてたら今64歳くらいのJJI)に携帯いじるのを否定に捉えられたけど
そういう新しい物に対する拒絶反応と、ここのBBAのスマホに対する拒絶反応って何となく似てるんだよね
>>465みたいな思い込みと決め付けの激しさも含めて。年寄りの頑固さというか
お前、60前後だろ?
467: 名無しの心子知らず [] 02/05(水)19:38 ID:0O6UkUT+(1)
キッズを装ったスマホ中毒の中年が荒しているのなら
泣けるわ
468: 名無しの心子知らず [sage] 02/05(水)22:29 ID:r+8Ceunk(1/2)
お〜、寿退社して30年40年は無職やってそうな世間知らずは何も知らないんだねw
469: 名無しの心子知らず [sage] 02/05(水)22:30 ID:r+8Ceunk(2/2)
今は新卒から管理職まで昼休憩にはスマホやってるよ
ネットサーフィンだけじゃなくて無線イヤホンしながらニュースや音楽とか色々
あんたの世代でいうテレビとラジオとレコード()等が合わさったのがスマホなの
世情に疎すぎ
470: 名無しの心子知らず [sage] 02/06(木)06:24 ID:eeCWRM+9(1)
スレタイ読めないアホが来てるな
471: 名無しの心子知らず [sage] 02/06(木)07:21 ID:FyHt+BJj(1)
そうだね。60代のBBAはとっくに子育て終わってるのに何でここに来てるんだろうねw
472: 名無しの心子知らず [] 02/06(木)21:24 ID:5I7Jrh9U(1)
娘の通うとある京都の府立高校での学内アンケートでは
スマホは高校生活に必要不可欠だけど
AI生成は要らないという意見が圧倒的だったみたい
特に女子生徒には
473: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)08:39 ID:ML5F4ZDM(1)
それが普通じゃないのかしら
日本人はAI生成に抵抗感があるし
474: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)15:17 ID:jt0Skzc3(1)
AIに抵抗感があるのは日本だけ
475: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)21:43 ID:YZCuA+QH(1)
AIに抵抗感がある日本をバカにして何がやりたいの?
スマホでAI使って書き込みしたいのか?
476: 名無しの心子知らず [] 02/08(土)19:42 ID:IJ8yAqpT(1)
バカな大学生はそういうの使って小論文を書いてくる
それが低年齢化していっているのも日本の現実よ。
477: 名無しの心子知らず [sage] 02/09(日)09:26 ID:xn+xbNOL(1)
あー嫌だなそう言うの
478: 名無しの心子知らず [sage] 02/09(日)23:26 ID:WqkSFbOM(1)
昭和脳のおばちゃんにはAIに抵抗感はそりゃあるだろうね
479: 名無しの心子知らず [sage] 02/10(月)20:32 ID:CqCKhtu6(1)
自分の子供にスマホ容認派の親って
他の子にスマホというかSNS上で迷惑かけても知らんぷりなんだってね
子供がやったことと開き直って
480: 名無しの心子知らず [sage] 02/11(火)22:15 ID:sJLR3SNj(1)
そりやそうでしょ
幼児の親とか子供が泣いていてもスマホに夢中だし
これからそういう親は増えるよ
481: 名無しの心子知らず [sage] 02/12(水)09:53 ID:NKGY8WSy(1)
どこまでもスマホに甘い日本人
482: 名無しの心子知らず [sage] 02/12(水)16:12 ID:hwmBQRLj(1)
奪い取るしか
脳のない親とかもうね
483: 名無しの心子知らず [] 02/12(水)23:19 ID:kB2x0bkw(1)
奪い取るのは最終手段だけど
中高生はそうでもしないとスマホべったりになってしまう
もちろん買い与えた親も問題があり過ぎだけど。
484: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)15:11 ID:VbMpNlwo(1)
親が甘いからね
485: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)18:36 ID:rKBZ2Tsq(1)
スマホガイジだらけだ日本は
486: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)23:17 ID:qv1KuteI(1)
うちの息子は普通の公立高校に通っているけど発達障害者なので本人も親の私も
スマホの取り扱いには特に注意しているよ
487: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)11:08 ID:GH+cOJXR(1)
それはどのご家庭でも
同じでしょ
488: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)14:12 ID:+r9pGNHm(1)
兵庫県知事がノースマホデー導入言い出しているね
あの斎藤って知事が
いろいろありそうな人だけどノースマホデー導入は賛成だわ
489: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)23:30 ID:lEnF91/q(1)
広島県では一定の効果はあったノースマホデー
親子の会話やクラスメートとの会話が増えたという結果が出ているよ
490: 名無しの心子知らず [sage] 02/15(土)21:10 ID:8kiVEpam(1)
コロナで中断したままなのが残念よね
広島県のノースマホデー
その日は博物館や美術館も中高生とその親は無料とかいろいろ特典があるのに
491: 名無しの心子知らず [sage] 02/16(日)12:27 ID:X2QZ+LrR(1)
ベルギー
今秋の新学期までに全公立校約400校でスマホ禁止
フランス
2018年 幼稚園から中学校までスマホ全面禁止
オランダ
2024年 小学校から高校までスマホおよびタブレット使用禁止
492: 名無しの心子知らず [] 02/16(日)22:55 ID:QxZzCZIM(1)
日本ではそういう海外での取り組みをヒステリックだと言う識者もいるからね
スマホに規制がない先進国は日本だけと言われいるのに。
493: 名無しの心子知らず [] 02/17(月)15:04 ID:inPqOis4(1)
>>460
そんなデータないだろ
サンプリング次第では大きく変動するし、全体ではそんなデータないはず
2012年だと社会人でもガラケーの人多かった
494: 名無しの心子知らず [] 02/17(月)15:10 ID:yfucVqQi(1)
AVを簡単にダウンロードできるのが問題
495: 名無しの心子知らず [sage] 02/17(月)23:26 ID:aMEwf1Av(1)
エロ動画もゲームも
スマホで簡単にダウンロード
496: 名無しの心子知らず [sage] 02/18(火)23:24 ID:Enh3uEiE(1)
男子中高生がスマホで画像や動画見ながら性行為するのは
もう常識に近いし
497: 名無しの心子知らず [sage] 02/19(水)23:35 ID:M2fWqPwA(1)
女子はアイドルのサイトに課金しまくりだし
スマホで
498: 名無しの心子知らず [sage] 02/20(木)07:54 ID:Gwbz+8Ji(1)
[推し]によりハマるのは女子
499: 名無しの心子知らず [] 02/20(木)17:43 ID:nNAKp0QS(1/2)
女子の惜しアイドルとかの有料サブスクの課金問題は
国会でも話題になったほどだよ。
500: 名無しの心子知らず [] 02/20(木)17:43 ID:nNAKp0QS(2/2)
推しアイドルだった・・・
501: 名無しの心子知らず [] 02/21(金)21:30 ID:jKNPNFJj(1)
うちの息子には公立校に推薦で合格したので
スマホ使う自由度を増やしました
502: 名無しの心子知らず [sage] 02/22(土)22:20 ID:pHI/4I1c(1)
スマホ依存症が増えている日本
LINEしてない中学生のほうが少ないと言う。
503(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/23(日)09:40 ID://+e/CmI(1)
【デジタル教科書】日本人はバカになる?脳科学が証明
タブレット&キーボードで「分かった気になる」子どもが増える
タブレットなどでの学習は記憶に定着しづらく、学力が落ちる危険性があるという。
(湯浅大輝:フリージャーナリスト)
■ 「ペンはキーボードより強し」
「紙とペン群」がもっとも速いという結果が明らかになったのです。
脳活動の仕組みにその答えがあります。
504: 名無しの心子知らず [sage] 02/23(日)15:19 ID:fpNPQfn+(1)
>>503
だから?
昭和のおっさんの戯言はいいから
今はスマホでAIだから
505: 名無しの心子知らず [] 02/23(日)23:37 ID:tDv6N5a3(1)
そんなノスタルジーみたいなこと言われてもな
今の子は今の子と割り切れないおっさんの嘆きとしか思えない
そいつは何かの学者なの?
506: 名無しの心子知らず [sage] 02/24(月)19:19 ID:Ni+yDim9(1)
またスマホ買って貰えないキッズが暴れてるのか?
507: 名無しの心子知らず [sage] 02/24(月)23:26 ID:JR4wutgP(1)
スマホ1日触らないだけで脳内スッキリは
浜辺美波とかも言っているのにね
508: 名無しの心子知らず [] 02/25(火)19:05 ID:+O9uHpX+(1/2)
国会でオンラインカジノ問題について審議しようとしているのに立憲だけは反対
裏金問題のほうが先だと
額は少ないけど中高生でもオンラインカジノしているの把握されているのに
509: 名無しの心子知らず [sage] 02/26(水)20:16 ID:D+YHgjeM(1)
高1女子だけど、寝るときはリビングにスマホ置いていけって言うと全力で抵抗される、
周りに言ったら毒親って言われたってさー
510: 名無しの心子知らず [] 02/26(水)23:18 ID:+O9uHpX+(2/2)
どこが毒親なんだよ
スマホがないと安心しないのかしら?
511: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)09:49 ID:O4U9Fgsr(1)
奪いとるしかないのかな
そういう子は
512: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)10:15 ID:DtyxHxYH(1)
人格も壊す麻薬
っと訴える人は後を絶たない
513: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)22:07 ID:tFEjpnrt(1)
日本はスマホデビューが早すぎるとは尾木ママとか教育者
514: 名無しの心子知らず [sage] 02/28(金)17:06 ID:uPO49uGa(1)
メールと電話での連絡手段としてのスマホは持っていいからLINEとSNSは未成年禁止にしとけ
515: 名無しの心子知らず [sage] 02/28(金)18:29 ID:35YA6qsj(1)
それでは今の子は不満がりそうだわ
516: 名無しの心子知らず [] 02/28(金)22:16 ID:hXJOpQSh(1)
オンラインカジノ騒動
中学生はないにしても高校生はやっていそうとNHKで懸念していた
課金するスマホゲームと思っていたらそれがオンラインカジノだったと
517: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)06:05 ID:GTJhZd7E(1)
日本人はギャンブル依存
518: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)09:52 ID:my2DaqTG(1)
お宅のお子様は大丈夫?
519: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)23:24 ID:tkVvhY4O(1)
スマホパトロールが必要だな
日本にも
520: 名無しの心子知らず [] 03/02(日)19:27 ID:DT2pxw1q(1)
高校生になったら
スマホ使用の制限緩める親が多いけど
それがスマホ依存症の入り口と言われているね
阪大医学部が毎年警告しているよ
521: 名無しの心子知らず [sage] 03/03(月)23:19 ID:UfqJPow7(1)
警告しても今の中高生は
うちの息子も含めて聞く耳持たずだし
522: 名無しの心子知らず [sage] 03/04(火)23:22 ID:quk8XFT0(1)
そのうちに生まれついてのスマホ世代が中学生になるよ
あ、もうなっているのか
523: 名無しの心子知らず [sage] 03/05(水)07:51 ID:33oZOOZ0(1)
デバイス配布、小学生の息子が家で早速中毒に
動画視聴他
制限時間の声かけすると怒鳴ったり抵抗
学校はリスクを考えているのか、って投稿記事あった
524: 名無しの心子知らず [sage] 03/05(水)18:40 ID:lFNkvU65(1)
小学生も高学年はながらスマホ歩き登下校するから
学校から注意されるご時世だわ
525(1): 名無しの心子知らず [] 03/05(水)23:17 ID:SWq7unRv(1)
夕方の駅前とか中高生に交じって小学生もスマホとにらめっこして歩いているから
テレビの学割のCMでは中学生になってスマホデビューのようにやっているが
もうそれ以前に小学生高学年でスマホデビューしているわ
そのうちに中学年や低学年も見守り携帯でなくスマホになるかもね。
526: 名無しの心子知らず [sage] 03/06(木)08:40 ID:r16g89it(1)
情緒が
SNSと精神面との関連は研究でも指摘されています。先日、米国の18歳以上(平均年齢は46歳)の男女約4万2千人を対象にしてSNSの使用と易怒性(怒りっぽさ)との関係を調べた研究結果が発表されました。この結果を見ると、SNSの使用頻度が高いほど易怒性も高くなっていました。自分で投稿する回数が多いほど易怒性も同じような傾向がみられました。
527: 名無しの心子知らず [sage] 03/06(木)09:55 ID:NUwWTKDo(1)
>>525
え、もうなってる
528: 名無しの心子知らず [sage] 03/06(木)23:16 ID:aqtIxnvO(1)
うわーもう小学生からスマホ漬け
日本はどうなるのか
529: 名無しの心子知らず [sage] 03/07(金)17:51 ID:6kb/QBFQ(1)
毎日のように契約しているドコモから
お子様にもスマホデビューをとメールが
最近は奈緒の顔見るだけでイライラするようになった
春から新中1の息子に買い与えるべくなんだろうか
旦那は買い与える気満々だわ
530: 名無しの心子知らず [sage] 03/08(土)02:46 ID:RUqx1bES(1)
中学になって行動範囲広がるのと帰宅時間も遅くなる
連絡手段として与えるならあり
SNSとかソシャゲで使用なら無し
うちの下の娘小学3年だけど友達がiPhone持っててTikTokとか投稿しやがる
うちの子供映ったの投稿しないでねって言ってるけど
野放しすぎだろ
531: 名無しの心子知らず [] 03/08(土)23:14 ID:QvytqJjQ(1)
親からして野放しだし
子供にスマホ教育しているわけがない。
532: 名無しの心子知らず [sage] 03/09(日)10:06 ID:NwiAXe7a(1)
子供がもはや
携帯大手には養分だし
533: 名無しの心子知らず [sage] 03/09(日)13:46 ID:XMDofK5d(1)
外食してる時に平気で音量出してスマホ見せながら食事してる家族連れ本当に増えた
赤ん坊にすらスマホ手に持たせて音量出して動画見せてるもんな
確かに動画見せてた方が親はゆっくり食事できるけどさ
赤ん坊の頃から見させられてたらそりゃ動画視聴時間の制限なんて言葉身に付くはずないし
「公共の場」という概念どこいった?と思うわ
534: 名無しの心子知らず [sage] 03/09(日)23:22 ID:jNR2ICLk(1)
中高生のスマホマナー違反に注意したお爺さんが
逆に中高生に恫喝されている光景とか見てしまうとね・・・
535: 名無しの心子知らず [sage] 03/10(月)08:28 ID:avBJQWCR(1)
今はそれを動画まわされて拡散されるからな
536: 名無しの心子知らず [sage] 03/10(月)18:14 ID:PK+utCSd(1)
そういうリスクも知らずにおバカ行為
ネタでは済まされないのにね
537: 名無しの心子知らず [] 03/10(月)22:46 ID:kKs1tsbT(1)
教科書を自宅に忘れても
スマホだけは忘れない高校生と
尾木ママが皮肉っていたね毎日新聞で
538: 名無しの心子知らず [sage] 03/11(火)09:25 ID:kB+KCmIO(1)
防災に託けてスマホ持たようとするキャリア
539: 名無しの心子知らず [] 03/11(火)21:48 ID:YiJXzHVc(1)
東日本大震災の時は中1息子は当然生まれても居なかったし私も独身だったけど
ソフトバンクが被災地の子供にスマホを永年無料にするとか孫正義が言い出して
自民党政権に変わったら途端に撤回していたよね
540: 名無しの心子知らず [sage] 03/12(水)08:18 ID:cCXocrwf(1)
小5娘が、クラスの、娘のことを好きな男子に
「(娘)とLINEしたいから早くスマホ買ってもらえ」
って言われてるらしい
541: 名無しの心子知らず [sage] 03/12(水)11:08 ID:3D/A9tJL(1)
親がスマホ中毒なんだから子どもだけ規制しようなんて無理だよ
542: 名無しの心子知らず [sage] 03/12(水)12:48 ID:rY6nlULy(1)
子供の性暴力、「性的いたずら」が増加
ネットの誤った知識影響か 毎日新聞
543(1): 名無しの心子知らず [] 03/12(水)16:58 ID:QSqTP7gP(1)
札幌で小学6年生の女子児童が同級生の男子児童に性的被害受けて転校を余儀なくされていたというニュース
これもはっきりとは言わなかったがスマホとかのSNSも原因の一つだったという
どさんこワイドというローカル番組でやっていた
544: 名無しの心子知らず [sage] 03/13(木)07:58 ID:kFubpiBA(1)
検挙された20歳未満の少年は14年に431人だった。だが、21年から3年連続で増加し、23年は過去10年で最多の540人。属性別では14歳未満の触法少年を含む中学生が249人、高校生が215人だった。
また、犯罪には当たらないものの、スカートめくりや性的な画像を見せるなどの「性的いたずら」で補導された少年の数も、14年の188人から、350人(23年)に増えている。
545: 名無しの心子知らず [sage] 03/13(木)23:15 ID:xaMTM5y0(1)
>>543
どっちも未成年ということで警察が報道に蓋してしまったねそのニュース
昨日のNHKのお昼のニュースでは流れてしまったらしいけど
546: 名無しの心子知らず [sage] 03/14(金)08:27 ID:Dxjn4lJV(1)
今月号のプレジデントと言う雑誌はスマホによる
弊害特集
家族全員で読んで欲しいわ。
547: 名無しの心子知らず [sage] 03/14(金)09:55 ID:I1lN0QwH(1)
買ってきた
スマホのやり過ぎで首が動かなくなったり
指が曲げられらくなったり
治療法はペインクリニックで定期的に痛み止めのブロック注射するしかないとか怖すぎる
548: 名無しの心子知らず [sage] 03/14(金)19:23 ID:fBueefiE(1)
スマホっていい事1人もないじゃない
マジで
549: 名無しの心子知らず [] 03/14(金)23:27 ID:CMAhca+Y(1)
雑誌の記事に振り回されて
スマホ買い与えないつもりですか?
みっともない親だねw
550: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)08:09 ID:+3eZyuPq(1)
設定高校生がiphone16proを持って自慢しているCMとか異常すぎる
最低価格16万円の端末を学校に持って行くのもおかしいし
16 万円の端末販売対象が未成年学生でそれを堂々と垂れ流すことにどこからもお咎めがないのも異常
551(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)18:23 ID:sO25jDcr(1)
女子高生は16Pro Maxよ
20万円を超えるの
552: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)18:51 ID:YrnCibtC(1)
>>551
なんだがもうね
呆れてしまうよ
553: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)23:31 ID:4QVptmHD(1/4)
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
554: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)23:31 ID:4QVptmHD(2/4)
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
555: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)23:31 ID:4QVptmHD(3/4)
文科省も取り組んでます!
「子供のための情報モラル育成プロジェクト」 ~考えよう 家族みんなで スマホのルール~
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jouhoumoral/index.htm
556: 名無しの心子知らず [sage] 03/15(土)23:31 ID:4QVptmHD(4/4)
AppleってNIKEと一緒にトランプが売国奴と批判していたが
中国の少数民族のエリートを低賃金で使っている
そこには人権なんてあり得ないです
そんな中作られている製品をブランド名だけで使う日本人は
恥晒しです
お子様にもApple製品は使わせてないで下さい
もちろんiPhoneも。
557: 名無しの心子知らず [sage] 03/16(日)04:06 ID:e15YJul+(1)
正直、親としては同じ収入層の他の家庭がスマホで消耗してくれたのは助かった
うちはMVNOとPixelでコストを減らしてそのぶんラップトップPCでいろいろ教えるだけでSGHの班研究でリーダーやって大学も推薦で済ませられた
国全体としてはキャリアの通信費経由でAppleに国民の労働対価が流れているのはマズイことだけど、、
558: 名無しの心子知らず [sage] 03/16(日)09:52 ID:hxC/pNPp(1/3)
スマホガイジだよ
ヤー
559: 名無しの心子知らず [sage] 03/16(日)09:52 ID:hxC/pNPp(2/3)
わーいわーいわーい
560: 名無しの心子知らず [sage] 03/16(日)09:52 ID:hxC/pNPp(3/3)
学校なんてクソくらえ
561: 名無しの心子知らず [] 03/16(日)23:15 ID:znm4+LzD(1)
子供の受験のライバルにスマホ漫画のサイト教えてほくそ笑みしてる母親キャラが2月の勝者って言うお受験漫画でいたな。
562: 名無しの心子知らず [sage] 03/17(月)08:14 ID:lGfqsz7f(1)
推しがいる337人に「推し活の対象」を聞いたところ、
最も多かったのは「国内アイドル」で24.2%でした。
続いて、17.2%の「アーティスト(ミュージシャン・バンド・パフォーマンスグループなど)」、9.2%の「アニメ・漫画のキャラ」、7.4%の「俳優」、5.9%の「K-POP」と「かわいい系キャラ(ちいかわ・サンリオなど))」、5.6%の「声優」という結果でした。
次に、「推し活の楽しみ方」を質問したところ、3位は「動画を見る」で12.2%、2位は「グッズを購入する」で22.3%、1位は「イベントに参加する」で46.3%でした。
563: 名無しの心子知らず [sage] 03/17(月)17:43 ID:VkQzOxbT(1)
推し活というかサブスクの決済にキャリア決済やアップルやGoogleのカード決済導入しているの
今になって問題視されているね
子供が勝手に加入してしまうっての
アイドルよりもスポーツクラブ応援のほうがそういうトラブルが多いとデータは出ているが
564: 名無しの心子知らず [sage] 03/18(火)23:11 ID:5a4pgvO9(1)
野球もサッカーも知りたい情報は課金サイトでってせこいね
別にスマホと言わずパソコンでも見られるけど
565: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)09:42 ID:g5mBBOLr(1/4)
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
566: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)09:42 ID:g5mBBOLr(2/4)
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
567: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)09:43 ID:g5mBBOLr(3/4)
文科省も取り組んでます!
「子供のための情報モラル育成プロジェクト」 ~考えよう 家族みんなで スマホのルール~
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jouhoumoral/index.htm
568: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)09:43 ID:g5mBBOLr(4/4)
AppleってNIKEと一緒にトランプが売国奴と批判していたが
中国の少数民族のエリートを低賃金で使っている
そこには人権なんてあり得ないです
そんな中作られている製品をブランド名だけで使う日本人は
恥晒しです
お子様にもApple製品は使わせてないで下さい
もちろんiPhoneも。
569: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)17:49 ID:YtPGay+u(1)
昨日外食したんだけど待ち合いの場所で
小学校上がってるかどうかっていう年の男子が、着くなり自分のポケットからスマホ取り出してずっと爆音で動画見てた
親は、「音出すな」じゃなくて「音ちょっと大きいわ」って言ったきり大人同士でずっと喋ってる
で、その男子は一緒に来てた大人達に「これ、オレのスマホ」って自慢してた
いろいろ終わってんな
570: 名無しの心子知らず [sage] 03/19(水)19:17 ID:UhrMOQ/p(1)
親からしてスマホバカ
こういう家庭は増えて来ると思うよ
571: 名無しの心子知らず [] 03/19(水)23:18 ID:KFuaav3V(1)
親子連れでスマホ依存症とかも増えていると聞くしね
自宅での会話もなく食事は出来合いの惣菜ばかり
暇さえあればそれぞれのSNS友達と夢中になっているとか。
572: 名無しの心子知らず [sage] 03/20(木)14:46 ID:1u2TyzW/(1)
学割商戦が本格的にスタートでウザいよね
573(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/20(木)18:32 ID:NQlQjJwo(1)
高校合格祝いにiPhoneのPro Max買えとかあほか
大学合格祝いならわかるけどドコモは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s