Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (37レス)
Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 15:30:37.23 ID:ZqIkDajJ 記事のスライス操作版のコードは > // ReverseArrayWithSlice はスライス操作で配列を逆順にする(再帰) > func ReverseArrayWithSlice(arr []int) []int { > // ベースケース: 要素が1つ以下なら逆順にする必要なし > if len(arr) <= 1 { > return arr > } > > // 最初の要素を取り出し、残りを再帰的に逆順にしてから結合 > return append(ReverseArrayWithSlice(arr[1:]), arr[0]) > } 要素数1の配列を渡した場合は引数の配列をそのまま返してしまうので // ベースケース: 要素が0以下なら逆順にする必要なし if len(arr) <= 0 { とした方が良いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/12
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/15(月) 13:16:02.23 ID:aenReHhk 試しにmain()の先頭にスタック領域を拡張してくれそうな処理を入れてみた。 var enlarge func(int) enlarge = func(n int) { if n > 0 { enlarge(n - 1) } } enlarge(100000) 実行結果 https://ideone.com/cJl9AC > 1000: > ReverseArray9: 0.000005 > ReverseArray13: 0.000011 > ReverseArray19: 0.000028 > ReverseArray24: 0.000009 > 10000: > ReverseArray9: 0.000032 > ReverseArray13: 0.000048 > ReverseArray19: 0.000273 > ReverseArray24: 0.000110 こうかは ばつぐんだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/31
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.366s*