Excel VBA 質問スレ Part83 (871レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160: デフォルトの名無しさん [sage] 06/20(金)08:29:46.45 ID:eaqG1YUh(1)
上級者はVBAなんてさっさと捨てるからな
281: デフォルトの名無しさん [sage] 06/27(金)18:55:03.45 ID:O2xo65Fk(1)
かつて誰も考えなかったすごい質問する俺様にAIはついてこれない
マッタク使えないZE
391: デフォルトの名無しさん [sage] 07/08(火)18:21:34.45 ID:urjDQqc8(2/2)
>>385
どうやらCopilotさんは間違って記憶している模様
> Workbooks.OpenのFormat 6 はカンマ区切りですか?
はい、Excel VBAで使用される Workbooks.Open メソッドの Format:=6 は「カンマ区切り (CSV) 形式」を示します。
これは、テキストファイルを開くときに、フィールド区切り文字としてカンマが使われている場合に指定されます。
> CSVは2じゃないの?
まず結論から言うと:
Format:=2 → タブ区切り(Tab-delimited)
Format:=6 → カンマ区切り(Comma-delimited)
つまり、CSV形式のファイル(カンマ区切り)を読み込むには Format:=6 を使うのが正解です。
w
760(1): デフォルトの名無しさん [] 08/24(日)22:05:06.45 ID:KAvJjIV0(2/3)
複数のシートをPDF出力するにはやっぱり複数のシートを選択した後に、ActiveSheet.Selectするしか無いんだなと思った
' PDFとして出力
ThisWorkbook.Sheets(wsNames).Select
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:=outputPath, _
Quality:=xlQualityStandard, IncludeDocProperties:=True, _
IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=True
791(3): デフォルトの名無しさん [] 08/30(土)07:27:40.45 ID:5GaRGVaR(1/3)
VBAの本をいろいろ読んだのですが、どの本もそもそもオブジェクトとは何か、プロパティとは何か、メソッドとは何か、という事を解説していません。
VBAの本はそういう根本的な事を解説していない本ばかりなのでしょうか?
793: デフォルトの名無しさん [sage] 08/30(土)08:24:34.45 ID:s0G5SlJ6(1)
>>791
そういうことをちゃんと理解したい人はVBAなんか選ばないからね
794(2): デフォルトの名無しさん [] 08/30(土)08:27:05.45 ID:5GaRGVaR(2/3)
>>792
やはりそうだったのですね。
オブジェクトやプロパティを理解するまでは、自分で考える事ができませんでした。
しかし、オブジェクトやプロパティといった階層や構造を理解してからは、Microsoft公式ページのオブジェクト解説やプロパティの説明を見れば、大体のことは理解できるようになりました。
819(1): デフォルトの名無しさん [] 08/31(日)14:44:35.45 ID:fFCo9NtG(1)
>>818
だからこそキミは初心者のままなんだ。
少なくともオブジェクト志向を理解した人にとってはそれが神のようになった気分にさせてくれることを知ってるから、初心者にも絶対に理解してほしいと感じるからそんな言葉は出ない。
857: デフォルトの名無しさん [sage] 09/07(日)16:46:06.45 ID:XoQMiiqQ(1)
>>849
そういった人間の集まりが5ちゃんねるですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s