[過去ログ] Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: デフォルトの名無しさん [sage] 02/21(金)01:04:46.39 ID:NuwUlIB5(1)
低レイヤー技術を教えるにあたって Part 1: 用語集
https://qiita.com/Latte72R/items/79c176b7feb17036f963

いろいろ細かいとこおかしい記事だけど、

> JavaとJavaScript
> JavaとJavaScriptは、グレープ(ぶどう)とグレープフルーツくらいの関係しかありません。名前は似ていますが、言語設計、実行環境、用途など全く異なる特性を持っています。

グレープフルーツは実のなり方がぶどうに似てるからグレープとついた説が広く伝わってんだよな。
「グレープ(ぶどう)とグレープフルーツくらいの関係しかありません」と説明してしまうとJavaと何らかの共通点があってJavaScriptと付けられたのかなと誤解するやつも出てきそうなんでグレープフルーツは言わないほうが良かったな。
42: デフォルトの名無しさん [sage] 02/22(土)17:55:59.39 ID:3qc1GZgT(1/2)
Zennに言及してるからにはそっちも調べたはずなので
続編があるのでは
57: デフォルトの名無しさん [sage] 02/23(日)19:43:16.39 ID:+4wdvNMT(1)
https://qiita.com/ko1nksm/items/30982a5f357f26ae166f
はてなブックマークの記事へのコメントにコメント返してる
85: デフォルトの名無しさん [sage] 02/25(火)23:18:01.39 ID:AahmSenn(2/4)
ツイッターでの@76ZFDi77sveJwcRさんのつぶやき
> おめでとうございます
> Qiitaの利用停止通知がやってきましたw
> 今後私が記事を書いたりコメントすることはないでしょう
>
> 猶予もなく自分の記事データにアクセスできなくなっているので、今運営とやり取りしてるところです
> 元データが回収出来次第、記事削除+アカウント削除予定です
89
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 02/25(火)23:45:02.39 ID:AahmSenn(4/4)
@Latte72Rさんのつぶやき
> これ本当迷惑ですよね、
> 私も絡まれて困ってました…

この人ゴミ記事書いてる自覚ないんだなw
174: デフォルトの名無しさん [sage] 03/28(金)21:34:04.39 ID:jhYVN+t/(2/9)
在日低学歴オモチャみっけw
219: デフォルトの名無しさん [sage] 04/18(金)00:55:58.39 ID:cg1C0HeX(1)
『MSDOS(実機) MASM環境導入』
>以下のサイトよりMASM5.1を取得する。
合法かわからんInternerArchiveに誘導してるけどMASM導入したいならMSが公開してるgithubのMS-DOSのリポジトリから取得すりゃ良くね?
こーゆー記事平気で公開できる感覚がわからん。
415: デフォルトの名無しさん [sage] 06/09(月)14:55:18.39 ID:Tr+9azum(1)
現時点のQiitaでは、クソコメントを通報しても削除してくれません。
これはおそらく、複数アカウントから通報されないとそもそも運営側に通知が届かないような仕組みになっているのだと思います。
嫌がらせ目的で通報されるケースへの対策として、その仕様自体は理解できます。
結局、複数のユーザーから見られる記事ならある程度は治安が保たれますが、あまり見られていない記事では自分で通報するしかなく、その通報も無視されるため、泣き寝入りするしかないというのが現状です。
github.com/increments/qiita-discussions/discussions/993
471: デフォルトの名無しさん [sage] 06/25(水)09:56:29.39 ID:MDVgP0HO(1/2)
10進数なら5倍して最下位桁を捨てるのが速い
580: デフォルトの名無しさん [sage] 07/13(日)19:33:28.39 ID:2ZvhjmAK(1)
C言語スレから来た人は「俺が気に入らないから気に入らない」以上のこと言ってないから相手する意味ないんだよな。
583
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 07/14(月)06:14:47.39 ID:ibv4GpVF(2/4)
>>574
だとしてどうした?
議論に於いて相手の性格/人格が気になってる時点で論外だ
これも典型的な「議論が出来ない人」のパターンだが
601
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 07/15(火)07:53:55.39 ID:3JmJC3gx(1)
>ひぐらしのは、俺にはナタだね
 
Wikipediaの竜宮レナの記事から引用
>粗大ゴミ置き場での宝探しに、邪魔なものをどけるために鉈を使用する(原作では斧を使用するが、漫画版、アニメでは鉈に変更され逆に原作で鉈を使うシーンが一部斧に変更されている)。
705: デフォルトの名無しさん [sage] 07/28(月)19:08:33.39 ID:cw5SNKhc(1)
新規投稿ボタンを押したところ日記のような記事はやめましょうという文言が出たという報告のどこがすごい?
ガイドラインを調べたら日記の文字が1つもない
新規投稿ボタンを押したときに言うのはどうなんだという運営へのクレーム
800: デフォルトの名無しさん [sage] 08/12(火)12:38:11.39 ID:GVBh/90B(1)
まともな言語では環境によって動作や対応が変わることなんて滅多にないしな
C/C++しか扱えない老害プログラマーがレベルの低い知識でやり合っていて恥ずかしい存在
808: デフォルトの名無しさん [sage] 08/12(火)19:59:51.39 ID:FXrbj/Sl(2/2)
高レベルなとこっておもんないしな
896: デフォルトの名無しさん [sage] 08/28(木)23:20:26.39 ID:YfXKp/4u(3/4)
おいおい、なんでここでSC試験の問いに出てくるアホ設定の若者の相手しなきゃいけないんだよw
978: デフォルトの名無しさん [sage] 09/05(金)23:50:08.39 ID:Tu71YT+K(1)
>>963
トレンド入りする記事をスマホで10分でAIに書かせる方法
https://qiita.com/makotosaekit/items/e38a4fafd1c4f3c8b214

全プロンプト

何故プロンプトに論理式が最適なのか

例2を前提/定義/公理の形で論理式化

このようにする事で得られるメリット
メンテナンス性と再利用性の確保
出力トーンが引きずられない
トークンの節約

論理式とは何か
分かりやすく解説

公理/定理は?

ここまでのコンテクストに基づき、
qiita記事を平易且つ可読性の高い内容で生成
タイトル:
なぜプロンプトに論理式が最適なのか? AIの能力を最大限に引き出す「明確な指示」の重要性
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s