WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (820レス)
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
383: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 10:06:10.65 ID:Ksb/JqFh0 webアプリをクロスプラットフォームに移植する上でelectronだと楽だから使われてるだけで 最初からwin用のネイティブアプリ作りたい用途ならWPFの方が向いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/383
385: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 10:19:11.69 ID:Ksb/JqFh0 ChatGPTのアプリってWeb版と何も変わらないじゃん、ショートカットがあるくらい? それを例に出すのは流石に頭悪いと思う Edgeで任意のサイトのアプリ化する機能とやってることは変わらん Webアプリがクロスプラットフォームの肩書きを得るために楽なのがElectronだから一応用意してるだけ、ブラウザでアプリ化するのと対して変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/385
387: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 10:39:29.91 ID:Ksb/JqFh0 単にChatGPTがアプリの特性を考えてElectronを採用しただけ その開発者でもないのにそれを引き合いに出して他技術を貶めるのは流石に頭が悪い ChatGPTはバックエンド側が価値があるわけでフロントエンド側なんて別にどうでもいいわけ ネイティブアプリが向いてるのはアプリ側がメインで処理を行うもの 動画プレイヤー ターミナル IDE PDFリーダー こういった類のものを一から作る上でElectronやJSを採用する意味はない アプリの特性を考えて適切な技術を選択してるに過ぎない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/387
390: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 10:49:14.60 ID:Ksb/JqFh0 俺WPFでアプリ作ってgithub star 1000以上あるけど?使われてるんだが? クロスプラットフォームならAvaloniaでもいいよね JetBrainsがdotpeekやdottraceでAvalonia使ってるけど? C++なんで全員使いたいわけでもないし、C#でネイティブ作る需要は普通にある お前は何も生み出さず他人の受け売りしかできないゴミだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/390
392: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 10:57:19.21 ID:Ksb/JqFh0 内容で反論できずに無意味レスw C++じゃなくてもC#で作られてますよね?って事実を指摘して涙目敗走w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/392
394: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 11:04:24.31 ID:Ksb/JqFh0 ChatGPTで使われてないだとかはどうでもいい 他技術を貶める他人の受け売りしかできないゴミは 何も価値を生み出したことがないお前みたいなゴミが多い 何か生み出してかいってみたらどうなの そもそもネイティブアプリの需要が低いってのがそもそもあるんだけどね、金稼げないし、割られるだけなんでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/394
396: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 11:17:53.96 ID:Ksb/JqFh0 WPFが使われてないんだー、Electronの方が使われてんぞ! うんそうだね、だから何? ビジネスをする上でElectronが適した場面が多く、WPFが適してない場面が少ないだけなのでは? 逆に適してる場面で採用すれば生産性は高いのでは? Avaloniaを持ち出したのもWPFとほぼ同じで学習コストが低いから クロスプラットフォーム採用する上で、自分が慣れてる技術を選択することが重要なわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/396
399: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63eb-UqtM) [] 2024/12/31(火) 11:27:25.06 ID:Ksb/JqFh0 使われてる使われてないとかどうでもいい なんでそんなことを気にする必要があるの? 自分が作りたいものに適してていいものだと思えばそれでいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s