WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp47-i443) [sage] 2024/09/24(火)09:51:13.74 ID:/2yiAcKTp(1)
複雑なUIを妙なスクリプトで対処するなよ
改修大変なんだわ
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7792-4vSm) [sage] 2024/09/27(金)07:55:31.74 ID:/K2li3dr0(1)
あと10年経つと文字小さすぎて読めないとかボタン小さすぎて押せないとか言われてると思われる
ViewBoxなんてカレンダーコントロールにしか使ってなかったが、対処療法には使える
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b0f-F8I7) [sage] 2024/10/09(水)09:04:02.74 ID:LZH5WMbK0(1/2)
データバインディング、テンプレート等とWPFのMVVMは分けて考えるべき
初学者には絶対無理だけど
492: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-XwLX) [sage] 01/19(日)15:22:20.74 ID:hqL2fexm0(2/3)
>>478 479
tailwind cssやshadcn/uiみたいなのが流行ってるのは他人やAIが書いたコンポーネントをコピペしてそのまま動くからだよ
v0なんかの生成AIサービスもそれ前提の仕組みになってるしね
561: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-X+WN) [] 02/09(日)09:24:14.74 ID:cS/Ji0GP0(1)
comは何でもできるけどアレは難しいしバグあるとヤバい。
585(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25be-6+Au) [sage] 03/12(水)05:30:43.74 ID:3dswsZRp0(2/5)
TypeScript 6 (JS) で TypeScript 7 (ネイティブ)って言ってるからガチじゃね?
621: デフォルトの名無しさん (スプープ Sd62-95bb) [sage] 03/25(火)15:46:55.74 ID:CE9VTyQHd(1)
勿論フロントはWeb一択だが、海外だとパッケージソフトやSaaSのサーバーサイド言語としてはC#はまあまあ使われてるらしいね
国内だと技術的な良し悪し以前の問題としてまともにWeb開発できるC#エンジニアを確保するのが困難なので、スタートアップでの採用は論外
662: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d36-yse5) [] 03/29(土)07:01:22.74 ID:quq1f6UX0(1/2)
試験装置などの制御ソフトは今もデスクトップアプリは多いぞ
物理的なモノを制御するという性質上、SaaSのような形態にはなりえず、Web形への置き換えが進んでないという意味でもあるけど
(機器側にWebサーバーを持ってて、ブラウザから制御できるというものも増えてはいる)
解析なんかも多分そう
大企業が使うというのは、勤怠管理などの事務系だけでなく、メーカーの研究部門や実験開発部門も含む
一般的に知られるものでないから仕方ないけど、「今時のアプリは殆どweb」というのも狭い見方
711: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9166-qtpD) [sage] 04/25(金)18:51:07.74 ID:DbDcSEbW0(1)
EdgeのUIでReact使ってたのを置き換えただけだろ?
Edgeのユーザー数を考慮すれば、実装コストと延べ実行コストを天秤にかけたら前者が少々増えても後者を改善したほうがいいのは当然であり、
一般的なアプリケーションとは次元が違う話
速くなるならWebComponentsすら使わず直DOMでもいいくらいだろ
748: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a6-XCeo) [sage] 05/16(金)21:06:20.74 ID:QIr8LWpl0(1)
書ける人であってもXMLなんか手書きしたくないしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s