C#, C♯, C#相談室 Part98 (478レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

82: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e79-auhz) [sage] 2024/09/13(金)01:46:12.54 ID:2J3jv9tY0(1)
ラムダだとか無名なんたらって引数には名前書かせたりするのがイマイチだよな
全部匿名で書かせろや
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f378-92rV) [sage] 2024/09/26(木)18:08:10.54 ID:Qc6+rELv0(1)
移植って何だよ
言ってる意味が分らんぞ
126: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd1-mKKC) [sage] 2024/10/05(土)20:37:56.54 ID:fkWv7ZOM0(1)
その適当なのほしいって事やろな

ここの連中は冷たいから教えないんだよね
162: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d64-VR7F) [sage] 2024/10/21(月)12:53:33.54 ID:bUjh45Ks0(1)
>>160
Hogeはライブラリの中の実装だからvirtualにできないのつらみ
>>161
なるほどありがとう
329: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f8b-YkUZ) [sage] 02/02(日)10:55:04.54 ID:NGhOMzti0(1/2)
ユーザークラスだろうが何だろうが別に関係ないし
IL段階で定数になる必要もなくて事実として実行時に機械語になるタイミングで定数化されるんだよ
プログラマがその定数にアクセスする手段がないだけで
336: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f90-YkUp) [sage] 04/16(水)07:31:16.54 ID:QZV5gxIh0(1/2)
ああ、ありがとうごいます
それっぽいです
要はスレッドプールなどで実行されてるメソッドから
途中でダイアログなどを出してユーザのアクションの結果で更に処理を
進めるかキャンセルするかを決定したかったにです

同期コンテキストは調べたのですがこのPostなんたらじゃできないなと..
TaskSchedulerの方から攻めるのですね

ありがとうございます
372
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6b8-Is3k) [] 06/16(月)12:34:32.54 ID:rtKSn8210(1/2)
>>370
もうほんのちょいだけ突っ込んだ解説すると、||演算子は左から評価を行い、左がtrueになった時点で右は評価を行わない

ゆえに、nullが渡ってくる可能性がある場合には~というChatGPTの回答に繋がる
440: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 395f-p+dl) [sage] 08/18(月)22:19:21.54 ID:7qhgEGOW0(4/4)
>>438
同じだろww
452: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7101-0Dtq) [sage] 08/20(水)11:59:17.54 ID:Xf/p3Qkz0(1)
そういえば私はc#の専門家だからjsは書けませんってほざいた自称MS MVPのおっさんがいたな
何こいつヤバ、って思ったけど皆さんもそんな感じですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.096s*