[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/03(土)20:13:09.53 ID:tVSR2iUs(3/3)
ただ普段、let宣言を使いまくるようなコードをエディターで開いて学習させてる場合は知らん
NGワード規制に掛かるので細切れにした、すまん
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金)17:32:15.53 ID:SH1A0AJI(8/12)
>>141
それも一理あるが人によるって話
言い方悪いが、素人集団をまとめてそいつらに作業やらすには君の言うとおりだとおもう
だけどちゃんとできる人にはだるいのよ

そして規模でかくなると如何にブロックごとに疎結合にするかが肝になってくるケースもおおい
でも密結合な言語だと工夫がいるのよ
結局その部分は型や構造維持したままやりとりはできないから送り手受け手部分のプロコトル的な決めうちがいるわけ
動的型言語は常にそういう状態のようなもの
これを素人クラスに要求は難しいから厳密で面倒なルールで縛る方がトータルで楽ってのはよくある話
183
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/08/14(水)08:05:43.53 ID:RGgNbSJ9(1)
レジストリいじって変換キーをCtrl、無変換キーをShiftにしてるが親指シフトってこれのこと?
191
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水)21:36:04.53 ID:J1r5IUPq(1/3)
秀丸です
202: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木)12:28:18.53 ID:G+e5pCrd(1/2)
日本語かな入力では交流で親指シフトは圧倒的だったが、結局日本語書いている時にも英字は使うし、ローマ字って慣れると意識しないし、それでいいことになったんだよね

むかしは本気でかなの前にローマ字を考えるワンステップがあって直感的ではないと主張する人いたんよ
327: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/10(木)09:44:01.53 ID:jB80+wjv(1)
道具だから使い道がある

ガチで素人に考えで微笑ましい
科学知らんのだろうな
371: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/16(水)14:02:31.53 ID:zfiJSlhF(1)
そろそろAIスレに行こうぜ?
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/23(土)20:22:20.53 ID:E3uhaIwt(1)
トータス、トーリス、トーティスならわかるが
トートイスはネタやろ
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/06(金)02:14:12.53 ID:PnVdZCrl(1)
>>593
普通に120GBのやつもあるだろ
2進数ぴったりのばかりだったのはかなり昔の話
おじいちゃんかな
783: デフォルトの名無しさん [sage] 01/23(木)19:24:44.53 ID:3if5sg8L(2/2)
たしかに
言葉ってむずかしい
788
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 01/26(日)03:26:34.53 ID:0pVVLjZb(1)
vsみたいに一つのソースを上下に分割して表示したいけど、そうするとタブバーが邪魔
vsだとタブバーなしに分割できるのに
895: デフォルトの名無しさん [sage] 02/22(土)14:52:46.53 ID:P7o6guNL(1)
>>894
ごめん、自分の勘違いだった
「最近開いた項目をクリア」したら効いた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s