[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/04(火) 05:46:13.38 ID:C1T0aGVu VSの動作はしらないけどフィルタ動作はあるよ? スラッシュで検索欄だして横三本線のアイコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/20
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/31(水) 20:57:31.38 ID:vWUzOhch >>82 ちがう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/83
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 22:28:52.38 ID:GEfuKfqM 小さいおもちゃなプログラムなら問題ないが、 可読性も保守性も悪いスクリプト言語で、 ある程度の規模のまともなプログラムを組むのは、 生産性が悪すぎてバカしかしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/113
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/16(月) 10:18:51.38 ID:eiYDvWZZ Copilotは多くの場合は安くて馬鹿なGPT-4o miniを使うようになってるんだろう Cursorは使うモデルを選べるからGPT-4oやSonnetを選んでいればそりゃ精度は高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/279
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/04(金) 22:13:52.38 ID:Z9HGqIB6 chatGPTを使うなら拡張は何が良い? 一番インストールが多い、zhang-renyangとかいうところのGPTがいいのか 日本人youtuberの紹介が多いChatGPT - Genie AIとかいうのがいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/295
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/24(木) 11:32:27.38 ID:oHvtQW/4 wiredももう観なくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/460
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/20(水) 14:14:29.38 ID:fI1jp9XE 文字コード変換する簡単なスクリプト組んで変換した後にやればいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/491
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/06(金) 11:14:13.38 ID:eKvBHzI9 >>583-585 どうもです。files.insertFinalNewlineで良さそうです それ以外の詳細な設定もありがとうございます。セグメンテーションとか一体、と 思ったけど、試したら単語毎のカーソル移動とか選択ですか。いいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/598
623: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/19(木) 15:01:07.38 ID:p9TYuGiM ゴミカスに餌を与えないで下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/623
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/14(火) 21:45:39.38 ID:HabGSZWI 今更ながら無料版コパイロットを使い始めて、初心者質問で悪いのだが タブキーで出来る自動補完も無料版だと制限あるの? あるとしたら、どこで無料分の残量とかわかるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/739
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/27(月) 00:29:43.38 ID:y9jGBBGu それはいわば「バイナリング」であって、もはや「コーディング」と呼べシロモノではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/802
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/28(金) 04:12:14.38 ID:dCT4cybe 合字で、しかもれっきとした平仮名なんだが、 これ読めるか? 機種依存文字なのであしからず ゟ ○○さん江 ✕✕ゟ △△駅ゟ徒歩5分 こんな使われ方をする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/944
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/01(土) 21:58:51.38 ID:fld2FIjM ハードウェアの性能進化はモデルに比べてだいぶ遅いからローカルLLMの進化はかなり遅いと思っている GeForceシリーズもメモリが少な過ぎるしね ゲームがメインターゲットだから仕方ないが AppleもM5とかM6で性能が何十倍とかはまずないからね 今ならローカルLLMにも使えるツールに全振りするのは正しいかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s