[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/10(土)22:39:57.09 ID:KYpnoPxh(4/4)
今はpython使うこと多いというかほぼ毎日なんらかで使ってるがvscodeはjupyterもリモートもデバッグまで完全対応でほんとにありがたいわ
今のところ個人的に出来てないのがblender上のスクリプトをvscodeから連携すること
できるはずなんだが何度か解説みながらチャレンジして失敗してる
アプリやゲームで使うメッシュファイル群の一律加工をバッチでやらせてるだけだから大した量じゃないからなんとかなってるけど
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/20(日)18:31:44.09 ID:V4DekdJa(8/8)
飛行機を飛ばして話題を逸らす案でも提案されましたか?
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/19(火)14:23:38.09 ID:/sLiBasr(1)
VSCodeって、Git Graphとかの拡張機能を入れれば、
Sourcetreeのようにリポジトリごとの操作や差分表示などを行うツールとしても使えたりしますか?
502
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/20(水)15:47:31.09 ID:tFmwhbBy(2/2)
>>501
なるほど
自分もWinMergeは文字コード変更を無視するオプションがあるから、手放せないよ
ステージングしてないと文字化け回避diff出来ないという制限も無いしね
549
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/26(火)12:48:37.09 ID:vLj/nEY4(2/5)
>>548
たしかに
ふと思ったんだけどIMEの入力受け取れるテキストボックス等にフォーカスが無い場合にIMEが入力を横取りせずにそのままスルーする設定ってないのかな?
関係ない空中にああああとかなってる状態の意味が分からないしIMEというよりWindowsのIMEが悪い気がしてきた
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月)00:22:41.09 ID:RYIsDn46(1)
俺もそんな気がする
674: デフォルトの名無しさん [] 01/05(日)19:19:55.09 ID:c9RkuEF2(2/2)
>>671
もともとコンピューターのやり方と人間のやり方は違うから、コンピューターを人間が使っている。

何をどう知ってここに来たのか不思議。
708: デフォルトの名無しさん [sage] 01/09(木)16:05:51.09 ID:FYzLUlQs(1)
エンジニアであってかつベビーシッターかもしれないよ
800
(1): デフォルトの名無しさん [] 01/27(月)00:17:28.09 ID:GgAz1LCg(1)
そもそも文字を使ってコーディングする必要がないとさえ言われている
最初からバイナリーでコーディングして、バイナリーにコンパイルする言語が遠からず誕生するだろう

もちろん、現物としてのハードウェアの限界があるのでRISC, CISC型半導体で動くようにしか作れないけれど。そのうち半導体も進化するかもね。コンピューターが使いやすいように
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s