[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/12(土)14:21:39.40 ID:VjFL1AwM(2/2)
組み込みの現場も知らない癖に何をイキッてるんだ無職くんはw
いいから記事を書きなよ
そしたらここで話題にしてもいいからさ
スレ違いってわかる?
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/13(日)13:57:12.40 ID:bmBefS74(2/2)
gcc 12.2.0に-O2を指定
hoge: 0.044001
piyo: 0.060001
hogera: 0.052001
https://wandbox.org/permlink/Na7RxYGEttdpuCnR

clang 15.0.7に-O2を指定
hoge: 0.032001
piyo: 0.032002
hogera: 0.031992
https://wandbox.org/permlink/1FZCQD2WsnbvifWw

hoge()の実行時間はpiyo()やhogera()と大差なくなる。
if文の使用がhoge()が遅かった原因ではない。
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土)13:58:15.40 ID:GMhCNfLc(2/2)
>>578
割り算を早くする仕組みは、コンパイラがやるにしても、CPU内で工夫するにしてもすごいと思うわ
(昔々、16bitCPUの頃に256bit浮動小数点四則演算書いた懐かしい記憶。分かる人にはわかる、これがどれだけアホなことかw)
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月)12:37:10.40 ID:vwW1h00Z(3/3)
> きみこそ double の精度を判ってない

15桁以上の精度があること理解してない人の存在には驚いたw
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土)08:21:54.40 ID:OVj/qE5g(2/3)
>>560
どう見ても昔話じゃなく今の話なんだよなあw
696: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土)19:31:40.40 ID:OVj/qE5g(3/3)
反論できなくなって話そらそうと必死なのに同じことしか言えないのは流石にダサいなw
そんなだからいまだにラディアン使えないんだよ
708
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/10(日)12:08:34.40 ID:1MxEINjf(1/3)
>>698
>浮動小数点数使って
>値が一致しない

弧度法関係ないから
そこを判ってないから君は馬鹿にされてるんだよ
781
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木)18:32:58.40 ID:zrmcyW9d(1)
>>778
各モダン言語の軽量タスク相当はプロセス内で大量に生成するため新たにプロセスを作る必要はない
無知をさらしていないでまずは基礎知識を身につけてはどうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s