gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理2 (124レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/15(土)11:57 ID:xkE0xmPu(1/2)
>>17
コードはコンピュータのための言語
人間はコメントを読む
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/15(土)12:02 ID:xkE0xmPu(2/2)
>>19
参考になるやろ?

https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal10
松浦智之著、「第八回 ユニケージエンジニアの作法」より加筆修正後転載
松浦智之でググれ

コンピュータ言語は人間のための言語
その作法を伝える前に一度考えてみてもらいたいことがある。

コメントを記すための仕様は、プログラミング言語はもちろん、HTMLなどのマークアップ言語や、
問い合わせ言語の一種である正規表現まで、ほとんどすべてのコンピュータ言語で規定されている。

  ☆コメントを記すための仕様 ☆コメントを記すための仕様 ☆コメントを記すための仕様

まるで、その規定がなければコンピュータ言語として失格であるかの如くの徹底ぶりである。果たしてこれは一体何故なのだろうか。

筆者はこう考える。コンピュータ言語とは、コンピュータのためよりも、むしろ人間のための言語であるからだ、と。
もし、人間のためよりもコンピュータのためが優先されるのであれば、
コンピュータにとってはまったく無意味で無駄で、しかも無視するのにも手間が掛かるコメント機能など、
積極的に廃止すべきである。実際、コンピュータのためといえるほぼ唯一の言語である
機械語(アセンブリ言語ではない)は、その通りになっている。すなわちコメントという命令が存在しない。

  ☆コメントという命令 ☆コメントという命令 ☆コメントという命令

この機械語という例外を除き、コンピュータ言語とは実に奇妙な言語だ。なぜならば、
コンピュータ言語を話せる(作文できる)のはコンピュータではなく人間だけであるからだ。
コンピュータは、それを聞いて態度を示すのみ。話し返すことができないのだ。
そんなコンピュータ相手に会話を成立させるには、コンピュータが示した態度を汲み取りながら、
過去に自分や他人が話したコンピュータ言語を自分で読んで、新しい内容を再び話してやらねばならない。

話しもするし、聞きもする。よって、コンピュータ言語により深く関わっているのは、人間の方なのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s