[過去ログ] gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/09(木)10:13:20.97 ID:kjWHYcFM(3/3)
>>47
意味が分からない。
バックアップと言うのは、壊れた時のための備えだよ。
記録媒体(HDD/SSD)が壊れることは良くあって、HDDは大体7年くらいが寿命と
言われている。
プログラマーだと10年後までにはほぼ確実にHDDは潰れる。
その時、gitをバックアップ目的に使っていた人は全データ損失になって泣く事に
なるかも知れない。
ハード故障じゃなく、gitのレポジトリを操作を間違って削除したり、エディタで
編集したり、何らかのソフトが書き換えてしまう可能性もある。
その場合もgitだと全データ消失となる。
普通にバックアップしていればそんな心配は要らないよ。
141(2): デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金)11:02:58.97 ID:+fBDwmx3(4/24)
我々がgitを問題視しているのは、その保存データがわけの分からぬバイナリ形式になっていることだ
もしgitが滅んでしまったらそのデータを復元することは絶望的になる
データはテキスト形式で保存せよというのがわからんのか
一体何を考えているのか
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/11(土)14:49:42.97 ID:WRGMhX/P(2/2)
>>271
shの不自由さ(と利点)はむしろ抽象度が高すぎる事なのでは?
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/11(土)19:49:38.97 ID:KOXto9cY(5/5)
>>283
POSIX原理主義者いわく、Rubyは熟練してないとインストールが難しい
https://docs.google.com/presentation/d/1AlkDbpFVZvQI5sAuTJjItN8BLMlxM2YuImhysBrJPCs/edit#slide=id.g129cff22fc_1_14
> 有名なUNIX用Twitterクライアントの多くは、Ruby 1.9以上+gem を要求する。
> (やればわかるが)熟練していないとインストールが大変
POSIX原理主義者いわく、Perl、Ruby、Python は標準語(?)ではない
https://docs.google.com/presentation/d/1ZSt0gLQfAQBRobw_L6e_zzlqhu4BXKcDTkKts90bqIk/edit#slide=id.g14222e8143_0_39
POSIX原理主義者いわく、Perl、Ruby、Python を作ってるのが一団体しかない
(あれ?Rubyって複数の実装があったはずだけど?)
POSIX原理主義者いわく、一製品に依存し、替えられない状態を「ロックイン」と呼ぶ。
(その理屈だとユニケージやPOSIX原理主義者が作ってるツールはロックインだね)
なんつーか、矛盾しまくりの理論でこんなんに騙されるやつって
よっぽどの馬鹿しかいないと思うんだけど
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/13(月)20:01:12.97 ID:HeoQeaDC(4/4)
jQuery禁止っていうのもアレだよな
今でこそ各ブラウザ間の互換性が高くなったからこそ言えることで
互換性が低い時代には必須だった
10年、20年前だったらPOSIX原理主義のライブラリを使わない主義は
現実的じゃなかったわけで、W3Cと各ブラウザベンダーにお礼を言うべきだろう。
363(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木)17:38:50.97 ID:f53T++K0(1)
昔し、VSSで作ってたな。
チェックインしたまま帰られると、帰った奴のコンピュータ立ち上げてチェックアウトしなければならなかったw
今のバージョン管理はそんな必要ないんだろ?
465(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木)23:17:08.97 ID:pPE5P+Ae(57/72)
>>462
C言語で作られているjqは素晴らしいという話をしただけですが?
まあテストと実績があることが前提ですが
ユニケージとリッチー大佐が作ったものは
C言語で作っていてもゴミですが
502(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/24(金)11:08:20.97 ID:1T1epwJo(1)
UNIXが廃れるとは考えないんだろうか
730: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/02(土)04:46:00.97 ID:WlTxiTfu(31/52)
>>728
言うに事欠いてぜんぜん違うWebページ持ってくるとかバカじゃないかね君はw
12MBの郵便番号のCSVというソースもあるんだからそれで検証しないと根拠にならんでしょうが
Javaが得意なんだっけ? PythonでもRubyでも良いからじゃあそのMySQLを使って検索するしくみを作ってやってみなさい
俺はDBとの接続を確立する処理だけで数秒持っていかれると読んでる
ちなみにPOSIX原理主義ならそういうの作らなくても良いんですgrepコマンドを叩くだけなので
この生産性の高さとスピード、そして安定性、どうです? ユニケージ素晴らしいでしょう
800: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/03(日)11:50:51.97 ID:CczsJQL+(6/6)
「交換可能性担保」とかいうわけのわからない理論のことかな?
最初からcurlとwgetの両対応で作っておけば、どちらが使えなくなっても動く〜とかさ
いきなり消えてなくなるわけもないんだし、OSのアップデート時に廃止パッケージになったら
その時に修正すればいいだろとしか思わないよね。修正無しで動き続けるなんて無駄な要件
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/11(土)11:24:17.97 ID:68obv7RZ(1)
イヤイヤオレの方が
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/19(土)21:50:33.97 ID:B53u8+CC(1)
星、音符、白丸、黒丸、▽とか?
932: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/13(木)09:45:59.97 ID:vflz6mT9(1/7)
>>931
だぁかぁらぁw
おまえが勘違いなのw
983(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/10/14(金)21:28:57.97 ID:/2EVPBob(7/7)
>>982
学校で仕向け別のアプリ作るのか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s